今日、初めてアーケード版ウイニングイレブンをやりました。PSでやった事はあるのですが、まずはレバー&ボタン操作をマスターするのが大変そうですでもそこは、持ち前のセンスでカバーします
とりあえず、選手を獲得して理想のチームを作ります。おそらく、かなりの時間がかかると思いますけどね
ラツィオで始めたので、あまり良い選手がいない
やっぱり、レアルが強いなぁ。あそこで始めれば、一番の近道だと思うけど、チームがかぶる人が多そうだからヤダ
今日は、バイト帰りにウイニングイレブンをやりに行きました。本当は闇りたかったのですが、たくさんの人が…。しかも、選手が揃ったチームばかり明らかに選手の能力で負けてしまう
誰もいない所へパスを出して、こっちが前にいるのに追い抜かれ、そして追い付けない
スピードの差がデカすぎます。負ければ選手獲得ポイントは増えないし、つまりメンバーはショボいまま
これじゃ、選手が揃うのは遠そうだ
かなりメンバーが揃ってきました。とりあえずスタメンはオールSで、控えにも数人いますでも調子によって交代するので、もっと獲得しないと
タカノさんやバティさんとメンバーがほとんどかぶるので、オリジナルの選手&フォーメーションを考えてやりたいですね
個人的にはエムボマがお気に入り
スピードが欲しい、それに高さもあった方がイイ。結局、好みかな
さてさて、バーチャストライカー2002をやっている人へ、早くウイイレに乗り換えましょうね(爆)
今日はゲームオフ(1プレイ50円の店)でウイニングイレブンをやってきました。闇で遊ぶつもりだったのに、乱入されまくり弱いくせに、何度も何度も同一人物が
ムカついたけど負けるのはイヤなので、やっつけてやりました
対戦者は二人で交互に乱入。そして勝ちまくること19連勝
約二時間も50円で遊んでしまいました
まぁその後、別の人物と対戦して負けてしまいましたがね
だって休むことなく、二時間ぶっ通しでしたから
[アルバイト]
今日もバイトに励んでいると、見たことのある顔が近付いてきました平日の昼間にスーツ姿での御来店、間違いなくサボリだ
そしてパチンコ成績の方は全然ダメだったようでした
勝ったらメシでもおごってもらおうと思っていたのになぁ
出る台なんて分かりませんね。そもそもスロットの設定さえ教えてくれないし
高確率で勝てる情報があれば、知り合いにオススメできるのになぁ
;
[慣性]
『物体に力を加えると物体は等速直線運動を続ける』こんな感じの法則だったはずです。ようするに「力が加わると、そのままいつまでも同じ方向に動き続ける」という意味です。ちなみにDOCの慣性は、スーッと伸びて止まります。止まってしまうという事は「慣性」に当てはまらないのでは?まぁ、どうでもいい事なんですけどねただ何となく気になったので。そもそも、誰が最初に言い出したんでしょうね?そして「慣性」は、全国共通のDOC用語なのでしょうか?
YARICHINSETO君に少し反論をしたいと思います。等速直線運動において負の力(摩擦など)が加われば減速して最終的には停止します。「慣性の法則」は、そういったものがない理想状態での話なのです。したがって通常、「慣性の法則」が成り立つ状況はありえません。それを踏まえると、DOCにおいて「慣性」と呼ばれている行為は正確ではないと思われます。あれが「慣性」であるならばスピードが落ちる事はないわけです。結局、摩擦&空気抵抗がある以上、「慣性の法則」は成り立ちません。つまりDOCの世界では、存在しない法則なのです。
[菊花賞]
大荒れでしたね。僕はバイト中こっそり見ていたのですが、まさかヒシミラクル―ファストタテヤマで決まるとは僕の「30分間予想」ではアドマイヤドンを本命にしました。確かにサッカーボーイ産駒で大負けしていないヒシミラクルは穴候補でしたが、勝つのはどうかと。それにしても、ファストタテヤマは考えもしませんでしたね
出ていた事さえ知らなかった(本気で
)それにしても、馬連9万円&三連複34万円はスゴすぎ
○ガちゃんは当たったのかなぁ?
[シンボリクリックエス]
秋競馬に突入して、毎週GIが開催されています今週は天皇賞(秋)in中山です。僕の本命はもちろん、「シンボリクリックエス」です
何といっても名前がいい(笑)鞍上の岡部さんが落馬しなければ突き抜けます
相手は6頭出しのサンデー産駒から適当に選びます
エガちゃんの三連単において、秋天はランクBなので驚きの結果になるかもしれません
というより、人気が割れていて混線模様なので、堅い決着であっても難しいレースだと言えそうです