聞いてほしんやが
ワイちゃんのシーズンズギフトが故障や…
走るたびにデカいダメージ受けとるのにNZT行ったし嫌な予感がしとったわ
幻のNHKマイルC優勝馬になってしもうたわ…
今週は皐月賞やな
先週の桜花賞はほんまに恥ずかしい予想をしてしもうた
喪エガに「一周できんかったな!www」ちゅーて馬鹿にされる始末やったわ
元々本命視しとったレシステンシアを見つめなおしてやな
最終的に重い印を打つとこまで帰ってくるのが正解やったわけや
クリちゃんやないが10秒で予想すれば当たる結果やった…
やが、それではあかんのや!
考えるだけ考えてゴールに向かってかんと成長できんのや
クリちゃんはええけどワイは未熟やでな…楽したらあかん
本能と結論がずれとるときは大概外れるんや
せやからまず本能からいくで…
ピキーン指数が高い順や
⑤サトノフラッグ 90
①コントレイル 85
⑦サリオス 80
⑯ガロアクリーク 65
⑬ダーリントンホール 60
⑰ヴェルトランゼンデ 60
⑱ビターエンダー 55
②コルテジア 50
⑭キメラヴェリテ 45
⑩アメリカンシード 40
⑫マイラプソディ 40
⑪クリスタルブラック 40
②レクセランス 30
⑮ラインベック 30
以上や
ここから補正を行っていくで
①コントレイル
勝負所での反応の良さは一流馬のソレやな
好位で立ち回れるセンス…ヤネの実力がまんま出る馬
それやのにいっくんや…心もとない
ふつうに前目につけられればええけど
馬場気にして下げて外に出してく意識をもたれると
センスっちゅーアドバンテージなしで戦うことになるで
まっ、力勝負になっても余裕で勝ち負けやろうが
センスを生かす競馬やないと際どくなってまう可能性もあるやろな
コントレイルは頭ええからヤネを無視して
ホープフルSんときみたいに反抗して(掛かって)好位がとれればええわ!
先週もこんなこと書いた覚えがあるんやが・・・
②レクセランス
すみれSは内伸び馬場でよう差したと思うで
鬼講師の指名馬やから警戒せんとアカンやろうけど
動きがまだ幼いし才能だけで走っとる印象や
ただし皐月の流れはこの馬のウィークポイント(切れない脚)を消すわ
③コルテジア
延長はええと思うし脚質も皐月向きやないか
枠にも恵まれたしあとは能力だけやな
④テンピン
情報が少なすぎやしさすがに手が出んわ
⑤サトノフラッグ
実質3戦やと思うけど全部中身が濃い内容や
タイトな競馬でも結果だしとるし皐月に必要な経験値はナンバー1と言ってええやろ
不安はルメールが調教で乗れとらんことと反動やな
⑥ディープポンド
中1週でいきなりメンツ強化でってなんや
スタミナはありそうやけど
コントレイルの手助けでも頼まれたんか
せっかく才能を感じる馬体やのに無理使いして潰すんは愚の骨頂やで
⑦サリオス
潜在能力はコントレイルとも張れると思うわ
晩成血統やのに早くもハイパフォーマンス
2000mについてはまだいけるとおもっとる
完成前やし距離の融通は利くやろ
それにハーツクライ産は延長に強いしな
問題は力で押し切れるコースでしか経験しとらんこと
そしてレーンや…ブランクでまったく乗れとらん
⑧ウインカーネリアン
弥生賞で力負けしてもうとるのがな
⑨ブラックホール
もし内の馬場がアカンときでもゴールドシップロード使えるだけのパワーはあるやろう
トラックバイアスも合うし嵌ればやと思うけども臆病やから内はつけんかもしれん
弥生賞は大勢決したあとの4着馬やし勝負圏からの追い込みをしてくれるかもわからん…
⑩アメリカンシード
相手なりの印象やな
好位から抜け出すと頭上げるし後ろからやと切れ負けするし
身体能力はあるやろうけど気性のせいで勝ちきれとらんな
⑪クリスタルブラック
トラックバイアスはばっちりやろうけど
緩い流れしか経験しとらんのがな…
戦法も1つやし気性も良くないし嵌ればとしか言えん馬やな
⑫マイラプソディ
小回りは問題なくこなせるけどもズブいのがな
スブさを解消するかズブさを補う戦法で嵌らん限りは高いレベルのレースやと厳しいと思うで
⑬ダーリントンホール
共同通信杯が絶好の出来やったらしいな
同じ状態では無理やろうが能力は足りとるやろう
大とびやからコーナリングが大味なもんになりそうや
⑭キメラヴェリテ
逃げ馬やし最初に気になった馬やわ
やけど冷静にみたらビルゴにちぎられるしシードに迫られとるし
芝の経験が若葉だけやから能力を測るのが難しいところやな
調教後の馬体重もかなりデブっとるし勝負気配に乏しいわ
⑮ラインベック
ガツンとした決め手に欠けとるな
調教もあんましやな
決め手を補うなんかをせんことには
⑯ガロアクリーク
調教は相変わらず抜群や
「速い馬が勝つ」なら選択肢やがスプリングSがそれやったからな
非根幹のほうが良さそうやしスロ専のにおいもするけど着狙いならありかもしれん
⑰ヴェルトランゼンデ
スプリングSはまったく合わん条件だったわけや
例年に比べてペースも遅くなったし当然大きな変わり身はあるやろな
手前替えるのが下手やから勝ち負けに加わるのは厳しいかもしれへんけど
⑱ビターエンダー
津村が乗っとらんかったら上位評価やったわ
小回りはプラスやないけどバテはせんから前につけられればな
やけど、ただ捕まってるだけのヤネやし宝の持ち腐れやろう
Ⅰ.底力
皐月は流れるしな
Ⅱ.小回り適正
当然大事やろな
Ⅲ.スタミナ
乾いてもタフになりそうやから
Ⅳ.パワー
急坂
想定ペース M
◆ⅠⅡⅢⅣ 評
①SAAB A○コントレイル
②BCBA B レクセランス
③ACBB B×コルテジア
④EBCC D テンピン
⑤AAAA A◎サトノフラッグ
⑥ABSB B ディープポンド
⑦SBBS A▲サリオス
⑧DDCC D ウインカーネリアン
⑨BBAA B ブラックホール
⑩BBCC B アメリカンシード
⑪BBBS B△クリスタルブラック
⑫BAAB B マイラプソディ
⑬ABAA A△ダーリントンホール
⑭BAAA B×キメラヴェリテ
⑮CBCB C ラインベック
⑯AABA B★ガロアクリーク
⑰ABAS A△ヴェルトライゼンデ
⑱ACAA B×ビターエンダー
3連単
⑤→①→⑦⑰⑬⑪⑯⑱③⑭
①→⑤→⑦
午前5時現在
減点方式やとサトノが抜けた評価やな
コントとサリオスは強いが小回りやらヤネやら一抹の不安ありや
よって展開次第やが一枚落ちる他馬にも少なからず付け入る隙はあると見たわ
パドックみても3強はよっぽど切らんと思う(順番は変わるかもしれん)
それぞれが惚れ惚れする馬体なんは知っとるし
ただしそれ以下は状態次第でバッサバッサ切ってくわ
キメラダーリンクリスタルはいまいちみたいやしおそらく買わんと思う