ダ×講義:NHKマイルC2020

ここんとこG1の的中率は下がっとるけど見解は間違っとらんやろ
競馬っちゅーもんはプロセスが間違っとっても当たる罠があるからな
まずは的中よりも内容が合っとったかどうかってところからやな…
儲けるだけなら他にも方法があるやろうが
ワイは深掘力を磨くためにやっとるようなもんやから

せやから、みんなの予想が読めるのもありがたいわ
みんな達人やから発見があるし角度も増えてうれしいわ
ええ考え方はしっかり吸収させてもらうで!

 

ほな、NHKマイルいくで

 

Ⅰ.高速時計+底力
例年なら軽視やが今年は揃っとるから

Ⅱ.瞬発力+スピード維持
両方求められることが多いわな

Ⅲ.+1ハロン
+1ハロン分のスタミナの証明
(パンパン馬場のままやと高速決着の対応力のほうが重要やし誤魔化しも可や)

Ⅳ.上昇度
調子や上積みや成長

想定ペース M

◆ⅠⅡⅢⅣ 評
①DDB↓ D シャチ
AB→ A○タイセイビジョン
AB↘ A注レシステンシア
④BBB B!プリンスリターン
⑤AB↗ A▲シャインガーネット
⑥AAA A◎ギルデッドミラー
⑦CCD→ D メイショウチタン
AA↗ A△サクセッション
⑨BBA↗ B!ラインベック
⑩ABC→ B!ハーモニーマゼラン
⑪BAD→ B!ラウダシオン
⑫BA↗ A★ボンオムトゥック
⑬CCD↗ D ニシノストーム
AC↗ A△ルフトシュトローム
⑮BBB→ B ソウルトレイン
⑯BAA→ B!ストーンリッジ
⑰BA→ B!サトノインプレッサ
⑱AAA→ B!ウイングレイテスト

大混戦やし絞れんわ…
◎○▲は同程度やから順番変わるかもしれん
わかりやすい釣り針が罠くさいな…
注と!はクリちゃん診断次第(名前が挙がったら)で決めるわ

 

①シャチ
+1ハロンはええのと最内ってだけやな
スピードの能力の証明がまだやが使いづめやし上昇が見込めんのが大問題や

②タイセイビジョン
体型は1800寄りやが折り合い難やから距離を伸ばしていけんのやろう
内枠やしセンスでウィークポイントをカバーできるかやな
1枠やしスタミナ消費も最小限やろうしな
時計は速くなったほうがええやろう

③レシステンシア
+1ハロンのスタミナについては苦条件で粘れる証明と内枠で希望的観測やな
普通なら軸でええやろう
ただ、調子が問題や
調教も二週続けてセーブや…ちょっとした輸送やっても減るしやな
すまんが、当日クリちゃんが見極るっちゅーことで

④プリンスリターン
決め手が不安やがセンスがええ馬の内枠やから注意が必要や
スタミナの担保は血統と枠で補えるかもしれん
高速対応は血統がいまいちやがこの枠なら

⑤シャインガーネット
近年低調なファルコンS組やがレースレベルはかなり高い
こいつ自身も左回りは無敗
右回りの桜花賞を無視してここ1本は好感や
折り合わんのと+1ハロンのスタミナが大きな不安やが
この枠ならカバーできんやろうか…
過去のマイルのパフォは特出するもんやないが上昇を見込めるし一発の魅力がある

⑥ギルデッドミラー
はぇーでっかい釣り針やな
岩田望からの乗り替わりならプラスやがなんでイックンなんや
ポテンシャルが高くて今年になって発揮できるようになってきたんや
それでもこいつは左手前やとあまり伸びんし内にもたれる
直線右手前になる左回りで爆発する可能性が微レ存!
高速決着になっても問題ないわけや!
イックン頼んだで!出遅れるんやないで!

⑦メイショウチタン
1400の時計はまずまずやがマイルは長そうや

⑧サクセッション
ジュニアCはかなり強かったわ
楽条件とはいえ1800を使えとるのは好材料や
焦点は中山マイルでの強さを東京に持ってこれるかや
典弘のNHKマイル成績も優秀やし血統からしたら時計勝負はええで

⑨ラインベック
釣り針パート2
なんで津村なんや
前走は大幅体重増で叩き台やったし
道悪向かない走法やのに中京戦を楽勝でサウスポー疑惑がある
1ターンもプラスやろう

⑩ハーモニーマゼラン
マイルでは崩れとらん
NZTは乱ペースやったがそれなりに粘れとる
東京替わりのええし例年なら候補なんやがここまでは拾えんやろな

⑪ラウダシオン
ハイレベルのファルコンSではシャインガーネットより3キロ背負って道悪や
やけどマイルがギリのギリギリや
ロスなく立ち回れん限りは能力発揮するんは厳しいやろう

⑫ボンオムトゥック
釣り針パート3
なんで負春なんや
1,2戦目は出遅れが響いた結果ライティアとスマートリアンに負け
君子蘭賞は同じ日にやった毎日杯と同等のタイム
アーリントンCは出遅れでやりたい競馬ができとらん
血統的な後押しもある・・・せやけど左回りは左トモが不安で避けてきたらしい
地雷の可能性も否めんわな

⑬ニシノストーム
1200のみやしスピードの証明もないわ

⑭ルフトシュトローム
未完成やし右トモが弱いのに中山で3連勝
中山1600だけやがS→M→Hで全て上がり最速で対応
左回りでさらに上昇する可能性すらあるわ
中山の走りみるとデインヒルが強く出とる印象で時計勝負も不安はないで
ただ、乗り替わりはプラスにならんやろう
口向きが悪く操縦性に難ありやからレーンの技術が生きん可能性が高い

⑮ソウルトレイン
好馬体で粘り強い馬やが
外枠やからストロングポイントが生かせんやろう

⑯ストーンリッジ
岩田望からの乗り替わりはプラスやな
センスの良さを生かせる内枠がほしかったところやが
マウントシャスタとカミノタサハラの弟や…舐めたらあかん

⑰サトノインプレッサ
ローテーションに好感が持ててマイル寄りの体型や
坂路動かんのはパワーがない証拠なんやが3戦とも道悪で快勝
ただ、数値にしたら高くはないやろ
良馬場に変わってパフォーマンスアップが見込めるなら買いやけど
出遅れ前提で考えなアカンのがひっかかるな

⑱ウイングレイテスト
好馬体でポテンシャルはあるんやが評価が難しい馬やな
大外やし抜群な決め手があるわけやないし
ペースが流れて上がりがかかれば台頭なんやが…

 

 

今回は書いとってスッキリせんな…
スタミナを重要とするか時計の対応力を重要とするか
どちらもあるのに越したこたないがパンパンのままやったら後者が重要やな


TOP