オークスの失敗アプローチでよかったかもしれんな…
トレンドのやつ
ちゅーことは、ダービーディスタンスの能力査定としてはあんまり機能しとらんかもな
コントレイルは多少押すだけで位置取れたもんやから消耗もなかったわ
枠がよかったのを上手に利用できたわけやな
ラスト遊んでナメプしとったのはワロタ…いっくん舐められとるで…
ムーアには従っとったのに・・・悲しいないっくん
サリオスは無難な競馬をしよったな…鬼講師に怒られるで!
陣営もスタミナに不安を持ってそうやったし溜める予想もしとったけど
覚悟を持って勝ちにいかんかったのは残念や・・・
やけど、上手くいってもどの道2着やろうし結果的に無難な線やったんやろう
つまらんかったっちゅうだけで・・・
外目の枠から押して位置取りにいったらスタミナ使うでな
そんで間違ってスタミナが必須な展開になってもうたら目も当てられんし
ファンとしては1番人気を負かしに行く責務を果たしてほしいところやったと思うけど
馬券購入者(単以外)への責任は果たしたとはいえるやろうね
惨敗を避ける競馬をして2番人気2着(馬連270円ワイド170円←単オッズより人気)になったわけやから
終いをみるとスピード爆発タイプやしマイルに適したラップの刻み方やとワイは思うわ
やから、結果みても潜在能力1は変わらんわ・・・あくまで2400の結果やからね
ワイは能力を評価しとってもスタミナに懸念があるからこんな分析になってまうけど
能力もスタミナも問題ないっちゅうて考えとった人からしたらたまらん競馬やったとは思う
懸念持っとったワイじゃ勝つ想像がつかんかったけど懸念がなかった人が分析したら違うやろうからね
ヴェルトライゼンデは状態良化しとったな…自在性と総合力と底力の粘り込みや
結果的に合ったとはいえん条件での好走は地力の証明やと思うわ
インプレッサは持ってなかったから危なかったわ!
当てはまる馬やったから簡単に切れんかったんやが
そこは間違っとらんかったようや…
ディープボンドは歩様がこぢんまりしとったから完調やかなったと思うで
サリオスとガロアの間に入ったんは3頭か
皐月で内死したヴェルトとディープと別路線のインプレッサ
他の内死の2頭やけど、ビターは躓いたようで自分の競馬ができんかったらしいが
疲労もあったやろうしスピードBで差すはめになっちゃ話にならんからな
コルテジアは上昇しとらず小さくまとまっとったんが誰の目にも明らかやったな…
今日は胴が詰まってみえたし距離にも壁がありそうで見誤ったかもしれん
ブラックホールは下降しながらも頑張っとるね
あれで馬ゴミが平気になればええのにな
ワーケアは甘やかした(皐月スルー)んが裏目にでたと思うわ
サトノフラッグは上昇どころか下降どころかクソになりさがってもうた
目が死んどって気配最悪でガッカリオブガッカリで切るっちゅうか刺したわ存在を殺したわ!
しかもNHKにボロクソに言われる始末
「もっと胸を張れ」「堂々としろ」要約すると猫背のくそ陰キャ
鬼講師に「弱い」っちゅわれてショックやったけど言われてもしょうがないわ
闘争心を失ったやつは去るしかないで
お山の大将が都会に出て自信なくすやつやわ
もうコントレイルのことを忘れるまで復活はせんやろ…
今回はコントレイルに関わってすらないしおるだけでもアカンかもしれん
せいぜい調教駆けせん馬とでも併せてメンタル回復させとくんやな
初戦も力だせんで負けたけど何にビビったんや?フィリオアレグロか?
ワイはこういう根性なしが一番無理なんやわ…
これがワイの鬼神POGの選択馬てホンマにアホらしいで
クリちゃんに謝れや!
ヴァルコスは思い切れんかったな
ノリだから許されるっちゅうのもあるしな
大魔神の初ダービーやし遠慮したんやろうね
どっちゃにしてもスピード不足やったってことやろうけど
ワイの評価が正しいかは知らんけど底力が必要やったってことでええやろか
下位に沈んだ面々をみるとスピードと底力がないのばっかやな…
_____________底 脚質 ピ
1着◎⑤コントレイル S(先行)S
2着○⑫サリオス S(差し)S
3着△⑥ヴェルトライゼンデA(先行)B
4着 ①サトノインプレッサA(差し)A
5着 ⑬ディープボンド A(先行)A
6着 ⑪ガロアクリーク B(先行)A
7着 ⑦ブラックホール A(追込)B
8着△②ワーケア A(差し)A
9着 ⑭マイラプソディ B(逃げ)B
10着 ⑧ビターエンダー A(差し)B
11着 ⑮サトノフラッグ A(追込)S
12着 ⑩コルテジア A(逃げ)B
13着 ⑨ダーリンホール A(追込)B
14着△⑰ヴァルコス A(先行)C
15着 ④レクセランス B(追込)B
16着 ⑯マンスピリット B(追込)B
17着 ⑱ウインカーネリア B(逃げ)C
18着 ②アルジャンナ B(差し)B
パドックで買い目減らしたんはええけど
自信がもてんかったから控え目の投入やった
オークスでアプローチを間違えたっちゅうて
心を入れ替えたわけやがダービーではこういうケースもある
先週やらかしたいうても考え方(スピード重視)を捨ててはいかんな
言うてもスタミナはともかく底力は必要やったわけやし
0か100の考え方では気持ちよく当てられんっちゅうことやな
クリちゃんが皐月はマイル寄りやったっちゅっとったけど
おんなじようなメンバーでやるわけやし
その色(スピード色)が残っとっても不思議やないしな…
今週の的中もワイの競馬力やなくて
上位3頭の能力に助けられただけやったわ