結果◆安田記念2020

2020年6月7日

スピードS上位独占・・・トップスピード順に決まってもうたわ
ラップを解析してみると先行馬はもちろん全馬に苦しいペースやったといっていいくらいやね・・・
好メンバーとスプリンターの参戦によりふるい落としが行われたようや
近年後継寄りで中距離型マイラーのスピードでも馬券内ならっちゅう過去10年の分析やったけど
今年はガチのスピードを求められる内容とメンバーレベルやったようや
こういうレースで勝ち負けに加われるんは本物っちゅう証になるわ

グランアレグリアの安田適正Bは見誤ったわ
阪神1600のG1を圧勝できとる時点で1800まで融通が利くっちゅう判断でS
1600がギリって判断やったとしてもAにせんとアカンかったわ
むしろワイの融通が利いとらんかった・・・
スピード値があんまりにも高かったから短距離馬やって見立ててしまったな
アーモンドを正面から負かす可能性があるのはトップスピードが抜けとるグランだけやろうって分析結果がでてもやで・・・なかなか行動には移せんわ…
こいつホンマに勝つときは派手な馬やな・・・
上昇度もS評価やったし重い印を打つべきやったけど
証明とか実績の人気やなく期待値込みの人気としては過剰やと思ってしまったわ・・・
「能力が高い馬の上昇期や前向きんときは馬ゴミを気にせん」
っちゅうエガ氏の教え(実はクリちゃんアドバイスやったらしい)が先週あったんやが、その通りやったわ・・・
そもそも馬ゴミぶち破りは阪神Cで経験しとるし、スプリント戦の経験が出脚の悪さを補ってスッと好位置がとれたんやと思うわ
「馬には前走の記憶がある」っちゅう教えもその通りやった(インディチャンプ含め)
先週はいつになく饒舌でサービスしてもろうたけど…ぜんぶは生かしきれんかったな・・・

アーモンドアイは二走ボケかもわからんね
もしくはVMで走りたい気持ちを発散してしまったかもしれん
東京で楽しく走っとるときは手前替えながらスキップしとるからね
もっと早く追い出したとしても勝てんかったと思うわ
やはり出負け一つを跳ね返せんかったわけやし古馬G1マイルやとアドバンテージがさほどない
細かいのはまたクリちゃんが分析してくれるやろう
インディチャンプはステップレースが響いたかもしれん
とはいえ、いっくんの騎乗は悪くなかった
安田記念を知っとる騎乗やったと思うし、ソラを使うチャンプならあれがセーフティやと思う
牝馬相手に切れ負けするんはしゃーないわ
競ったアーモンドとはストライドも違うしな・・・
先行しとってもいけたかもしれんけどそこは先週のサリオスと同じやろう
ノームコアは典が出した精いっぱいの答えなんかもしれんな
本来はグランに近い競馬(勝てはせんが)はできるはずなんやけど堅実さはみせたと思うわ
このメンツにも相手なりっちゅうのはそれだけ秘めた力がある証拠でもあるやろう
元々ワイが評価しとる馬やけど能力の見立ては間違っとらんかったと思う

先行勢全滅でケーアイノーテックが掲示板に乗るくらいやったけど
ケーアイノーテックは腐ってもスピード馬やから着拾いくらいならな・・・
プレミアムキングリーはこの条件ではスピード不足なんやろうね
スピードが不足しとるのにテンからついていったら脚の消耗も激しいわけやからね
(楽に先行できるスピード馬とはわけがちゃうっちゅうことやろう)
先行馬最先着はアドマイヤマーズ、ダノンスマッシュ、前者はスピード不足、後者はスタミナ不足やが
こいつらよりスピードがないプレミアムがテンで無理したら潰れるわな…
安田はエセマイラーが先行してはアカンちゅうこっちゃな
かといって、後方から進めても爆発的なスピードが必須やから差せるはずもなく
プレミアムは歩様が気に食わんかったから切ったちゅうか元々切る気まんまんやったけど
キングリーに▲をつけてしまったんは良くなかったわ・・・
数字ではアカン言うとるのに、東京巧者っちゅうイメージだけで買ってしまったわけやから
期待値ならグランアレグリアのほうやし▲(単穴)にピッタリやったのはこっちやったわ

GCで元調教師がダノンプレミアムの解説しとったけど、まんま納得したわ
前脚だけで走るから頭が高くなるっちゅうやつ、それが年とって顕著になってきとる
あれが後脚で補っとるサリオスとの違いやろうね

キングリーは3歳時に資質を伸ばさんかった影響やろう
持ち前の従順性もなくしとるし、中距離でもパンチにかけるし現状は1800だけて持て余しとるわ

ダノン勢はスロ専っちゅうレッテルが貼られるで・・・
もう貼られとるか・・・

_____________ピ 脚質 適上
1着注⑪グランアレグリア (差し)B
2着◎⑤アーモンドアイ  (追込)AB
3着○⑥インディチャンプ (差し)
4着△③ノームコア    (追込)
5着 ⑬ケーアイノーテク A(追込)AA
6着△⑨アドマイヤマーズ A(先行)AB
7着▲②ダノンキングリー A(差し)AA
8着 ⑭ダノンスマッシュ (逃げ)BC
9着 ⑦ペルシアンナイト B(差し)AB
10着 ⑬ヴァンドギャルド B(先行)AA
11着 ⑩ミスターメロディ (逃げ)BB
12着 ⑫セイウンコウセイ A(先行)BB
13着 ①ダノンプレミアム A(先行)AB
14着 ③クルーガー    B(追込)AS

スピS上位独占や・・・
Sで沈んだのは完全なる短距離で1600勝利実績すらない馬やった
決め手にはスピード、最低限のスタミナは必要っちゅうことで間違ってはなかったやろう

⑤⑥の馬券外はないっちゅう見立てやったから馬券的には安心してみられたわ
三連複2頭軸ながしっちゅう買い方で正解やった
ワイからしたら2頭が責任を果たしてくれたのはよかったわ
能力が削がれる稍重やったけどガッツみせてくれたわ・・・
稍重でもさほどパフォが落ちんノームコアに迫られてもうたけどあそこまでは想定内や

自信の◎○(3着以内)やったし勝ったのも想定内の惑星やったしダービーよりはすっきりしとる
思い描いとったことがだいたい合っとったわけやから
均等買いやなくて、ノームコアの20倍に集中してしまったから儲けはそこそこやったわ

 

鬼講師!爆勝おめでとうございますやで!
馬単で買えるっちゅうのは未知を読んだっちゅうことやからね
馬券の天才でもあると思うわ・・・
秀才(自分で言うなや)はワイみたいな買い方が精いっぱいやろう

 

鬼講師やないけどアーモンドアイは責任問題やと思うで…国枝さんやなくてオーナーサイドのな
こんな使い方をするからには結果を出さんと・・・
宝塚記念で負けるならまだしもこれはアカンやろう


TOP