基本的に帝王賞で分析したとおりや
古馬戦ほどタフにはならんとはいえ大井2000は底力戦になりやすいわ
やが、メンバーと騎手の思惑で変わるケースがたまにある
帝王賞は1番人気オメガパフュームの武器がまんまと無効化されたわけやしな…
JDDのカフェファラオは瞬発力戦やろうが持続戦やろうが能力を証明済みや
ペースメイクしたって仕方ないやろ・・・
ちゅうわけで、好き勝手に勝ちに行く馬が多いほど底力戦になるやろう
カフェに白旗あげて着拾いに走る馬が多かったらペースが落ち着くかもしれん・・・
大井マニア氏によるとトラックは前残り傾向やが
今週は内が深めで外差しも伸びるようになっとるみたいや
①エメリミット
大井2000の前傾ラップを好位から結果を出したのはええな…
もう少し時計は縮まると思うんやが上位人気馬のハプニング待ちやろう
②カフェファラオ
馬券に絡んだことがない2枠ちゅっても過去は地方馬ばっかりが入ってきとったし
ルヴァンスレーヴが1枠で勝っとるし能力で跳ね返せるデータやろう
他にも中1半、地方競馬、二走ボケ、キックバック、揉まれるっちゅう不安があるようやが
気掛かりなんは馬体が絞れてから表面化してきとる気性やろう
状態については調教をみるぶんに保っとるはずやわ
③バーナードループ
高木厩舎らしくしっかりやられとるし本気度は一番やと思う
兵庫CSの時計が遅いっちゅうのは砂を入れ替えたっちゅう話も影響してそうや
大井と同じ六ヶ所村の砂からオーストラリアの砂に替えたちゅうね
やから、これまでのようにJDDに直結はせんかもしれん
そんなことよりズブいんが気になるわ…コーナーでも置かれるわけやしな
エンジンさえかかれば伸びるから押さえるべきではあるんやが
⑤フルフラット
地力はあるし中1半ながら上積みはありそうやが
土タイプやし2000は長いと思うんやがな…おそらく溜める競馬をするやろう
馬場は不良でやれるんが一番マシかもしれん
⑦ブラヴール
堅実に差してくるわけやが
挫跖明けで体も絞れとらんちゅってテキが言っとるんやが・・・
仮に完調やっても同型のコクオーより下の評価になってまうから3着までやな
⑨ダノンファラオ
どうやら揉まれ弱いようやな
やから割り切ってハナを切るしかないんは逆にええかもしれん
揉まれんでいければそれなりにしぶといでな
ただし、行き脚がつく馬やないから逃げられるかはわからん
もし逃げられるか揉まれん位置を取れるなら人気薄やしマークもきつくならんやろう
⑩キタノオクトパス
脚抜きのええ馬場のほうが向きそうや
重い中山で取りこぼしとって軽い東京マイルで結果を出しとる
芝に戸惑うし1600も少し短いわけやから適合するとはいえんかったんやが
そこは軽い砂が助けになったっちゅうことやろう
センス抜群やし今回は前目で上手く立ち回ってくれると思っとる
⑪ミヤジコクオウ
抜けた2番手っちゅうところやろうか
躓いて後方になった中山で負けとるけど
これまで負けた相手は将来OP以上が約束された才能やから
不利を跳ね返せんのもしゃあないわ
幸も信頼できるし前走も抜けてから遊んどって底をみせとらん
⑫ダイメイコリーダ
鳳雛Sの底力戦で2着死守っちゅうのを評価せなあかんが
前走のように遅い区間で無理におさえると喧嘩になる
喧嘩になっても2勝クラスくらいは勝たんとここでは通用せんと言いたいところやが
トラックバイアスと展開の助け次第でっちゅうレベルにはある
気性的に流れたほうがええやろうけど流れすぎてもバテてまうからな…
カフェファラオが可愛がってくれるか掃除にくるかで粘り込みの難易度が変わるわな
1怪物+他の図式やろうが
⑪はまだ底を見せとらんし上昇期やろう
前残りバイアスが⑪にきついやろうが能力で跳ね返せるとみとる
②の出遅れの懸念やが尾っぽを取ってスタートができるわけやし大丈夫やろと
たまに尾っぽを持つと嫌がる馬もおるから過信はできんけど…
⑪も出遅れ歴があるけど躓いたんがデカいしな
◎②カフェファラオ
○⑩キタノオクトパス
▲⑪ミヤジコクオウ
△⑫ダイメイコリーダ
★⑨ダノンファラオ
3連単
②→⑩→⑪⑫③⑨
3連複
②-⑨-⑫ 前残りバイアス警戒
ギャンブルファンとしては荒れてほしいやろうが
競馬ファンとしては夢を見られる勝利を期待しとるわ