3月は気性難の過剰人気やったり状態微妙の過剰人気やったり
応援馬が始まる前に終わっとったりで様子見せざるを得んレースが多かったわ
●チューリップ賞
1着◎①メイケイエール(1人気)
1着○⑤エリザベスタワー(3人気)
3着 ②ストゥーティ(4人気)
4着▲⑫タガノディアーナ(2人気)
気性難の1番人気を軸にせんとあかんG2以下のレースはパスや
回顧はもう終わっとる
●弥生賞
1着▲④タイトルホルダー(4人気)
2着△⑩シュネルマイスター(2人気)
3着◎②ダノンザキッド(1人気)
4着○⑧ソーヴァリアント(8人気)
応援馬ダノンザキッドが断然人気やのに状態微妙やったからパスしたで
ソーヴァリアントはもっと秘めとると思っとったが・・・
回顧はもう終わっとる
●中山牝馬S
1着○⑬ランブリングアレー(7人気)
2着 ⑪ロザムール(5人気)
3着◎⑦フェアリーポルカ(6人気)
4着▲⑯ホウオウピースフル(12人気)
13着◇⑭シーズンズギフト(9人気)
シーズンズギフトから応援馬券を買うつもりやったが…
当日の気配で連対確率0.1%やと悟ってまって思いとどまったわ
もう日本のジョッキーでは手がおえんかもしんれんわ
●金鯱賞
1着△⑤ギベオン(10人気)
2着◎①デアリングタクト(1人気)
3着▲⑩ポタジェ(6人気)
4着 ④グローリーヴェイズ(2人気)
5着○⑦キセキ(3人気)
デアリングタクトはコーナリングに難ありやな
左回りやろうが右回りやろうがコーナーからの加速が必須なレースやと取りこぼす
もっと直線が長ければええんやが・・・
いっそのこと凱旋門賞に狙いを絞ってみたらええんやないか…ちゅってもまだスタミナが足らんわな
グローリーヴェイズは「仕上がり途上の道悪競馬」即ち宝塚2020っちゅうことで消しやったが
今回は大敗せんかったな…阪神2200の道悪競馬はより極悪やからメンタル削られるでな…
それに比べれば中京2000はっちゅうことやろうがようやっとる
逆にキセキは道悪で買いやったが今回はグローリーにすら先着できずやったな
差し馬にとって風の向きもよくなかったんやろう
●ファルコンS
1着◎①ルークズネクト(3人気)
2着○④グレナディアガーズ(1人気)
3着 ⑬モントライゼ(2人気)
4着▲⑤サルビア(6人気)
ルークズネクトはヤネが手綱を見失ったらしいがようやっとる
シンザン記念から評価しとって本命やったが思っとったより強かったわ
●フラワーC
1着○③ホウオウイクセル(5人気)
2着 ⑦エンスージアズム(2人気)
3着◎⑬ユーバーレーベン(1人気)
4着△⑯イズンシーラブリー(3人気)
5着▲⑤クールキャット(7人気)
やっぱりユーバーレーベンの小回りは上手やないわ
ただでさえ丹内君では動かせんからな
広いコースのチューリップ賞に出てくれたほうが面白かったわ
●阪神大賞典
1着 ⑥ディープボンド(3人気)
2着◎⑩ユーキャンスマイル(2人気)
3着 ⑤ナムラドノヴァン(9人気)
6着○④メイショウテンゲン(7人気)
7着▲⑨アリストテレス(1人気)
にわかアリストテレス通が仕上がり途上のAJCで勝ったし菊でコントと僅差やったしっちゅうことで
今回は状態上昇にくわえステイヤーっちゅう見立てで断トツの1番人気に押し上げたようや
アリストテレスに阪神の道悪の長距離レースにアドバンテージはないで・・・
実は道悪っちゅうんは競馬場によって色々あるんやわ…
「規格外のスタミナ」っちゅって厩務員が吹いとったようやが身近な人間が見誤るんはよくあること
近すぎるゆえっちゅうやつや
アリストテレスっちゅうんは華麗なる馬やで…「不細工な競馬」が得意なタイプではないんやわ
それでも好きな馬やから想像を超えてほしいっちゅうことで買うには買ったが軸には無理やった
ちゅうことで軸に据えられるんがユーキャンスマイル以外おらんかった
阪神道悪G1での好走歴っちゅうことでメイショウテンゲンの復活に期待したんやが…
ディープボンド戻っとんたんか!…っちゅう失態
中山金杯の大敗をみてコントレイル先導団長やった疲労が抜けるんに時間がかかるんかと(;^ω^)
見えないダメージっちゅうんは調教だけやとわからんこともあるでな・・・
疲労が抜けとればあんだけクラシックで鍛えられたんや…圧勝したって驚かんわ
●スプリングS
1着◎⑭ヴィクティファルス(3人気)
2着○⑥アサマノイタズラ(7人気)
3着 ⑩ボーデン(1人気)
8着▲⑨ロードトゥフェイム(4人気)
道悪でワイには簡単になったんやが…88倍っちゅうんはおいしかったわ
ヴィクティファルスちゅうんは共同通信杯のロンスパ緩急戦に2戦目で耐えられた馬やからな
坂路を駆け上がるんが芯が入っとってピッチ走法やし中山1800が合わんわけない
共同通信杯から洋芝式っちゅって見立てとったし母父ガリレオも後押し…
ちゅうことでヴィクティファルスの本命には自信あったで!
アサマノイタズラの水仙賞は騎乗ミスやし短縮道悪で巻き返し確定やったわ
ボーデンにとっては馬場が悪くなりすぎたっちゅうことでワイは割り引いたんやが
あれで3着っちゅうんは思っとる以上に根性もあるわ
危険馬ランドオブリバティのせいで悪いところを通るハメになってまったのにな…
ようやっとるで
●毎日杯
1着◎⑥シャフリヤール(2人気)
2着○⑦グレートマジシャン(1人気)
3着▲①プログノーシス(4人気)
4着 ④ルペルカーリア(3人気)
シャフリヤールの1戦目とグレートマジシャンの2戦目は加速ラップの差し切り勝ち…
そんだけやっても能力証明になっとる
シャフリヤールのほうは共同通信杯のロンスパ緩急戦を2戦目で対応してきたっちゅう強みがあったわな
加速ラップ差し切り、4F46秒切る(エフフォーリア2,3戦目)、入りSからのロンスパ漸進ラップ好走歴
スロー競馬の実績っちゅうんは多くの競馬ファンに印象が悪いかもわからん
昔のワイも評価保留やったんやがちょい前に敵につっこまれてから漸く着目するようになったんや
考えてみたら欧州競馬っちゅうんは緩急が厳しいもんやからそれに耐えられん馬は苦しがる
スローやのにどうしてっちゅうことになってまう…
やからスローを一括りにしたらアカンっちゅうことやろう
ところでシャフリヤールは差し巧者のいっくんと先行巧者の川田やったら川田がええやろう
いまんところ抜群に切れるっちゅうわけではないでな…
その代わりトップからのスピードの落ち方が緩やかやからしぶとく根性があるように映るわ
コントレイルも川田のほうが取りこぼさんかもわからんで・・・
目の前で川田にポテンシャル発揮されてまって…次いっくんが乗るときは意地みせたれよ!
なお馬券はウトウトしとったらレースが始まっとってな・・・
●日経賞
1着◎④ウインマリリン(4人気)
2着○⑦カレンブーケドール(1人気)
3着 ②ワールドプレミア(2人気)
8着▲⑧ラストドラフト(3人気)
武史騎手はウインマリリンの力を引き出すのに長けとるでな
潜在能力がちゃうカレンは津村から池添に替わっての競馬に違和感があったもんやから
意外と難しいんかっちゅって不安があったわけやが2ゲッターは健在やったわ
これで馬連10倍は旨いで・・・(危なかったわけやが)
ワールドプレミアは宗教上の理由で買えんかったわ…馬に罪はないんやがな
●高松宮記念
1着○⑭ダノンスマッシュ(2人気)
2着注⑯レシステンシア(1人気)
3着◎⑨インディチャンプ(3人気)
5着▲④モズスーパーフレア(6人気)
14着△⑩ラウダシオン(5人気)
17着△③ライトオンキュー(4人気)
川田は好判断で意図的なものやが浜中の騎乗からは何も感じんかったわ
インディチャンプはモズスーパーフレアを交わした辺りで重心が高なったな
特に首の使い方がおかしなってフォーム崩しとったわ…なんかに驚いたんか?
モズがもうちょっと粘っとったほうが良かったやろうな
なんにせよ状態がまともなら恰好はつけられるっちゅうんをしめしたわ
1400はいずれも仕上がり途上やったでな
しかしG1っちゅうんはワイ程度のもんが生半可な予想しとったら当たらんわ
雨で本命を⑭ダノンから⑨インディに変更っちゅうことをしてまった
そんだけやったらなんら恥じることはないわ・・・
ワイが許せんのは③⑩を「重馬場」っちゅうだけで安易に加えてまったことやわ
クリちゃんが言うように③は底力不足で⑩は東京巧者なんやろう
まともなプロセスを踏んどらん買い方は見る人が見ればわかるでな
クリちゃんなんかは冷たい目でみとるやろう・・・またしばらく口聞いてくれんかもしれんわ
レシステンシアの浜中には昨年どえらいガッカリさせられとってな・・・
大寒桜賞でバジオウを制御しきらんのをみてまったんが運の尽きや
今のコイツにG1制覇は無理やって感情的になって消してまったわ
その代わりが③⑩っちゅうんが救いようのなさを一段と際立たせてまっとる
過去最悪の外し方の1つやろう
◇おまけ【ドバイミーティング2021】
●ドバイゴールデンシャヒーン
1着 ⑭ゼンデン
2着◎⑩レッドルゼル
3着 ②キャンヴァスト
4着○⑫ワイルドマンジャック
5着▲③コパノキッキング
ユリアーノさんが「ゼンデンは逃げたら強い」っちゅっとったって
終わった後ダンヒルさんに聞いたんやが
他にも指摘しとる人がおったらしくマニアからしたら周知の事実やったようやな
ワイが能力S評価しとったレッドルゼルが力を証明してくれてよかったわ
ダート加速ラップ差し切りっちゅう価値はでかいっちゅうことやな
ムーアに稽古してもらったことでもう一段階覚醒するとええな
●ドバイターフ
1着◎⑩ロードノース
2着○⑫ヴァンドギャルド
3着 ⑤フェリックス
12着▲①アルスハイル
ロードノースが思っとったよりも強かったわ
ヴァンドギャルドはえらくお利口さんやったな
いっくん達が乗っとるときより力みがないっちゅうかな…
潜在能力が高い馬やし驚く結果やない…としても内容が見違えとるんは由々しき問題やで
内からお利口さんに反応してやで・・・気性と操縦性が問題ないようにみえてまう
こういうタイプんは日本におるジョッキーには合わんのやろうな
ファンが思っとるよりは強いから2着に来れたんやが評価されんのは過小評価っちゃ過小評価やし
特定のジョッキーやないと力が出し切れん言うんもまた能力の一部やしな
鬼講師が言う通り日本の一線級のG1馬やったらロードノースを抑えられたかもしれん
●ドバイシーマクラシック
1着▲⑦ミシュリフ
2着◎⑨クロノジェネシス
3着○⑩ラヴスオンリーユー
ミシュリフは日本では人気がなかったわけやが国外では1番人気やったな
サウジダービーでフルフラットが勝ったんは相手が弱いからっちゅう外野の声にワイは反発しとったで
その後の仏ダービーの内容で確信したわ・・・
こいつの適正距離は2000以上やと思っとったんやが
D1800のサウジカップを勝ったんがスピードの証明と今の充実っぷりを表しとったしな
サウジのダートは日本のダート馬には合いにくいコースやからクリソやチュウワが苦労しとった
日本の良馬場ダートやと1分52秒くらいが重賞の平均やのに
走破タイムが1分49秒5やからな・・・パワーに加え芝馬としてのスピードの助けがないと好走できん
やから4番人気やったんをみてミシュリフはフルフラットに負けてから
ホンマに日本では過小評価されっぱなしやなっちゅって改めて思ったわ・・・
ちゅってもワイやって正直⑨⑩でええくらいやろっちゅって考えとったけど
ミシュリフが相応の走りをみせてくれたもんやから見応えがあったで
できればクロノジェネシスに勝ってほしかったわ…北村友一は焦ってまって動かしすぎてまったな
鞍上の差もやし不利がちょっと多かったわ
●ドバイワールドカップ
1着◎⑩ミスティックガイド(レーティング116-2位)
2着△③チュウワウィザード(117-1位)
3着○⑧マニークール(115-3位)
6着▲⑦ヘスースチーム(113-6位)
レーティング信者やったら取れたんやろうな
ミスティックガイドのレーティングをチュウワウィザードが上回っとるんかいっちゅってな
半信半疑で馬場が変わるここならアリかもしれんなっちゅう連穴評価やったが頑張っとったわ
ここで準優勝っちゅうんはすごいことやわ!
キックバックが激しく馬場で勝負所を内回るんは相当なストレスやったはずやで
馬の精神力を信じた戸崎もええ騎乗やったわ…
道中はキックバックの影響を少しでも受けんように空けとったしな
外人に引けをとらん巧みな騎乗やったで・・・ようやっとる
鬼講師の言う通り内容を考えたら相手関係うんぬんやなく単純に評価せんとアカン結果や!
サウジよりペースが速くならんかったとはいえ走破タイムは日本の砂より速くてな…
向いた条件とは言えんかったんやが能力で跳ね返したっちゅう形やろう
このレースよりもさらにスピードが必要なサウジカップを挟んだ経験が功を奏したんかもしれん