結果◆JC2021

前が止まらん馬場・・・
オーソリティを指名した魔王クリちゃん
魔王クリちゃんの思惑通りに事が進もうとしとった

ワイは不安に襲われ身体がカタカタと震えだしとった
あれだけコントレイルが勝つ自信があったのにも関わらず
緊張してまって気持ちがいっくんと同化しとった

やが・・・

跳ねのけたで( ;∀;)!

コントレイルが「クリちゃんの呪い」を打ち破れたんは
「鬼講師の大予言」っちゅう援軍に加え
怪人先生の「エフフォーリアがおらんければ相手はおらん」っちゅう匂わせや
極悪界全員の勝利と言ってもええやろう( ;∀;)

ワイは「クリちゃんの呪い」にチキって3連単を3連複に変更( ^)o(^ )
コントレイルといっくんは魔王を倒したがワイは負けた( ^)o(^ )

馬券は4角6番手付近につけられる馬以外必要がないっちゅう組み立てやった
ホンマ「クリちゃんの呪い」にチキってコントレイルを頭固定できんかった事だけ悔いが残ったわ(;´Д`)

1着◎②コントレイル SSAS(底・ピ・距・タ)
2着△⑦オーソリティ AASB
3着○④シャフリヤール SSAA
4着△⑫サンレイポケット AAAA
5着×⑥グランドグローリー AABA

6着 ⑭ユーバーレーベン ABSA
7着 ⑪シャドウディーヴァ BSBA
8着 ⑱ジャパン ABAB
9着▲⑨アリストテレス AASA
10着×⑤キセキ AASS
11着★③ブルーム SBSA
12着 ⑯ユーキャンスマイル AAAB
13着 ⑬モズベッロ BBAA
14着 ⑮マカヒキ ABSA
15着 ⑩ロードマイウェイ BABB
16着 ①ムイトオブリガード CCBC
17着 ⑧ウインドジャマー CCCC
18着 ⑰ワグネリアン AAAB

あんまし多くを語りたくない心境や
燃え尽きてまった( ^)o(^ )

12.7 – 11.5 – 12.8 – 12.6 – 12.6 – 12.3 – 11.6 – 11.6 – 11.7 – 11.6 – 11.5 – 12.2

はい(*^。^*)
L5勝負としてはラストラップが落ち込むいつものJC

1着②コントレイル
あの流れの中を一頭だけ上がり33.7(11.2-11.0-11.5(上がり2位と0.5差))
個別ラップはL5F57.1、L4F45.4で他馬とは別次元
ダービー馬シャフリヤールを「圧」で教育
コントレイルの強さが詰まったレースを見せられたと思うわ
あれを見るとエフフォーリアにも並ぶところまで行きたかったな
いっくん「コントレイルは強いや!わかってくれ!」
世間にはなかなか伝わらんようやがワイはようわかっとるで( ;∀;)

2着⑦オーソリティ
魔王の刺客らしい競馬
ほとんどルメールの競馬やけどな(;^ω^)
完璧な馬場読みやったで!
それに応えられるんが今のオーソリティっちゅうことやった
蹄が無事ならG1でもここまでやれるっちゅうことか
アルゼンチン共和個杯57.5で楽勝は伊達やなかったわ
数字から算出したハンデキャッパーの思惑以上に走ったっちゅうことやからな
他の競馬場でも万全で見てみたいわ
ルメール「勝ち馬はめちゃくちゃ強い」
数字みんでもさすがは一流騎手肌感覚でようわかっとる

3着④シャフリヤール
スタート後オーソリティにポケットにねじ込まれ1コーナーで減速
ホンマならもうちょい前の外目を追走したかったんやろう
直線ではコントレイルの「圧力」に怯む
懸念しとったタフネスっちゅう未知の部分やな…あれで終わったわ
パトロール見てもらえばわかるがメクラの解説者が「狭くなった」っちゅっとったけど
余裕で進路あったでな( ^)o(^ )
(ホンマにイメージだけで競馬みとんなや!進路あったんはデフォのレース映像からでもわかるやろ…
パトロールパトロールパトロールパトロールパトロールみろ!)
メンタルを鍛えて出直しやな!サトノフラッグにはなるんやないで!
でも内ラチにぶつかってまったが頑張って走ったんや!大丈夫やろ( ^)o(^ )
逆に内ラチにぶつかる以上にコントレイルの「圧」はやばいっちゅうことや
並みのメンタルやったら今後の競争生活に響く負け方やったが
今回の経験が糧になるっちゅうことをワイは信じとるで!

4着⑫サンレイポケット
終いだけに賭けずしっかり位置を取りに行ったんはえらいわ
やっぱし地力をつけとるな
鮫島克駿君は「自分の技術不足」を嘆いとったがようやっとるわ

5着⑥グランドグローリー
陣営の狙い通りの5着3000万円おめでとうやで!
2000mステップとJC向けの持続力をみせとったんが生きた形やな

6着⑭ユーバーレーベン
手塚厩舎のウインマリリン2世やな
8割で格好をつけてまうんはホンマに立派や
終いは阪神JFでみせたスピードで何とかなったし決着タイムも後押し
53キロの恩恵も生きた形やな

7着⑪シャドウディーヴァ
調教師がオークスは溜めんかったせいやっちゅっとったから今回は溜める思うやん( ^)o(^ )
確かに後方からでは届かんけど
今後のために自分の型で走り切ったほうが良かったやろう
やけどG1やし負けるとわかる後方からの競馬を避けて一か八か賭けたんは責められん

9着⑨アリストテレス
G1やで…
コントレイルは精神を研ぎ澄ます無駄を削ぎ落しに落とした造りやのに
+8って音無先生なにしとんねん( ^)o(^ )
ぜんぜん分かっとらんかった!
なんやろうな・・・こんな馬やないはずなんやが(;^ω^)
日本人騎手最後の希望武史君でも動かせんかったか
擁護するんやったらキセキの被害馬ではあるわな
武史君も体感で気づけとらんかったようやが確実に釣られとった
コイツも3角でペースアップしとったで(;^ω^)

10着⑤キセキ
今年も玉砕やが底力が問われる流れに導いてくれてありがとうやで
出遅れした時点で終わりやからな
役目は果たしてくれたわ

11着③ブルーム
危惧しとった出負けで終了やったな
あれではムーアの技術も生きるはずもなくっちゅうところ

12着⑯ユーキャンスマイル
完全なる硬化
好調んときまともに走らせたらんから(;^ω^)

結局キセキのペースアップにつられて効率性が失われた側面もある
道中の流れをじっくりみてみたんやがキセキだけのペースやない
おそらく個別ラップを出したら数字に表れとるはずや
タフんなってまったからコントレイル以外は脚が持たんかった

とりあえずスローやとか時計が遅いとか安易に価値を下げるべきやない
その理論やと欧米の競馬は全部ゴミやわ!
33.7を使えたんがコントレイルだけっちゅうところに着目せんとかん!

他に後ろで溜めとった馬や瞬発力自慢の馬
彼らと比較してどうして0.5も上がり差をつけられたかちゅうところや

コントレイルはSSASの評価通り
スピ維持Sの決め手はタフネスSがあったから繰り出せたんや
メンバー中タフネスSはコントレイルとキセキのみ
この流れを走り切る資格があったんはコントレイルだけと言ってええ
(キセキは前がAAやし内容もアレやったからな)

ホンマにコントレイルは硬化がおさまっとって安堵したわ
結果的にマイルのスピードを2400mに持ってくることができた
それはまさにアーモンドアイのモノや・・・

そして何といっても復活した「圧」
もてはやされとる3歳の若造に見せたってくれたわ

シャフリヤールのゾーンで力を出し切ったシャフリャールを差したっちゅうわけやないから
鬼講師は認めてくれんかもしれんけど
「圧」が弱い馬にしか効かんもんやないっちゅうんを示せたんは良かったんやないやろうか
あれがコントレイルの王者のスタイルなんや
あとは好みか好みやないかっちゅうか「美学」の問題で
鬼講師は「強さ」そのもんは認めてくれとる(ソースは年明けG1予想)

高みを目指す鬼講師なりの愛は伝わってきとった
ワイにとって記憶に刻まれる馬やった

コントレイルを馬鹿にしとる一部の競馬ファンには言いたいことはたくさんあるが
無粋やからこれ以上は黙っておくわ

これまでの人生の中でプレッシャーを跳ねのけてきた人間
その人間をサポートをしてきた人間達ならわかるはずや

一頭の馬に深く関わることで成長できるんや
深堀して考えて考えてコントレイルの本質を見極めたたいっくん
コントレイルのおかげで一皮むけたやろう

名馬は関わった人間を成長させる
ワイですらコントレイルを通して少しだけ成長できた気がしとる

ホンマに最後に「王者の走り」をありがとうやで!

JCに興奮しすぎてまって京阪杯のエイティーンガール買いそびれてまったわ
スプリンターズSでメイケイエールに妨害されて不発やった怪人先生のプレゼントやったのに( ^)o(^ )

なんっちゅうか疲れてまったわ・・・
みんなもお疲れ様やで


TOP