パドックで⑭ダノンベルーガがアカンもんやからさすがに⑮シャフリヤール1頭軸に変更したわ
2列目に⑧デアリングタクトを繰り上げて気配良好で恩恵不可避やった③ヴェルトライゼンデを足したで
⑭ダノンベルーガの歩様が誰の目からも終わっとったで3列目に降格やった(;^ω^)
3連複 2360円 的中
1着☆⑥ヴェラアズール(3人気) B:BAAAS(総:底ピ距タ上)
2着○→◎⑮シャフリヤール(1人気) A:SSAAB
3着×→○③ヴェルトライゼンデ(4人気) B:AAAAC
4着▲⑧デアリングタクト(5人気) A:SAAAB
5着◎→△⑭ダノンベルーガ(2人気) S:ASABB
6着△→消⑤グランドグローリー(14人気) A:AAASC
7着☆→消②オネスト(6人気) B:ABAAB
8着★⑪カラテ(13人気) B:ABAAB
<パドック評価マイナス>
⑭ダノンベルーガ
さすがにあんなんでは信じられんわ(;^ω^)
右トモがダービーより悪かったし軸馬として許容範囲内やなかった
ただダービーでも頑張っとったから念のために押さえたわ
⑬テーオーロイヤル
全体的にボリューム不足やったな
勝負気配が残念やった
<パドック消し馬>
⑰ユーバーレーベン 秋天から下降しとったらアカン
⑱ボッケリーニ 450キロ台突入してまった(;^ω^)
②⑤外国馬はあんまし元気に見えんかったし勝負気配が薄かったわ
なるほどだわな・・・
⑥ヴァラアズールのクリちゃんはこれを読んどったんやな
ムーアのあの騎乗を想定しとったんなら本命にするんもわかるわ
「内に潜り込んで溜めて仕掛て割ってこれる」んやったら「L1Fの我慢」を考えんで済むでな
ワイは出負けるタイプやし人気を背負う中やし大味な競馬んなるっちゅう想定やった
っちゅうわけでロスがある外差し競馬やとL1Fで経験値不足が出るっちゅう判断やったわ
いくらムーアでもあそこまでは信じられんかったわな
何より人気があったわけやしリスクがあったでな(;^ω^)
これをスパッと本命にできるんは視えとらんと出来んやろう
③ヴェルトライゼンデは一番トラックバイアスの恩恵を受けられると考えとったが上がおったわな(*^。^*)
気配が良かったもんやから地力をそれなりに発揮できるとみて上位にしたわ
上昇度以外はオールAやったしあんくらいの状態なら驚きはないやろう
それでもデリケートに扱われとって強い負荷をかけられとらんし完全体には戻らんやろうけどようやっとる
⑮シャフリヤールは不利やった外差しから横綱競馬でねじ伏せてほしかったんやが
それでもようやっとる
⑧デアリングタクトは手負いん中ようやっとる
⑭ダノンベルーガは着外覚悟やったが外枠からの競馬でようやっとる
今日は外からの馬からしたら尚更L1Fの失速は免れんで
外枠から後ろになりすぎるんを嫌ってテンで出してったんもあるわ
タフネスを測るんにいい試験になったんやがそもそもあの状態では保留やな
右トモの状態を考慮したらようやっとる
ペースも相まって内枠が思っとった以上に有利んなったわな
あんだけタイトんなってまうと内で隙間を抜けるんは至難の業やが
ムーアの判断力とヴェラアズールの加速力があればこそやったな
トラックバイアスとペースで内枠と外枠で求められるもんが違ったわ
内差しは騎手の判断力と加速力で外差しは早めのエンジン点火からのL1Fのタフネスやった
ヴェルトライゼンデが先行して恩恵を受けるっちゅうヴィジョンは当たっとったわ
先週のサリオスといい堀先生んとこは当日見るまでは怖いわな
前日に本命にするんは控えたほうがええかもわからんな(;^ω^)