ダ×講義:皐月賞2024

今回の皐月賞の優先順やわ

ⅰ絶対能力
単純にある程度の適正を跳ね返せるだけの力やな
ⅱ折り合いコーナリング
位置取ってもかからんっちゅうんと効率のええコーナーリングができればスタミナ消費を抑えられるでな
ⅲ追走力
1コーナーまでの距離が長いで前半負荷がかかりがちや
速い馬場と遅い馬場で必要能力が変わってくるもんやから馬場注意
速い馬場やったらスピードで遅い馬場やったらスタミナやな
ⅳパワー
荒れ気味の馬場と2度の急坂越えがあるでな

 

①サンライズジパング
コーナリングで置かれるんがホープフルSでのシンエンペラーとの差やったからな
外差し一本なんと気性が荒いんもあって多頭数がネックやな
パワーは申し分なさそうやけど(;^ω^)

②メイショウタバル
圧倒的パフォーマンスを見せた前走同様に埒を頼れる内枠を引けたんはプラスやが騎手変更が痛いわな
再現を狙うべき枠順なんやけど浜中っちゅうんだけが引っかかるわ
初期のタイトルホルダーみたく他馬に前に出られてまうとカッとなって力んでまうタイプやから行かせるべきや
あんだけのパフォやったんやから多少のハイペースんなっても気にせんでええやろ
陣営や浜中がわかっとればええんやろうがアイツが乗っとったときパフォ高くないんが気になるわな(;^ω^)

③エコロヴァルツ
適正面においてやったら高い指数をはじき出しとるからあとは絶対能力の問題やな
先行してまうと器の差がでてまうかもしれんが中山で上手く脚を溜められる武豊が待機策にかけるんやったら穴としても面白い存在やと思うわ

④シリウスコルト
健闘マンやけど決め手不足に泣いとるわな

⑤ミスタージーティー
詰まったホープフルSとエキサイトしてまった共同通信杯は度外視でええやろ
コーナー4つの適正は普通に高そうやし血統面の後押しもあるわ
ただ抜け出したら不真面目やからBLで変わってこればええんやけど(;^ω^)

⑥アレグロブリランテ
前走恵まれた展開からあんだけ決め手負けしとったから器からして厳しいかもしれんな
流れるうえに時計がかかるっちゅうことで他馬の能力が削がれるっちゅう両輪で健闘圏にっちゅうイメージ

⑦ルカランフィースト
前走恵まれた展開からあんだけ決め手負けしとったから器からして厳しいかもしれんな
流れるうえに時計がかかるっちゅうことで他馬の能力が削がれるっちゅう両輪で健闘圏にっちゅうイメージ

⑧ジャンタルマンタル
スピードを求められる馬場のほうがええわな
もし時計がかかっても完成度でカバーできるかやな
馬込みを気にせんしスッと動けるっちゅんはアドバンテージやろう

⑨アーバンシック
コーナーで結構置かれるんがキツいわな(;^ω^)
エンジンのかかりがどうしても遅くなってまう
大味な競馬しかできん現状をみるに差しが決まりやすいバイアスにならんときつそうやな
調子が抜群やから勢いでどんだけカバーできるかっちゅうところ

⑩レガレイラ
コーナーでそんなに置いていかれんと直線向いて瞬時に加速が効くんが強みやな
ホープフルSは抜けたパフォーマンスやったが休養中に他もあれ以上に成長したわけやからな
コイツもおんなじように4か月ん間に成長しとるんかが鍵やろう
体幹がしっかりしてこればもっと安定するやろな

⑪ホウオウプロサンゲ
競り負けるし現状上積みを残しとらなそうなんがツライわ
臆病な逃げ馬っちゅうテイで同厩馬のためにメイショウタバルにちょっかいかけに行かせるんやもしれんな

⑫コスモキュランダ
捲りが上手くいったとはいえ弥生賞でかなりパフォーマンスを上げたでな
今回は捲りの再現は難しいやろうがおんなじだけのパフォーマンスを発揮できるんやったら馬券圏に届くかもしれんわ

⑬ジャスティンミラノ
共同通信杯ドスローとはいえパフォーマンスそのもんは世代随一やった
どんくらいの器があるんか見込んどるかで評価が変わるわな
新馬で負かしたヘデントールもその後2戦とも楽勝しとるし器そのもんは足りとりそうなイメージや
ネックは多頭数とペース経験値不足や
中山適正やがコーナリングに対して適したピッチに変えられる好センスやし十分な加速力もあるわけやし
位置取りにいっても折り合えるっちゅうんは武器やろう
やが過去2戦のテンが遅かったもんやからマイペースで出してったら今回前付けは難しいかもわからんな
思ったより人気してまっとるけどワイは経験不足をセンスや能力で跳ね返すんにベットしたいわ
仕上げはやっぱしダービー前に上げとらんっぽいけどな( ^)o(^ )
追い出されてからのダイナミズムは世代ん中では目立っとるし素質馬なんは間違いないやろう

⑭シンエンペラー
経験値高いし堅実やけど弥生賞でパフォーマンスを上げられんかったんは痛いで(;^ω^)
すなわちホープフルSから成長がみられんっちゅうことや
弥生賞はコスモキュランダがペースあげたとこでついてくんにちょっと苦労したし
12秒台連発の低速ラップやったホープフルSでもレガレイラに差されとる
年末馬場が保たれとったでトラックバイアスは内抜け先行馬が有利やったんに関わらずや
イメージからして2分1秒以上の時計がかかればやったけど割と頭高いしでどの辺が適正ラインか見極められんわ
コーナリングも威張れんし前走は荒れ馬場を苦にするっちゅう陣営のコメントもあったでな
単に決め手不足の馬なんかもしれんけど(;^ω^)
叩き二走目と昔からシンエンペラーを知っとる瑠星に替わってパフォーマンスがあがればっちゅうところやが

⑮サンライズアース
コスモキュランダのように捲りきったんやけど
こっちは最低限のスピードの証明をせずじまいでここにきたんはツライところや
阪神2200mっちゅうんは3歳馬んとってはタフな条件やからあんな競馬で勝ち切るんはスタミナや心肺機能は優れとる証拠なんやけどな

⑯ダノンデサイル
安定感欠いとるが前で競馬できたときは持続力を生かして安定しとるわな
やけど最終コーナー抜けてから勝負所でもたつくんはG1レベルやと致命になりかねんからな(;^ω^)
どっちゃにせよ持続力を生かすためにペースが流れるんに越したことはないわ
能力そのもんは全開っちゅうイメージやなくまだマスクされとりそうやから上積みは期待しとる

⑰ビザンチンドリーム
豪快やが粗削りやし多頭数なんがネックやわ
ほぼ後方競馬確定やろうし器用さがないわけやから大外差しんなるやろう
能力でどこまでカバーできるかやな

⑱ウォーターリヒト
躓いたうえ直線で不利があったスプリングSを度外視すればパフォーマンス安定やが
今回の相手に外差しを決められるほどの決め手がなさそうやわ

 

底:底力
コ:コーナリング+折り合い
パ:パワー
持:持続力+スタミナ
ピ:スピード
上:上昇期待度
評:枠+総合

◆底コパ持ピ上 評
①BCSABB B サンライズジパング
②AASBAB S○メイショウタバル 
③AAAAAB A△エコロヴァルツ
④CAACAB C シリウスコルト
⑤BAAABA A△ミスタージーティー
⑥CABBBC C アレグロブリランテ
⑦CBBBBC C ルカランフィースト
⑧SAABSB A▲ジャンタルマンタル
⑨ACAABA B アーバンシック
⑩SABAAA A★レガレイラ
⑪CBBCBC C ホウオウプロサンゲ
⑫AAAABB A△コスモキュランダ
⑬AABAAS S◎ジャスティンミラノ
⑭ABAABB B×シンエンペラー
⑮BAAACB B サンライズアース
⑯ABASBB B☆ダノンデサイル
⑰ACASAA B ビザンチンドリーム
⑱CAAABB C ウォーターリヒト

◎⑬ジャスティンミラノ  優勝候補
○②メイショウタバル   優勝候補
▲⑧ジャンタルマンタル  優勝候補
★⑩レガレイラ        一発
△⑤ミスタージーティー    連穴
△③エコロヴァルツ      連穴
△⑫コスモキュランダ     連穴
☆⑯ダノンデサイル    以下3連紐
×⑭シンエンペラー
 ⑱ビザンチンドリーム
 ⑨アーバンシック
 ①サンライズジパング
 ⑮サンライズアース
 ⑱ウォーターリヒト

正直馬場状態を把握しきれとらん
乾ききらず緩んどるのに時計は出たり出んかったり
やから先週と違って予想がカチッと噛み合っとる手応えがないわ

ただ間違いなく馬場が荒れとるとこあるもんやから
水準のスタミナもしっかり証明しとる馬で組み立てるべきなんやけど
そいつらがどうにもこうにも大味やったり気性がアレやったり現状頭打ちやったりで押し出されてまったわ( ^)o(^ )
っちゅうわけでスター誕生を祈っとくで!

馬券は優勝候補から2頭軸でいっとけば点数抑えつつ好配狙えそうやわ
今回単系はちょっと勇気がいるわな


TOP