昨日の一発逆転ファイナルレースやが
②⑧→②⑧で1列目と2列目は見立て通りやったが痛恨の3列目抜けっちゅう・・・
3列目にあと1頭足せとれば42770円ゲットっちゅうことでアドバンテージ得られたんやが(;^ω^)
そげん事いうたらみんなもおんなじやろな
ホンマに10点までっちゅうんは絶妙なバランスやで・・・
3連複 ⑥-⑭-⑯ 2540円 的中
ワイがみたとき30倍以上やったけど配当下がったわ(;^ω^)
3連単でいくつもりやったけど鬼講師とクリちゃんが⑭アスコリピチェーノのほうを推しとったで保険かけたわ
あんなことになってまってまともやったらどうなったんかみてみたかったわな・・・
ワイは川田が言っとるように今回の⑯ジャンタルマンタルに軍配が上がったと思うんやけど
時計も落ち着いたし完全に⑯ジャンタルマンタルのゾーンやったな
いうて1分31秒台やってもまだまだ⑯ジャンタルマンタルのゾーンやったはずやけど・・・
そんだけ隙がなかったわ
⑫ゴンバデカーブースはレーシングビュアーのパドックアイなるもんでみると馬体の成長が一目瞭然やったで足したわ
1着◎⑯ジャンタルマンタル S SSS(総合 底追瞬)
2着○⑭アスコリピチェーノ S SSB
3着☆⑥ロジリオン A BAA
4着+⑫ゴンバデカーブース A AAB
5着 ④イフェイオン B BAB
6着×⑦チャンネルトンネル B BBS
7着▲③ディスペランツァ A ABS
8着△⑩ウォーターリヒト B BAA
9着 ⑱アルセナール B BAB
10着 ⑧エンヤラヴフェイス C CBC
11着 ⑰ユキノロイヤル B BAC
12着△②ノーブルロジャー A BAA
13着★①ダノンマッキンリー A ASA
14着 ⑪アレンジャー B BAA
15着 ⑮マスクオールウィン B BAB
16着 ⑬シュトラウス B ABB
17着 ⑤ボンドガール B BAA
18着 ⑨キャプテンシー C BBC
ラップバランスは前半46.3後半46.1のミドル
やや後傾になったんは見立てとちょっとズレたわ
ちゅってもあの程度のズレやったら補完できるわな
時計そのもんは想定より遅かったで時計対応力っちゅうんが最大限生きるわけでもなく
結果的に①ダノンマッキンリーなんかはラップが遅くて力んでまったし
1400m寄りの馬にとってはおいしくない流れに落ち着いてまったわな
1着◎⑯ジャンタルマンタルはマイルに戻って期待通りの強さやったわ
上昇度以外オールSの貫禄やったな
皐月賞であんだけの競馬ができれば東京マイルでは余裕で突き抜けるわな(;^ω^)
中2週が嫌わてか人気にならんかったようやが高野厩舎の中2週っちゅうんは馬券率が安定しとるし慣れとるようや
3番手からL3F33.9のほぼ上がり最速っちゅうんは力の違いやわな
時計は1分32秒4に留まったわけやが内容からして同時期のシュネルマイスターやソングラインレベルに引けをとらんパフォーマンスやったわな
あそこまでパフォーマンスを伸ばしてまうと川田が言う通りこの時期の3歳マイル戦でコイツにかなう馬はおらんわ
2着○⑭アスコリピチェーノは不利があったでたらればんなってまうけど
0.4差っちゅうんはどうなんやろうな
逆転は難しい思うんやけどこればっかりは(;^ω^)
騎手込みで判断するんやったら⑯ジャンタルマンタルの完勝やわな
ルメールは川田を完璧にマークする形でシメシメやったろうけど
川田はそんなん承知で後ろに目がついとるようないやらしい騎乗っぷり
上手に内にしか行けんように誘導したわな・・
緩急対応力が⑯ジャンタルマンタルほどやない今の⑭アスコリピチェーノにとって
狭い馬込みを割るいうんは簡単な事やないわな
川田に誘導されたあの時点で勝負あったんかもわからん
もしスムーズに間を割れても前で33.9を出されてまっては届かんかったやろう
仮に内にデカいスペースがあって追い出せたんやったらわからんが・・・
やがたらればにしても内がええ今回の馬場設定ではほぼ有り得んことやからな
あとは⑯ジャンタルマンタルの外を回すっちゅう戦法やけど
数字上でみたらこの時期のマイル戦で近年稀に見る高い指数を出した馬相手に
それこそ勝てんやろうし・・・
個人的には詰んどったと思わざるをえんわ
やけど走る気なくさんと伸びてきた勝負根性は評価したいで
ああいう馬は好きやわ(*^。^*)
この先どうすんやろな・・・
マイル戦にしては緩急対応力を要求されただけやなく不利からの巻き返しっちゅう加速力を求められた今やったら
1800mや世代限定の2000m戦でもやれるようになっとるかもわからんな・・・
1400m質十八番から1800m質経験することで毎日王冠で勝ち負けするまでいったソングラインがそうやったように( ^)o(^ )
そもそもこの先の問題は成長力やろうけど秋はマイルCS目標にせよ秋華賞目標にせよ頑張ってほしいもんや
3着☆⑥ロジリオンは戸崎が言うようにアイツが乗ったときより成長しとったんやろう
鬱憤がたまるレースが続いとったがまともやったらあんだけやれるんをみせたわ
G1級っちゅうパフォーマンスやなかったんやけど去年のレベルやったら勝ち負けやったわな(*^。^*)
4着+⑫ゴンバデカーブースは底力で格好をつけたっちゅうイメージやな
2歳時より雰囲気がええ馬体になっとったわ
上手く溜められたにしては上がりは前におった⑯ジャンタルマンタルとおんなじになってまったし
今回は完敗っちゅうところやな
こっから伸びしろがあるんやったら面白いわ
5着④イフェイオンからは1分33秒台やな・・・
こっから下は相当低調なパフォーマンスに落ち着いとる
掲示板を確保できたっちゅう結果だけみたらクリちゃんが桜花賞で穴評価しとっただけあるいう事やろう
6着×⑦チャンネルトンネルと7着▲③ディスペランツァは共にテン乗りの影響が見受けられたんやが
1分31秒台ならともかく32秒台にも適応できんとはとんだ見込み違いやったわ
⑦ディスペランツァのほうは直線挟まれとるで情状酌量の余地はまだ残しとるけど
直線はモレイラが乗ると安定した体幹やったのに鮫島君が乗ったら重心ブレとったでな
事の発端はそこやから・・・
とはいえあの件で馬が走るのやめとるし時計対応力だけやなく
意外と問題を抱えとりそうやな(;^ω^)
中距離寄りマイラーやのに2000m戦の戦績が残念なんが解せんとこやった
中距離で格好もつけられとらかったっちゅうんが今回の凡走にも繋がっとりそうや
それとも鬼講師がいうように阪神巧者っちゅうだけなんか(*^。^*)
8着△⑩ウォーターリヒトは他力本願にかけた競馬
やれることはやったんやないか(*^。^*)
9着アルセナールは現状の実力通りの結果でみんなが期待するほど上昇させられんかったわな
鬼講師とクリちゃんに見込まれとっただけこれからの成長を見守ってくわ
12着△②ノーブルロジャーは松山君がいうには不利があった
っちゅうてもあっこまで格好がつけられんのはどうかと思うで・・・
これまで底力をしめしてきとらんかったとはいえG1の圧にやられたんかや(;^ω^)
13着★①ダノンマッキンリーは力むいうんが好走レンジを狭めとるわな
今回のマイル戦やと31秒台に突入せんとどうにもならんやろう
ちゅうか気性面がどうにもならんいうことならマイルはこれで諦めかや( ^)o(^ )