安田記念2024

2024年5月31日

一昨年のように道中息が入る中距離質で緩急対応力を求められる年がたまにあるんやけど
基本的に息が入らんと終いの脚を要求される追走力と瞬発力両方を求められるレースんなるわ

道悪んなると追走力と瞬発力の重要度がやや下がってタフネスやスタミナも必要になってくるやろう

①カテドラル
タフ馬場で求められるスピード値が下がるいうても芝マイル久々すぎやな

②ガイアフォース
追走力からして本来の安田記念にはマッチするわ
時計がかかる馬場んなってタフネスが要求されるとどうなるかやな
血統的からして問題はないんやけど

③レッドモンレーヴ
速い馬場やったら依然として面白い馬なんやけど
タフネスとスタミナを要求される馬場で脚が削がれるかもしれん

④ジオグリフ
タフネス馬場で必要追走スピードが低くなれば
地力の高さで馬券内に粘り込める可能性はあるわな

⑤ナミュール
メンバー中国内最高パフォーマンスはコイツやが
それは東京やなくて京都なんと豊が引き出せるかっちゅう話やな
追走力も水準級やし緩急対応力もあるで本来ならペース関係なしに隙が少ない馬なんやが
VMは十日競馬の影響とはいえ走らなすぎやった

⑥ドーブネ
割としぶといディープ産駒やな
適正で能力差をカバーしたうえでパフォーマンスを2段階あげる必要がありそうやけど

⑦ロマンチックウォーリアー
絶対能力ナンバーワンっちゅうんは間違いないわ
あとは久々の本番マイルっちゅうんはアキュラメイシャン産駒やし血統的っちゅうか才能からして対応可能なんかもしれん
ただバリアトライアルっちゅうテンプレ行為をこなしとらんのがやや舐めとるんかダメージが残っとったんか知らんけど・・・
ペース適正が懸念点になるわけなんやが
過去にマイル戦でカリフォルニアスパングルに勝ったときしっかり追走力をみせて内を抜けてきてのもんやから価値が高いわな
あれを見たらいけそうなんやけどな(*^。^*)
どっちにしてもタフネス馬場で追走力の必要値が下がりそうな今回は状況的に恵まれとる

⑧エアロロノア
溜めればL4F速いんやけど
G1でコイツの追走力やと脚が削がれてまうようや

⑨パラレルヴィジョン
中山マイルパフォーマンスはG1水準に届くところまできとる
府中替わりでさらにパフォーマンスを上げられたら馬券圏内に届きそうや

⑩ソウルラッシュ
マイル界で一番安定はしとるが
東京では不利と屋根のミスはあったとはいえ格好をつけられとらん
それでも単純にタフネス込みの馬場状態やったら上位やろう

⑪ウインカーネリアン
高松宮記念の経験値を生かしてブレのない持続ラップを演出できれば
他馬の脚を削れて自分は残る競馬はできるやろう
しかし皇成がそこを理解しとるとは思えん(*^。^*)
道悪を生かせる能力そのもんはありそうやけどな

⑫フィアスプライド
ヴィクトリアマイルは追走力2番手っちゅうんを生かした競馬やったわな
むしろあれで本来の安田記念向きっちゅうんをしめしたんやけど
あいにく今回は雨予報や・・・
牡馬混じりのG1肉弾戦に耐えられるタフネスがあるかどうかやな

⑬ステラヴェローチェ
馬場が悪くなっても能力の低下が他馬より小さいわな
道悪適正で能力差を埋められるかっちゅうところやろうな

⑭コレペティトール
ドーブネ同様パフォーマンスを2段階あげる必要があるわな
やけど展開の利を得られるかもしれんポジションにおるドーブネに対し
こっちは正攻法の競馬で勝負せんとアカンのが苦しいところやな

⑮ヴォイッジバブル
ダッシュ力が高いし追走力の心配はせんでええレベルの持続型やからロマンチックウォーリアーとはタイプがちゃうわな
5月にシャティン1000直のバリアトライアルを実施済みっちゅうことでここに向けての準備はできとるやろう
さらに2000mの香港ゴールドCでロマンチックウォーリアーに食い下がれるだけの地力とスタミナを証明しとるんは心強いわな
たしかに瞬発力の不安はあるが馬場悪化で他が鈍りそうな今回ならっちゅう具合
タフネススタミナ完備でマイラー指数が高いっちゅうんにこの人気っちゅうんは・・・
ワイちゃん釣られにいくで( ^)o(^ )

⑯エルトンバローズ
マイルCSの強さを考えるとこの不人気はおいしいわな
ここ2走重馬場でパフォーマンスを落としとるんが買い控えられる原因やろう
状態が戻っとるかどうかやろうな
ここにきて初ブリンカーっちゅうんが気になるわ

⑰セリフォス
ナミュールに並ぶ国内最高パフォーマンスを右回りで記録しとる
どっちにも共通するんはL4Fの瞬発力を生かしきった競馬やったわな
持続ラップんなりやすい東京で右回りほどのもんがないんはそこかもしれん
ナミュールもコイツも先行できる追走力があるわな
先行して水準以上のパフォーマンスを出せるんやけど
勝ちに行くんやったら溜めて爆発力に賭けたほうがええかもな
持続ラップに乗って勝負圏からの競馬をするより
なるべく後傾ラップの状況下に置く度胸が必要やろう
ピンかパーの競馬んなってまうリスクもあるんやけどな
勝ちに行くんなら川田より藤岡佑介のほうが合う馬なんかもしれんわ(*^。^*)
ナミュールも勝ちに行くんなら豊より康太のほうが間違いなくええしな(*^。^*)

⑱ダノンスコーピオン
いっくんマジックで復調あるんか(*^。^*)
復調したとしてっちゅう話でもあるかわな

◎⑮ヴォイッジバブル     勝ち負け
○⑦ロマンチックウォーリアー 勝ち負け
▲⑩ソウルラッシュ      勝ち負け
★⑬ステラヴェローチェ    道悪一発
△②ガイアフォース        連下
△⑰セリフォス          連下
☆⑤ナミュール          一発
×⑯エルトンバローズ     以下3連穴候補
×④ジオグリフ
 ⑪ウインカーネリアン
 ⑨パラレルヴィジョン
 ③レッドモンレーヴ
 ⑫フィアスプライド
 ⑥ドーブネ
 ⑱ダノンスコーピオン
 ⑧エアロロノア
 ①カテドラル

印はタフネス馬場想定やわ
極悪馬場んなったら⑬ステラヴェローチェの評価をもっと上げるわ

ないと思うが高速馬場やったら⑰セリフォス②ガイアフォース⑩ソウルラッシュ⑤ナミュール⑯エルトンバローズ中心や
⑮ヴォイッジバブルは瞬発力要求値の懸念が再燃するし⑦ロマンチックウォーリアーは人気を加味して押さえにまわすかや
穴は③レッドモンレーヴと⑨パラレルヴィジョンに変わるわ


TOP