ダ×講義:天皇賞(秋)2025

ダ×講義:天皇賞(秋)2025

良馬場の秋天は追走力+L5F力や
優秀なんは⑪シランケド⑥ブレイディヴェーグ⑦マスカレードボール⑫セイウンハーデス
右回り含めるんやったら⑨ミュージアムマイル
この5頭がG1レベルの【追走力+L5F力】を持っとるといえるで馬券内に飛び込める能力持ちや

他は位置取りなんかでカバーせんとアカン

こん中で今年一番優秀なんは新潟記念の⑪シランケドやな(;´∀`)

①コスモキュランダ
中山東京云々やなく3歳からほとんどパフォーマンスが上がっとらん
東京は別にダービーでも下手こかんかったら馬券内もあったやろうし印象ほどアカンわけやない
ただただ成長しとらんっちゅうことや

②アーバンシック
ルメールに逃げられたらキツいんちゃうか
武史君クラスやと乗り難しそうやったで初騎乗のプーシャンどうなんやろか
菊花賞馬やけどルメールの完璧騎乗あってのもんやしまだ世代の第二グループ感は否めん
出負け癖もネックやわ

③ジャスティンパレス
追走力が落ち取るから色気出すと追走死しかねんし自分のリズムを守りすぎると位置を下げすぎることになりかねん届かん
直線も完璧に捌かんとアカンわけなんやが加速力がネックやから安心してみることはできん
とはいえ確実な終いを持っとるで押さえときたくはなるんやけどな

④ソールオリエンス
道悪で他馬のスピードが削がれんことには厳しいいうんが実情やな
非効率ダービーで先行して33.3の2着もあるし東京があかんっちゅうことはないんやけど好枠生かして好位追走を望むんはきついやろ
本来ジャスティンパレスレベルにやれてもええ素材なんやけど
調教も⑦マスカレードボールより内容ええのにな

⑤タスティエーラ
競馬の上手さでL5F力をカバーできるやろう
完調やなくてもレースいってどこまで能力を出せるんかは見物やな
一週前はそれなりに動けとって今週の調教相手のジェイパームスは初ダートで圧勝しとったけど

⑥ブレイディヴェーグ
新潟記念はトラックバイアスからして不利やったけど
能力からしたらもっとやってほしかったわ
去年の府中牝馬Sの勢いがあったらG1の1個や2個簡単に獲れとったやろうに(;^ω^)
合わんマイル走らされてリズム崩しとらんとええんやけど
ただ調教をみるぶんには上り調子の模様や
人気もそこそこやしもう一回期待しても面白いかもしれん

⑦マスカレードボール
まだ華奢な馬体ながら皐月賞で3着して日本ダービーでは負けて強しっちゅうか一番強い競馬の2着っちゅってもええか
ソラ使った勝ち馬よりもこいつのパフォーマンスのほうが目立っとったレベルや
夏を挟んでパンプアップしとるで斤量差+東京巧者ルメールの腕が加われば相対的に勝負になりそうやわ
加速力だけが不安やけどルメールやし考えて乗ってくれるやろう
馬鹿追いしたって終いまでしっかりやし
さすがに調教みるぶんに中身は及第点程度やしまだ余裕ありそうやけど馬体はできとるであとはあの一追いで整えば問題ない範囲やろう

⑧ホウオウビスケッツ
東京2000mは巧いと思うわ
フリージア賞が圧巻やったし結局去年の秋天で3着しとる
展開に恵まれたとはいえ中2週で厳しい過程やった中でのもんやからな
今年は中3週やしさすがに去年よりええ状態で挑めそうや
位置取りのマージンでL1Fの失速をカバーできればっちゅうところ

⑨ミュージアムマイル
ネット競馬2番人気想定やったのに5番人気っちゅうんは買いたくなってまうやんけ(;^ω^)
L5F優秀なんは皐月賞で証明済みや
ダービーのパフォーマンスをそのまんま持ってこればええマスカレードボールと違うんはもう一段上のレベルのL5F力が必要っちゅうことやな
マスカレードボールとはタイプも真逆でこっちは加速型なんやわな
中山強いんが頷けるっちゅうんがここにもあるわ
時計にも強いんのもそこやわな

⑩エコロヴァルツ
いつもガンバルマンやし好きな馬なんやけどな
マイルより1800~2000がええんは明らかなんは確かやな
高水準でパフォーマンスが安定しとるんやけど決め手不足なんは否めんで東京では持ち味が生かしきれんかもしれん

⑪シランケド
新潟記念の勝ち時計そのもんは遅かったんやがコイツの後半5Fの秀逸さを示す内容ではあったわ
今シーズンベストL5F戦ちゅってもええやろう
やけど馬体のボリュームがダウンしとって体調が怪しんやわな・・・調教内容にあらわとるし
フットワークも本来のもんやない
あれで変わってこればええけど中身はともかく馬体の造りそのもんはなかなか変わるもんやないでな
本命候補やったんやけど仕方なしに連下までやわ

⑫セイウンハーデス
だめぽ要チェックデータん中に「プリンシパルSで先行してL5F58.5L4F46.3」っちゅうんがあった
操縦難と貧弱なんもあってか着順抜きにしてパフォーマンスが安定せん馬や
本来はエプソムCレベルのパフォーマンスをみせとっても驚かんレベルのポテンシャルをもっとる
ようやく調教で負荷をかけられるようになっとるし本格化したかもしれん

⑬メイショウタバル
12.4 – 11.0 – 11.4 – 12.1 – 12.2 – 12.2 – 11.9 – 11.9 – 11.8 – 11.7 – 12.5
宝塚記念のラップや
ワイが無理したらアカンっちゅうところでちゃんと緩めとる
ドバイターフでもやったが武豊はコイツを掌握しとる可能性が高いわな
浜中がバカ中だっただけで元々操縦難やなかったいうまであったりしてな(^^;)
豊ならうまいことマージンとって決め手をマスクする技術はあるし押さえたいところやけど3番人気では厳しいわ

⑭クイーンズウォーク
2000m戦っちゅうことやったら高い総合力をしめしとるわな
データに合致するし適舞台やけど大外やし(;´∀`)
L5F力をカバーしようにも厳しい枠や
かなりの折り合い難やしな

底:底力
持:トップスピード+後半スピード維持力
基:基礎スピード
タ:タフネス
上:上昇期待度+調子
評:総合+枠

◆底持基タ上 評
①BBBAA C コスモキュランダ
②AABBA C アーバンシック
③ABAB B×ジャスティンパレス
④AABAA B ソールオリエンス
BAAB A▲タスティエーラ
⑥AAB A○ブレイディヴェーグ
⑦AAAA A◎マスカレードボール
⑧AB A★ホウオウビスケッツ
⑨AABA B△ミュージアムマイル
⑩BBAAB C エコロヴァルツ
⑪AAAC A△シランケド
⑫AAAAB A☆セイウンハーデス
SSC B メイショウタバル
⑭AAAAB B クイーンズウォーク

◎⑦マスカレードボール   軸
○⑥ブレイディヴェーグ  対抗
▲⑤タスティエーラ    単穴
★⑧ホウオウビスケッツ  一発
△⑪シランケド      連下
△⑨ミュージアムマイル  連下
☆⑫セイウンハーデス   大穴
×③ジャスティンパレス  以下3連紐
⑬メイショウタバル
⑭クイーンズウォーク
④ソールオリエンス

タフネスをあえていれたんは⑬メイショウタバルの存在やわな
一応G1馬やし人気やしで影響力はあるはずや
豊がタフネスな流れを作るんやったら一応考えんとアカン要素やからな

ほんで単純にこれまで見せてきとる能力やったら⑪シランケドやけどやっぱしフォトパと調教内容がちょっとな(´・ω・`)

⑦マスカレードボールは追走力+L5Fに加えタフネスもある馬やから東京2000mなら広い範囲で適応できそうな能力やわな
ネックの加速力やが調教で理解できたやろ
馬体もこいつなりにボリュームがでてきたで楽しみやわ

⑥ブレイディヴェーグは上昇度に期待するわ
去年くらい戻っとれば全然足りるしな

⑤タスティエーラ⑧ホウオウビスケッツはレース巧者でタフネスもあるでな
位置取りでマージンが取れればっちゅうところ

⑪シランケドはやっぱし能力面はええけど状態面がネックやわ
経験上調教から一変するんは厳しい印象や

⑨ミュージアムマイルは加速力がありすぎるでCデムの腕次第やな
浜中スタイルやったら爆死やで( ^)o(^ )

⑫セイウンハーデスも⑨ミュージアムマイルと同じでL1Fがネックやな
うまいことカバーできれば面白いわ

③ジャスティンパレスは末は確かやが追走力が落ちとるんが3着に入れるかどうかっちゅうところかや

⑬メイショウタバルは最大パフォーマンストップやけど東京では未知数やのに3番人気っちゅうんがな

馬券は⑦マスカレードボールの単系は怖いで馬複か3連複やろな
工夫するか絞らんと安そうやな( ^)o(^ )