結果◆JC2020

2020年11月29日

まず感謝をせなあかん
クリちゃんのパドック解説があったおかげで冷静になれたわ!
特にコントレイルは造りはええものの
ワイの見た目には覇気が感じ取れず、中身はええんかっちゅて
取捨に困ったんやが、クリちゃんの「大丈夫印」で普通に印通り買うことができたわ

コントレイルは走れる程度の雰囲気ではさすがに本命にはできん
予定通り、◎はアーモンドアイからの3連単
カレンブーケドール、キセキだけは着順が読めんところがあったから3連複でおさえ

1着◎②アーモンドアイ SSBA S(底力・スピード瞬発・パワー・スタミナ・総合)
2着○⑥コントレイル  SAAA S
3着▲⑤デアリングタクト SASB A
4着△①カレンブーケドール SAAA A
5着注⑮グローリーヴェイズ SAAS A
6着 ③ワールドプレミア ABAS C
7着 ⑦ミッキースワロー ABAS B
8着△④キセキ SBSS B
9着 ⑫マカヒキ AAAB B
10着 ⑧ウェイトゥパリス ABAA B

ええな、総合力が問われた結果になっとる
総合C(屈腱炎明け)やったワープレ以外は想定通りやったと思うわ
素晴らしいレースをありがとうやで!

ワイが立てた アーモンドアイの仮説は案外正しかったかもしれんで
仮説の段階やったからパワーはB評価に留めたんやが

馬が必要な能力を理解して選んどる(ラッキーライラックと同じやな)
かも、やない!これは正しかったっちゅうことやと信じることにするで!
たまには自分を信じんとな!
アーモンドアイがそれを証明してくれたんや!
パワーの要る内側を走らされ(ルメールの腕で最小限にしとったが)スタミナも尽きんかったんやしな!
そもそもスタミナの問題はなかったんも証明できたんやないやろうか?
どっちにせよマイラー説評論家勢よりは正解やろう
タフ寄りの馬場で上りがかかるレースの中やで・・・これで文句はないはずや!
これでまだ何かしら理由をつけてバテなかったーちゅうやつがおったらもう説得不可やわ
んなこと言うたら2着以下いっぱいいっぱいやぞ・・・
これぞワイちゃんのいう「底力」の証明や!
上昇してこん2走目で秋天以上の完勝や…

2400のほうが強いっちゅうことも証明できたんやないやろうか・・・
最後に馬場恵とかラキ珍やないことをわからせる競馬をしてくれたんは嬉しいわ
アーモンドアイ「最強馬はワタシー!(ドヤ顔で」

コントレイルは行きっぷりが本物やなかったんやがどうなんやろう
あれでは鬼講師のお眼鏡には敵わんな・・・
いっくんはフィエールマンの成功体験を意識したんちゃうか?
コントレイルなら差し切れるっちゅう目論見か
もしくは心の奥で状態が不安やったから前に行かんかったんかもしれん
アーモンドアイをマークするんは今後にとってプラスになることやと思うんやが
あの行きっぷりでは難しいわな・・・
参加しただけやったんはコントレイルのほうやったな・・・
それでも、最後は脚が上がってまったが結果出しとるんやから及第点とはいえるはずや

デアリングタクトは松山を見くびっとったわ
できる限りを尽くしアーモンドアイをガチで射程にいれて負かしに行く
馬の力、メンタルを信じ切った度胸のある騎乗!
道中、制御不能になりそうなところを我慢させとったわ
ガチで成長したんやな・・・
レースレベルが上がって、しかも直線ではコントレイルの「圧」をくらい
もたれてまって苦しそうになったんやが
最後にまた諦めずひと踏ん張りできたんは尽きぬ根性と持続力が後押ししとるはずや
(おい!サトノフラなんちゃら、見とるか?これやぞ!)
今日のような競馬ができればまだ階段を上っていけるやろう
スタミナB評価は同距離のオークスの内容では証明不足なだけで
桜花賞だけでAにしても良かったわけやから驚きはない

馬だけやなくヤネのギアも爆上がりしたレースやったわ
デアリングには松山君を男にしたってほしいわ!

カレンブーケドールはガチでしぶとい馬やな…
潜在能力が半端ないわ・・・
今回はいつもの手抜き(ソラ)の2着やなく、差し込み4着やから大凡力を出し切ったとみるわ
この馬の十八番の東京で先着した3歳馬2頭は強いといえるはずや

グローリーヴェイズもまだまだ仕上がりが完璧にはなっとらんが
クリちゃんの基準をクリアしたもんやから3着候補には入れたわけや
また川田の怖さを感じたわ…
序盤アーモンドアイに外から圧力をかけたんをみて同じ馬主やぞ!っちゅってビビったわ
最内から出したらんぞってな・・・
やが、そこはルメールしっかりメンタルの擦り減りを最小限に留める選択をしたわ
それを何気なくやりおってあいついなすの上手すぎるやろ・・・(しかも前に置いて自身は列を下げ逆に利用や)
やが、序盤にあれがあったから直線向くまで内やったな(コーナー以外では内を空けとったとはいえ)
グローリーは先週のアドマイヤマーズを彷彿とさせる競馬ぶりやったが
その積極性が仇んなって直線内を走ることになってまったんやが
それは結果論やからな…右鞭に大きく反応したんはキセキに併せに行ってまったんもあるからな
見せ場のある競馬はしたと思うし能力を再度証明したわ!
型を崩した競馬で苦しかったやろうけど、そんだけ力を信じとったんやと思うわ
それがわかればええ・・・川田継続で頼んだ!
先導役?結果的にルメールに利用されることんなったんのは確かやったが
圧力のかけ方みてそう思うんならしゃあないわ・・・

ワープレ、ミッキー、キセキはスタミナSのごり押し好走やな
この3頭が掲示板から3馬身も離れたんをみると
スピードもないと厳しかったと思うわ

やが、ワールドプレミアはあれで6着っちゅうのは潜在能力高いもんやな
スタミナに担保があって向くとは見解でも述べたんやが、ようやっとるな
相変わらずめっちゃ頑張るやん・・・
そりゃ怪我明け100%で仕上げられんわ・・・アーモンドアイと一緒やもん

ミッキースワローは、な?っちゅう感じやったな
状態もいまいちやったね・・・

キセキはあのペースでようやっとるが、逃げるにしても57秒台はちょっとな・・・
まともに逃げたらまだ面白かったかもしれんで!

クリちゃん評価のユーキャンは充実しとった去年に比べると一息やったろう
ワイもピーク時の能力は評価しとるから気持ちはわかるんやが、名調教師やから型を作る程度に仕上げることまではできるんや
やはり、G1レースで最終追いがゆるゆるなんは理由をかかえとるからやろう
コントレイルよりも調教内容が悪いっちゅうか、比較すらできんっちゅうか
ホンマに話にならんレベルの中間調整で中身がぜんぜん違ったと思うわ
G1レースであんだけ調教がアカンとクリちゃんの造りの評価で通過したとしても、とてもやないが手を出せん
終い重点でも時計が出とったりハードに追い切っとった上でやったらまた別やがな…

 

今週はヒートアップしてまって疲れてまったわ
回顧(感想)もいつも以上に抽象的で申し訳ないわ・・・
正確で詳しいんはクリちゃんがやってくれるからいつも通りお任せや!


TOP