結果◆2021年1月~2月中旬

2021年2月15日

フェブラリーS週に突入したもんやから1月2月の成績を鬼講師式でまとめとくで!
あくまでメモ代わりやから読みにくかったらスマンて(全部読んでくれるんはクリちゃんくらいやろうが(;^ω^))
熟考できとらんレースが多かったわけやけどヒドいもんではなかったわ

 

●シンザン記念
1着○⑫ピクシーナイト(4人気)
2着▲③ルークズネスト(8人気)
3着◎⑩バスラットレオン(2人気)

⑫ピクシーナイト調教抜群やったし読めとったんやが
安定感をとって⑩バスラットレオンを軸にしてまったわ
逃げの姿勢で決め手一息なんを軸にして外すんはアカンな
ククナはトラックバイアスで消したんやが4着なら頑張ったんやないやろうか

 

●フェアリーS
1着◎⑨ファインルージュ(3人気)
2着△⑮ホウオウイクセル(8人気)
3着▲①ベッラノーヴァ(6人気)
4着△⑧テンハッピーローズ(1人気)
10着○⑤クールキャット(2人気)

冬の2歳3歳の中山競馬は基本見学や

 

●愛知杯
1着▲⑱マジックキャッスル(2人気)
2着◎⑭ランブリングアレー(6人気)
3着○④ウラヌスチャーム(8人気)

ずっと評価しとった⑱の順当勝ちなんはおめでたい
馬券は人気薄狙いでワイド1点
④ウラヌスチャームの岩田の進路取りやが
思ってたんと違って危なかったわ

 

●京成杯
1着○③グラティアス(1人気)
2着◎①タイムトゥヘヴン(2人気)
3着 ⑥テンバガー(6人気)

③は癖のない体型でこん中やと逆に目立っとった

 

●日経新春杯
1着◎⑭ショウリュウイクゾ(7人気)
2着 ⑤ミスマンマミーア(13人気)
3着○⑪クラージュゲリエ(4人気)
4着▲④サンレイポケット(5人気)
12着 ①ダイワキャグニー(3人気)

元々①ダイワキャグニー本命やったが取り止めたわ
繰り上がりで⑩を基準に斤量でパフォが上になりそうな⑭⑪を昇格させたんやが…
①ダイワは去勢したにしてはあり得んくらい入れ込んどったわ
案の定スタート直後横切ってく馬にオラつくくらい激おこぷんぷん丸な始末やった
⑩アドマイヤビルゴは⑪⑭以上のパフォをみせとらんかったのに過剰人気やった
揉まれ負けて軽量馬やのも響いたんやろう

 

●AJCC
1着◎⑨アリストテレス(1人気)
2着○④ヴェルトライゼンデ(3人気)
3着▲⑧ラストドラフト(6人気)

人気の決着やがこの2頭で11倍は好配当やった
⑨アリストテレスはルメールが乗ってくれとれば安泰やろう
④ヴェルトも反動が出た菊とちゃって地力を見せてくれて安心したわ
両馬とも3歳時は世代3番手っちゅうワイの見立てに間違いはなかったようや
この先も成長を続けられるとええな
めっきり存在感がなくなってまった問題児①サトフラはブヨっとったな…

 

●東海S
1着◎⑪オーヴェルニュ(2人気)
2着▲⑫アナザートゥルース(7人気)
3着 ⑮メモリーコウ(12人気)
5着○①グレートターム(5人気)
12着△⑥インティ(1人気)

馬場を読んどらんかったでトラックバイアス2パターン分買ったわ
①⑪時計⑥⑫パワー…アホなことしたわ
⑫は過剰人気やったが不良馬場では普通の馬やから…
それに中京1800Dも雨が降ればガラっとかわるでな
良化途上のチャンピオンズCで無理してまったんもありそうや

 

●きさらぎ賞
1着◎②ラーゴム(3人気)
2着○③ヨーホーレイク(2人気)
3着 ⑨ランドオブリバティ(1人気)

馬連6倍は安いが買うんがこれしかなかったでな…
3着以下は不安定やったから3連系には手が出せんし…
かかりっぱなしで勝った②とワンテンポ差し遅れた③で評価が割れそうやな
見立て通り③はコーナーからの加速がまだ上手やないことがわかったわ

 

●東京新聞杯【応援レース①】
1着△⑩カラテ(5人気)
2着○④カテドラル(12人気)
3着▲⑪シャドウディーヴァ(3人気)
9着◇←応援印②サトノウィザード(4人気)

これをみてくれや・・・
2019年若駒S(8頭立て)
1着ヴェロックス→皐月2着ダービー3着菊2着
2着サトノウィザード→(;^ω^)
3着フェアリーポルカ→中山牝馬S1着福島牝馬S1着
4着ショウリュウイクゾ→日経新春杯1着
5着リオンリオン→青葉賞1着セントライト記念1着
6着ロードマイウェイ→チャレンジC1着
7着キングリスティア→
8着ブラヴァス→新潟記念1着チャレンジC2着

伝説の若駒Sやないか…
今年ショウリュウイクゾにも勝たれてまって
いよいよ取り残されてまうんかっちゅうんが可哀想でな…
もたれる左回りで鮫島君っちゅうことでノーチャンスやろうが
内枠やしスタート完璧に出てカデナの大阪杯ばりの内突きができるんやったらと
後で気づいたんやが…カデナ乗っとったんは鮫は鮫でも弟のほうやったわ

情に流されんかったら◎カテドラルやったのに(;^ω^)
田辺っちゅう騎手は安定感がないんやが確変中はA級外人ジョッキー並みに巧いわ
いっくんや松山君の頭脳派プレーとはちゃうから長続きせんけど…
ヴァンドギャルドの1番人気はビックリしたわ…(1番人気でも4倍程度ならわかるんやが)
調教の負荷具合から中身ができとらんのを想像できるはずやのに
まだ調教っちゅうんはファンに重視されとらんのやろうか
最低限極端に目立つケースだけは見といたほうがええんやが…

 

●クイーンC
1着○④アカイトリノムスメ
2着▲⑨アールドヴィーヴル
3着△②ククナ
4着△⑪エイシンヒテン
6着◎⑦ステラリア

元々本命は⑨アールドヴィーヴルやったんやが…
輸送前やのにしっかり調教も積んどったんをみて
歯の生えかわりが終わってガイバ食いがようなって体質も問題なくなったんかと
-18っちゅうのをみて揺らいでまったわ…懸念しとった今野師がやりおったなっちゅって
パドックではNHKマイルのレシステンシア(ギリギリのギリ→巻き上がり状態でスレスレ)ちゅうことで
軸馬を2番手⑦ステラリアに変更
してまった(こっちも体重ギリやが巻き上がりはなし)
やが懸念通りマイルは短いちゅうな…しかも躓いて後方大外一気を余儀なくされとるし
レースセンスが磨かれとらん現状やと1800mの馬やと思うわ…潜在能力は信頼しとる
④アカイトリノムスメは成長が見られたわ…まだまだやが2歳時よりよっぽどええ!
鬼講師のロマン⑪エイシンヒテンは単騎で行けるんやったら面白い思っとった
阪神JFはいれ込みがきつかった上逃げられんかったでな…
あのまま終わらんで巻き返したっちゃ巻き返えせて良かったわ!
④リフレイムは現状外に張りながらやないと伸びんっちゅって弱点がバレとるでな…
ちゅっても普通の競馬ができん限り大きいところはっちゅうことやから矯正せなアカンが
どっちゃにせよ内枠引いたせいで大味な競馬は難しくなったわな…戸崎に被せられて万事休すやった
解消されとらん気性の問題がまた出てまったな
⑮レッジャードロも新馬で外に張りまくっとって荒れ馬やなっちゅって
菜七子ちゃんが御せるんか心配しとったが残念やった…

 

●京都記念【勝負レース①】

1着◎④ラヴズオンリーユー(1人気)
2着○②ステイフーリッシュ(3人気)
3着▲⑨ダンビュライト(6人気)

今年初の勝負レースが的中(安いが)…しばらく自信があるレースがなかったでな
前残り馬場やったんやが先行力があるんが丁度居ったから買うだけやった
②④厚目にして残りは抑えたわけやが…3連単を買うべきやった
④ラヴズは川田が合うっちゅってずっと思っとったわ
⑨ダンビュライトはレースのストレス値が低いなら安定するわ
惨敗してまった⑤ワグネリアンは手術明けや…2番人気はおかしいで

 

●淀単距離S【勝負レース②】
1着○⑭ラヴィングアンサー(4人気)
2着◎④グルーヴィット(1人気)
3着▲⑪メイショウキョウジ(5人気)
17着△③クライムメジャー(13人気)

④グルーヴィット勝ちきれんな(;^ω^)

 

●共同通信杯【応援レース②】
1着○⑦エフフォーリア
2着☆⑨ヴィクティファルス
3着△⑪シャフリヤール
4着▲②キングストンボーイ
5着 ③ステラヴェローチェ
9着◇←応援⑧レフトゥバーズ


ワイが恐れとったパターンに入った4F戦の⑦エフフォーリア
位置取れて脚が使える強味がそのまんまやったわ…
百日草では全体4F45.9を抜け出したが今回はそれを更新する45.7を突き抜けた
(前半スロー言うてもこの時期に5F58秒4F46秒切るんは稀やし価値もある)
ただ派手に加速するタイプ(メイケイエール)やないけどやっぱし燃費の悪さを感じるわ
正面からみてもええ身の入り方をしとるで体力には不安はないやろう
そのフィジカル生かして経験を積んで最効率の走りを会得してもらいたいもんや
⑨ヴィクティファルスは調教で洋芝式やと思っとったがパドック良かったわ
馬の能力だけやなく松山君の卒ない騎乗もサポートになっとったやろうな
⑪シャフリヤールは新馬からの3着や!
さすがフィリオアレグロの再来や…ワイが見込んだとおりやろ(;^ω^)
冗談抜きに格上挑戦でこのメンツ相手にドスローで外枠から3着は立派やが
本気で乗り込んできた結果っちゅうんがショックかもわからんな
雰囲気もええし馬体も出来とったのに能力でカバーしきらんかったっちゅうんがな
枠順と位置取りの問題で1着は無理やろうけど2着は欲しかったところやろう
いっくらディープ産駒は格上挑戦を苦にせんとはいえ完成が先の素質馬なんやから
年明けの重賞を使うんなら条件戦やリステッドを挟んでからがええな(完成度があれば何も言わんで)
②キングストンボーイは後ろになってまったんが計算外やったがようやっとるで…上がり最速やしな
③ステラヴェローチェは57キロが上がり勝負の加速時のネックになりそうやと心配をしとったわ
最大の懸念は4F戦の経験がないっちゅうか…対極のレースを続けてきとったことやった
それなのに過剰な馬連の売れ方やったから買うんは控えたわ(どうせ⑧からの応援馬券やし)
①ディオスバリエンテは⑧レフトゥバーズと同じでお試し感覚やったんやろうな
気性と健康の問題かしらんけど本気度が⑪シャフリヤールとちゃったでな…
堀さんは素質馬ほど重賞へ能力検定に持ってきたがるんを見受けられるでな…
馬体も硬くなっとったし今の東京では厳しかったんやろう
残念ながら血族の呪いを跳ね返せんかったな…
現状は走るんがあんまし好きなようには見えんのも気になるわ
この後は堀さんの力の見せどころや・・・

ワイちゃんの⑧レフトゥバーズは目指せ掲示板ちゅって
開き直って応援しとったけど…懸念しとったもんが全部出たわ
まず状態面やが、帰厩後410スタートやったから馬体ケアの意味合いが強い中間で
本数少ないわ最低限の負荷しか与えられんポリトラオンリー…結果体重を増やしただけやった
軽量で牡馬に揉まれるっちゅうんといっくんの幅寄せで走りが縮こまってまっとった
こいつは素軽くて追走フォームもええからある程度流れるマイルが合うんや…
流れる中での瞬発力っちゅうんが現時点でのレフトゥーバーズの武器であり資質なんや
格上競争のスローから4Fの肉弾戦っちゅうんは「初戦とは別」のもんを要求されるっちゅうこと
(しかも5F58秒4F46秒を切る4Fレースとしてはハイレベルのもんや)
3歳の東京1800は瞬発戦やから「マイルでも瞬発力を見せたとったし」っちゅう単純なもんやないわな
レースの質そのもんが大きく変われば経験値が低い3歳(2歳のようなもん)は戸惑ってまう
戦前からワイが言っとったことやが改めて今回の挑戦がどんなもんやったんか確認しとかんとな
ワイはたらればは好かんからクイーンCなら勝てたっちゅうんはよう言わんが
初戦のレース経験をそのまんま持ってこられるクイーンCで見たかったっちゅうんは本音やわ
もう1勝クラスのマイル戦からNZTへっちゅうんも厳しいやろう
この先どうするんやろう…今回で体重を大きく減らすようなら春を全休するんが馬のためかもわからんな
挑戦したんは責められることやないしワイかて少ない可能性に賭けた身でもあるわけや
こうなるんは出走が確定してから覚悟しとったこと…
馬主さんはレフトゥにデカい可能性を感じたから能力検定がしたくなったんや…しゃあないわ!
ワイはこの先も変わらず応援するで!たとえ今回のダメージでルーツドールになろうともな!
クリちゃんがサトノウィザードを見捨てたんと同じようにワイがレフトゥバーズを見捨てると思ったら大間違いや( ゚Д゚)


TOP