楽しいレースになってよかったで(^ω^)
予定通りパドックと返し馬で何頭か削ったものの
結局手広くこの5点になってまったわ
やが1番人気から66倍の好配当やったし効率ええやろう
1着◎→◎③カフェファラオ ASAC(底・スピ維持・パワスタ・精神)
2着☆→○⑩エアスピネル ASAA
3着×→△⑦ワンダーリーデルAABA
4着○→ ⑯レッドルゼル ASBS
5着 → ①エアアルマス AAAC
8着▲→▲⑬ソリストサンダーAAAA
11着△→△⑨サンライズノヴァAAAB
16着×→×④ヘリオス BABA
内伸び馬場っちゅうか外差しが決まりにくそうな馬場やったな
ヒヤシンスSも内からワイ注目馬◎ラペルーズが抜けてきとったし外は伸びとらんかった
前走1200勝ちの馬が穴を空けとったし3着馬も1400好走のスピード馬
レモンポップと好勝負をしたタケルペガサスは伸びあぐねとったわ
強風で内の砂が飛んでって浅かったんかもわからんな
1着◎③カフェファラオはパドックは相変わらず余裕ありやったんやが
返し馬をじっくりみとってようやく自分からガツンと行こうとする仕草をみて希望を持ったわ
思惑通り逃げ馬の後ろにスペースができたんを活用できたわな…ルメールの腕があってこそやろう!
応援しとる馬に◎打って的中するもんほど気持ちがええもんはないわ
レースの進め方がまるでアーモンドアイやったで!これからも乗ってくれ!
2着○⑩エアスピネルは③同様チャンピオンズカップ不完全燃焼組からの一発!
さすが鮫島の巧いほうや!進路がない中でもスピードを落とさんナイス騎乗やったで
徐々にスピードを上げながら進路をあけてから本追い!やっぱコイツは度胸がある!
(兄の良太やったら外差しを選択したやろうし加速にエネルギーを使いすぎて詰まってブレーキを踏むことになったやろうな(;^ω^))
これのことやで加速にエネルギーを使いすぎず燃費よく末脚を使うっちゅうスパート
実はこの巻き返しはかなり自信あったんや・・・(伝わっとると思うが)
しかもスピード馬場やったらかなり高い確率で連対するっちゅってな
やが悔しいんは極悪界でインティ評が高かったもんやから
ワイの馬場読みを疑ってまって予定より金額を抑えてまった(;^ω^)
ヒヤシンスSで36秒台でとるしスピード馬場っちゅって単純に信じとけばよかったで…
「クリちゃん達がなぜインティ評価しとったかは見解がないからわからんかったでな…
皆がインティに重い印つけとる意味が「格」なんか「馬場」なんかわからんくて
もしかするとパワスタ馬場なんかって疑心悪鬼になってまった(;^ω^)
ちゅう人のせいにする最悪な理由を書いてまっとるな…でも、こういうの書いとかんと忘れてまうでな…スマンやで…」
3着△⑦ワンダーリーデルは他がパドック死しとったから△昇格
アホみたいに下げんで中位から内突きの競馬した典のファインプレーやろう
こんなんでファインプレーいうんはおかしいんやが日本人は溜め至上主義のヤネ多いからな
典はちゃんと乗れば上手いんやからそれを続けてくれや(;^ω^)
コイツも1400寄りのスピードが生きた格好やろうな
4着⑯レッドルゼルはクリちゃん診断どおりやが返し馬の時に硬さがやたら目立っとったから切ったわ
やっぱ中2っちゅうんはコイツにとっては厳しいんやろうかと…
やが外から伸びて4着やから能力は高いっちゅうんを改めて感じたわ
5着⑤エアアルマスはあれしかないわな…ようやっとる
それに松山君もようわかっとる!
まともな精神力があればG1でも連対できるのにな…勿体ない(;^ω^)
6着⑥インティが2年前テンでいけたんは前半3F35.8やったからちゅう見立てやった
それより1.1秒速い3F34.7の通常のフェブラリーSのペースではああなるんが目に見えとった
(あれで前に行こうもんなら基礎スピードの関係で去年のデジャブやったやろう)
とはいえ後ろから上がり2位で6着に来れたんは地力がある証拠やろうな
クリちゃん達に(おそらくやが)展開馬場関係なく本命にされとっただけあるわ
8着▲⑬ソリストサンダーは馬体に余裕があったし
消そうと思ったほどやがここまで負けるとは思わんかったな
思っとったより位置が後ろになってまった…このタイムやし追走で消耗したかもしれん
条件戦を12001400を中心に使われてきとったけど今考えたら安定して結果を出しとらんもんな
コイツは1700転向から快進撃が始まったわけやし本格化したからっちゅうわけでもないかもしれん
武蔵野Sは1400寄りの時計やったからスピA評価としたんやが激流で嵌ったんと能力で着とったんかもな
どちらにせよ格負けっちゅうことやろう
クラス慣れすれば巻き返しは十分や…経験を糧に成長してほしいわ
9着⑥アルクトスも馬体が硬めやったし切ったわ
結局スピード維持に優れとっても決め手がないわけやから東京のG1ではここまでなんやろうな…
コイツの特徴評もワイの見立て通りやったと思うがどうやろう
仮に逃げてもエアアルマスに勝てたかどうか…
ワイの中では「総合力はキックバックを受けんエアアルマス」のほうが上やから
11着△⑨サンライズノヴァは太め残りも体調良さそうやったから惰性で買ってまった
出遅れが全てやろうな…
しかも芝とダートの繋ぎ目あたりでブレーキしとる最悪な騎乗や…減速するんはアウトや
被されると抑えるっちゅうんは日本人騎手あるあるやわ
コイツ地方騎手やと出脚も悪くないんやけどな(;^ω^)
13着⑭オーヴェルニュは調整ミスなんもあるけど激走後の反動がでたんかな
久しぶりのマイルで好位追走に基礎スピードを要求されたらそりゃバテるやろ
っちゅう普通の結果に落ち着いたわ…未知に希望はなかったようやな
16着×④ヘリオスは他に買うもんがなかったんと
デムーロがヒヤシンスSで馬場読みができとったから買ったわ
清々しいほどの格負け(*^。^*)
前走マスクされとったししゃあないな…人気薄やし許したってくれ(;^ω^)
以上2回みただけのレース回顧や…
だいたい見立て通りやったと思うんやがどうやろうか?
やっぱ短距離馬が多くて追走しても消耗せんための基礎スピードの高さが大事やって
1分34秒台になって1400寄りのスピードが要ったっちゅうんも間違っとらんかったはず
(中距離馬の好走は後方で自分のペースに徹したっちゅう馬だけやったし)
とりあえず鉄は熱いうちにっちゅうことで思い浮かんだ事をバババっと回顧や
やから見落とし多数やろうがそこはクリちゃんがいつも通り正確に回顧してくれるやろう!