プリンシパルSは馬券を買い間違えてまって凹んどるわ
前々から重賞級やと評価しとるバジオウを本命にっちゅうところやったが
ディオスバリエンテの応援を含めて本命にしてバジオウ(厚め)とメテオールの2点を買ったつもりやった
最初は馬連があんまし人気やったら様子見やなっちゅって
馬連人気順で検索したら上から2番目が10倍やったんをみて美味しいと思ったんやわ
バリエンテが単勝3番人気やのはわかっとったから
2番目がバリエンテやと思い込んで買うっちゅうな・・・
馬連はコーセイの馬のほうが売れとったもんやから間違ってまったっちゅう話や
ワイのようにホンマ安易に馬券をマークするんはやめたほうがええで・・・
さてショックを隠せんまま挑むNHKマイルやが・・・
優先すべきはスピードと直線の切れ味
先行組はスピードの持続力でいかにラスト1Fの失速を抑えられるか
中団組は抜群の終いの切れ味が必要とされるわ
やが3歳戦っちゅうことで総合力でゴリ押せてまうパターンも
メンバーレベル次第やがな
未知なんが多いし手短に
①レイモンドバローズ
未勝利を脱してからのレースぶりはええんやが
G1ともなると総合力を感じさせる能力をもっとるか
秀でたスピードか瞬発力を証明しとらんと手を出しにくいわ
相手なりに頑張れる馬なんはわかるんやけど
②アナザーリリック
アネモネSは水準以上のレベルで2着のジネストラのほうを特に評価しとるんやが
向いたとはいえ勝ち切ったこっちも評価しといたほうがええやろう
適正面に疑問は残るも一応警戒をしておくわ
③ルークズネスト
「パワー」と「スタミナ」に特化したタイプやな
やから「スピード」と「切れ味」を求められるこの舞台には適合するとは言い難い
誤解がないように言っとくと「スタミナ」っちゅうんは心肺機能っちゅう意味やな
「距離適正範囲内なら無理が効く」っちゅう解釈でお願いするで
ファルコンSはヤネが直線でやらかしてまったが競り落としたあたり
G1でこその「タフネス」を持っとるように見えるわ
1600より1400が良さそうな筋肉質な馬体やし今回の舞台そのもんはバッチリとはいかんし
前向きすぎる気性やのに1400で逃げさせてまったんがどうなるかやが
総合力と「タフネス」でどこまでっちゅうところやろう
④バスラットレオン
圧勝した中山のNZTは「パワー」と「スタミナ」で決め手を補える馬場バイアスと展開やった
総合力の高さは朝日杯でもわかっとったんやが決め手がどうにもこうにもやった
そこでクリちゃんが『逃げろ』っちゅうアドバイスをしとったんやがワイも同意見で誇らしかったわ
今回はスピードと切れ味が生きる東京開催なんが信用されとらん要因やろう
やが阪神1600で古川奈穂君が52キロを生かして逃げ切ってから馬のメンタルが変わったんやろうか
馬体が急に締まってきてな…ある意味覚醒したっちゅう
条件に適合とは言えんけど総合力そのもんは水準級やから今のメンタルなら格好をつけられるかもしれん
すんなり逃げさせてもらえればさらに面白いんやが・・・
⑤リッケンバッカー
アーリントンCはノメるところをみせながらも2着
見どころがある素質を持っとると思うわ
勝ち上がりが遅かったんは遊びながらでレースに集中しとらんかったからやろう
まだまだ能力は隠しもっとると見立てとる
反動を考えた最終追いやが走れる状態になっとれば穴馬として面白いわ
⑥シティレインボー
近ニ走は条件があっとらんが過去もパンチの弱さを露呈しとるからな
バスラットのような覚醒も見受けられんしコーセイやし手を出せんわな
⑦タイムトゥヘヴン
NZTは大味で距離ロスな競馬をしながらもスタミナを生かし2着(大差)
まともならあんな着差はついとらんかったやろう
心肺と距離の融通っちゅう両方の意味の「スタミナ」の証明はあるんやが
スピードの証明がまだやからな・・・
⑧グレナディアガーズ
スピードの持続力を生かすキャラクターっちゅうだけやなく時計の心配もいらん
そもそも朝日杯FSは阪神開催に変わってからは展開に恵まれたから勝ったっちゅうケースがないんやわ
何かの能力に特化しとって嵌るっちゅうんはなくなった
総合力が高くプラスアルファの特徴がある馬やないと勝てんっちゅうこと
やからその後めっきり活躍できんくなるっちゅう馬は中山開催やった朝日杯勝ち馬より少ない
ちゅうことで朝日杯勝ち馬っちゅう事で一定の評価は必要やわ
懸念されとった左回りもファルコンSで問題ないところをみせとったし
G1に弱い中内田師とはいえワイには消す勇気はないわ
⑨ゴールドチャリス
スプリント実績しかないんはさすがにな
かなり揉まれ弱そうやし
現時点でそそられるんは叔母にピンクカメオっちゅうくらい
⑩ソングライン
桜花賞で池添が歩様がおかしい言うとったが身体に異常はなかった
やから「問題なし」やなく「メンタルがそのまんま歩様に表れた」っちゅう見方が妥当やろう
人間やってホンマにショックを受けると足元が覚束なんくなるやろ…ちゅうことで楽観はしとらん
レースでトラウマを植え付けられるっちゅうんはそう早くには立ち直れん・・・
まともな状態っちゅうことで考えると出負け癖があるんがマイナスやな
前は流れるっちゅっても追走力に問題がなくスピードの持続力に優れる先行勢やから
開幕したばっかりの馬場で差すんは最初からスムーズに追走せんとあかん
「強い馬が勝つ」桜花賞は多少のスタートダッシュにも目を瞑れたが
スタートのロスが命取りになる可能性は今回のほうが大きいで
やが東京の未勝利戦と紅梅Sで世代戦のG1の好走レベルに達しとるんはわかっとる
池添も二走目やし馬の癖を掴んで前半上手いことやってくれるんやないやろうか
懸念材料が多い中の願望込みになってまうが頑張ってほしいわ
⑪ヴェイルネビュラ
中距離型マイラーっちゅうんは一昔前のNHKマイルやったら穴馬としてひかれたわけやが
それは1ハロン分のスタミナでカバーできたからっちゅうところやろう
最近は一定のスピード能力の証明がないと好走できとらんのがひっかかるわ
戸崎やしそつなく乗ってくれそうなんは好材料やが
⑫ランドオブリバティ
「まともなら」エフフォーリア級なんやとさ
「たられば」ホースっちゅうんは過大評価されがちやな
能力一番(ソダシとサトノレイナスより上)っちゅって吹いとったメイケイエールのテキといい
スピードの持続力を生かす競馬ができればっちゅうところやけど
もう「(勝利の)型」だけやなくリズムを崩しとるしちょっと買いにくいわ
⑬ホウオウアマゾン
速い時計を持っとるんやが渋った馬場が合うハイブリッド型やな
時計の対応力は問題ないとはいっても朝日杯で格好がつけられんかったわけやから
タフネスが不足しとる懸念があるわ・・・
あとNHKマイルの武豊っちゅうんはあんまし信頼しとらん
前受けでスピードの持続力を生かす競馬のほうがええと思うんやが豊が乗りやすい形に合わせてきそうや
中ニ週で反動に加え輸送もあるわけやからパドックみてからの判断やな
⑭ショックアクション
新潟2歳S後に何があったんや・・・
ケガでも隠しとるんかな
トップフォームに戻らん限りは評価できんわ
⑮シュネルマイスター
器用さとパワーと操縦性のアドバンテージは中山ではかなり生きるわけやが東京では薄れる
っちゅってもひいらぎ賞でみせた瞬発力そのもんは重賞級やからな…(時計も開催時の馬場を考慮すると悪くない)
総合力そのもんもこのメンバーの中では上位におるやろう
あの瞬発力があれば間に合う期待がもてるわ
やが前走弥生賞っちゅうんはステップとしてどうなんやろう
流れてタフんなる皐月賞からの距離短縮っちゅうんとは毛色が違うでな
追走ペースがこれまでとはちゃうっちゅんが懸念しとるところではあるわ
ルークズやバスラットの「スタミナ」は「距離適正範囲内での心肺機能」の証明やが
シュネルマイスターの「スタミナ」は「距離の融通」っちゅう証明でしかないわけやから
緩急には強いっちゅう証明はあるんやが「タフネス」はどうやろう
エフフォーリアのように4F戦の「超緩急」「超持続」に対応実績があるとかなら話は別やったが
ちゅうことで適合できるんかはまだ未知数や
総合力が上位で瞬発力が秀でとるっちゅうだけでも買える要素は十分なわけやから
こっちが期待をもてるかの問題やな
⑯ロードマックス
ちょっとの事で走るのをやめてまう馬やな
近走は間違いなく力を出し切っとらん
大箱の東京の外枠でメンタルが削られにくいんはええけどG1を何たるかをの岩田望君やから
⑰グレイイングリーン
アーリントンCはノメりっぱなしで度外視でええやろう
あんだけ走っとらんなら反動の心配はいらんかもわからんな
1400やが光るもんをちょっとみせとって単100倍の穴馬くらいの妙味はあるやろう
スタートが上手いほうやないからソングラインと同じ不安を抱えてはいるわ
⑱ピクシーナイト
叩き仕上げの音無さんやからアーリントンCは捨てて心肺を戻すんに使ったんやろうが
コイツは反動がモロにでるタイプやからな
中二週で輸送もあるわけやしクリアしてからやろう
使わんでええレースを使ったっちゅうんは狙ってやってきたことやし
そこだけは音無さんを信じることにするわ
適合はせんバイアスやろうがシンザン記念ほどの完璧に仕上がっとると仮定すると
総合力が高そうやしダッシュがよくてタフネスをもっとりそうやからG1では侮れんやろうな
底:底力
ピ:スピード持続力
瞬:ラスト瞬発力
上:上昇期待度
評:枠+騎手+総合
◆底ピ瞬上 評
①BBBB B レイモンドバローズ
②ABAA B×アナザーリリック
③SSAB A△ルークズネスト
④AAAA A△バスラットレオン
⑤AAAB A△リッケンバッカー
⑥BBBB C シティレインボー
⑦ABBA B タイムトゥヘヴン
⑧ASAB A△グレナディアガーズ
⑨CBCB C ゴールドチャリス
⑩ASSB A◎ソングライン
⑪BBBA B ヴェイルネヴュラ
⑫AAAB B×ランドオブリバティ
⑬BAAB B×ホウオウアマゾン
⑭BAAB B ショックアクション
⑮AASA A△シュネルマイスター
⑯BAAB B ロードマックス
⑰BAAA B×グレイイングリーン
⑱AAAA A△ピクシーナイト
◎⑩ソングライン 応援単複
すまんて・・・
ソングラインちゃんに頑張ってほしくて予想にならんわ
それ以外の順番がつけられへん(時間なくて)
単複買うか印つけた馬ん中から好調なんを相手に選ぶわ