1着△⑫アカイトリノムスメ(4人気) AAABA A
2着○⑭ファインルージュ(2人気) AASSS S
3着 ⑨アンドヴァラナウト(3人気) BAAAA A
4着☆⑤エイシンヒテン(10人気) BAAAA B
5着 ⑥スライリー(15人気) CABBB C
6着▲②ステラリア(9人気) AAAAA A
7着×⑮アナザーリリック(8人気) ACAAA B
7着 ⑩アールドヴィーヴル(6人気) SCACA B
9着 ⑯ミスフィガロ(12人気) BCABA B
10着◎④ソダシ(1人気) SSAAS S
11着 ①スルーセブンシーズ(7人気) ACAAS B
12着 ⑦サルファーコスモス(11人気) BAAAA B
13着 ⑪ユーバーレーベン(5人気) SCSBA B
14着 ⑧エンスージアズム(16人気) BBBAA C
15着 ③クールキャット(13人気) BAABA C
16着 ⑬ホウオウイクセル(⑭人気) BABAA C
おおよそ見立て通りの展開やったが馬券は不的中やった
④ソダシと⑭ファインルージュは同ライン上におったわけやから
セオリー通り人気ないほうから流すべきやったかもしれんな
(ソダシからは安すぎて3連にするしかなかったわ)
アカイトリノムスメはフォトパ通りトモの張りがパンパンやったし
ほんまにいよいよかっちゅう造りで先の牝馬戦線が楽しみや
ファインルージュはもう少し前を取れとったら良かったかもしれんわ
ルメールはフェアリーSのイメージで乗ったんかもしれん
あと直線向かい風で差し馬にプラスんなるんを考えとったんもあるやろう
紫苑Sの再現をするにはいっくんが必要やったっちゅうことか
アンドヴァラナウトは想定通り
同型のソダシが落ちれば3番目は自然な位置になるっちゅうこと
同型通しの兼ね合い(同型が残る形なら4番目)で馬券には加えんかっただけやから
エイシンヒテンは思っとった通り
ペースが緩かろうが多少流れようが単騎で直線を迎えられればしぶといわ
スライリーはただのTRホースやと思っとったけどよう頑張ったんやないの
今日のレースのようにメンタルを改善できてこればええな
もしかすると今回はTRと間違うほどメンタルを削られる要素がなかっただけかもしれんが
ステラリアは発馬がいまいちやったんもあるにせよ
普通に内から前で溜めていけば流れ込みの可能性が無きにしも非ずやったのに
エイシンヒテンよりは上に来れたはずや
アナザーリリックは歩様の硬さが気になったわ
調教がパっとせんかったんがそのまんまで前走がピークだったんかもしれん
アールドヴィーヴルとスルーセブンシーズ
先行力がいまいちな馬に先行させて沈む典型のようなレースやった
チャレンジは評価するけど後々を考えると失敗したんはええ事ではない
センスのあるタイプやないからな
差す競馬が板についたきたところでああいうんをするんは今後にリスクもあるで
ソダシは馬場入場からメンタルが怪しかったっちゅう話もある
直線の強い向かい風を嫌がったんか
やが、そもそも4角で手応えが怪しかったわけやしな
馬は生き物っちゅうことや
ブチコタイマーがいつ発動してもおかしくはないし
メンタルの問題やなかったら坂路で時計がでるようになったんも影響もあるかもしれん
この二ヶ月の間に距離適性が狭まったっちゅうんは考えにくいことやけどな
中距離馬らしからぬゴツゴツしとるところもあるし2000mはどの道ギリギリなんやろう
パドックでもそのゴツゴツ感は気になったわ
道中も力みが見られたし余計と消耗しとったかもしれん
ちゅっても状態が多少落ちとってもある程度格好はつけられるはずやしな
ちょっと解せんところやな
詳しくて的確な回顧はクリちゃん任せや