結果◆マイルCS2021

2021年11月21日

阪神10R観たかや(;^ω^)
プログノーシスの個別ラップやが3F32.8で4F44.3やで
ほんで5Fも55.7くらいや
この1000mのスピードの維持力はシュネルマイスターに匹敵するで(;^ω^)

毎日杯組やべえええ( ^)o(^ )
バチバチに鍛えられたレースになったんやな
中内田先生!お宝やで!大切に育てるんやで(*^。^*)

マイルCSは3連単のみ
10Rを受けてスピード瞬発力優勢とみて穴馬は消し


「後傾戦の1分32秒台」ちゅう見立てが当たっとったんやが馬券は痛恨(;^ω^)
「阪神マイル神川田」のせいやわ

ワイはダノンザキッドは一定の上積みを見込みながらオミット
一応は評価しとったし「阪神マイル神」が乗っとったし青田買いするべきやったな
底力のある馬なんやのもわかっとったから押さえるべきやった
やけど今日かてパドックで発汗しとったしメンタルが整っとったわけでもない
改めて地力を証明した形やわ

まあええわ・・・
パフォ上昇させて想像を超えてくれた素質馬が一頭おっただけで満足やわ

結局5番人気で6番人気インディチャンプより人気やったんやろ
世間はダノンザキッドのポテンシャルをようわかっとるわ

しかし今日の川田はただでさえ神懸かっとったしな(;^ω^)
騎手で押さえるべきやったな

ホンマに上手い( ;∀;)
去年も川田に大賛辞を贈った気がするで

1着◎⑫グランアレグリア SSAAB(底・ピ・パ・タ・上)
2着▲③シュネルマイスター SAASA
3着 ⑬ダノンザキッド AAASA
4着○⑦インディチャンプ ASSAB
5着 ①ホウオウアマゾン BAABS

6着△④サリオス SASSB
7着 ⑧ダーリントンホール BAAAA
8着 ⑤サウンドキアラ BAABS
9着 ⑪カテドラル AASAB
10着 ⑥ケイデンスコール AAASB
11着 ⑯レインボーフラッグ CCBBC
12着 ⑩ロータスランド BAAAS
13着 ⑨グレナディアガーズ ASSBB
14着 ②クリノガウディー AAABB
15着 ⑭リプレーザ BBABB
16着 ⑮サウンドカナロア CCBBC

1着⑫グランアレグリア
見立て通り中2週と2000mの後やから位置はああなるんは予想通り
前半に位置が後ろにならんかったらもっと余裕やったやろう
高速上がり勝負んなったら爆発力が重要になってくるでな
グランアレグリアのゾーンで太刀打ちできたんは軽量のソングラインくらいか
ちゅっても馬の絶対能力はまだグランには届いとらんから軽量でっちゅうところやったが
それから32秒台を余裕で出せるサトノウィザードも健闘できたはずや

2着③シュネルマイスター
結果的に内枠が仇になったわな
前のいっくんも後ろに目がついとるような騎乗をしとったしやりにくかったはずや
ただ外枠やったら順位が入れ替わるっちゅうんも難しいやろう
グランアレグリアの脚には余裕があったでルメールはシュネルに合わせて脚が使えたはずやし
内枠からロスのないできる競馬をやりきったし武史君もしっかり格好はつけられたと思うで

3着⑬ダノンザキッド
迷ったんやがパドックで消してまった
上がり33.0やから川田が引き出せるだけ引き出したんちゃうかな
(勝ち負けラインの32秒台突入はさすがにまだ厳しいわな)
馬場のええところを上手に回してきたし位置取りもバッチリやった
それに今日の川田は馬をかなり動かせとった
BC効果で覚醒中なんかもしれんわ(;^ω^)
厩舎も短距離厩舎なだけあって仕上げのポイントもようわかっとるんやろう
陣営もクラシックを捨てることんなって
吹っ切れて馬を作ってきたおかげなんか2歳3歳春よりパフォーマンスが上昇したわ
数値にしたらホンマに爆上げやで(*^。^*)
今回が中距離やったらテンションで消しやけど今後マイルやったら気にせんようにするわ
富士S4着からの3着っちゅうことで富士Sの1,2着馬の強さを実質証明した形や

4着⑦インディチャンプ
ワイが今回底力Aに落としとったんが味噌…
やっぱし内目を選んでまったか( ^)o(^ )
ホウオウアマゾンはグッジョブっちゅうところやったし
サリオスが前におったからいっくんも「ラッキー」っちゅって思ったんやないの
やが意外とサリオスが粘れんかったんが誤算やろう(;^ω^)
長い直線でラスト1Fに坂があるんは相性が悪いだけやなく今日は外の勢いがな
立派すぎる馬体やったし8割の出来であれなら及第点っちゅうところ

5着①ホウオウアマゾン
抜群のスタートからハナへ
クリちゃんはセイウンコウセイとかスプリント組と比べて評価しとらんかったけど
マイラーん中では速いしゲートは全面的に信頼しとったわ
コントレイルに教えたってくれ( ^)o(^ )
坂井瑠星君らしいレースはできたと思うわ
内を回って1分33秒0っちゅうことやから力は出したんやないかな
格負けせんかったこの5着は大きいで!トモがパンとしてきたら楽しみやわ

6着④サリオス
へぇ( ^)o(^ )
前に行けたんは堀先生の見立て通りなんやろうな
ブリンカー効果覿面っちゅことでメンタルの面やったんか
松山君もデリケートなゲートやったが上手に出したわ
今回に関しては中団から外差ししたほうがチャンスはあったけど
サリオスの競馬を再構築しようとした点は評価に値するはずや
どうしてもケアしながらの調教やから太目残りやったな…一週前はようやっとったんやけど(;^ω^)
しかしながらどうもメンタル面の問題が重そうや・・・
頼むから復活させたってくれ!ムーア( ;∀;)

7着⑧ダーリントンホール
ようやっとるけど現状は上がりの限界っちゅうところやろ
後傾戦で4Fのスピード爆発力を求められるとどうしても慣れっちゅうんが必要
同じ境遇のダノンザキッドは川田と馬の資質によるものや

9着⑪カテドラル
見解でも触れたけど瞬発スピード爆発力勝負になった時だけは好走レンジから外れるわ
後傾ラップであんだけ4Fの質を求められるんは厳しいわ

13着⑨グレナディアガーズ
10Rを受けて究極の後傾戦を見越して33秒台の脚を使った実績がないコレは消した
そもそも叩き悪化の中内田っちゅうことで筋肉がガチガチで脚元も硬化気味
カリカリしとったせいで馬体を小さくみせとったし
メンタル面は一週間前に調教で猛時計を出したせいなんやないんか
京成杯AHでは落ち着いとったのに道中かかってまったな
パドックからレースまで終始力んで終わってまった
目論見が全部外れてまったあたりさすが中内田っちゅうところ
今回ワイは消したけどこの敗戦で見限ったりはせんで
ただ先行策を極めていったほうが良さそうや

終わってみれば掲示板に3歳馬3頭っちゅう
3歳マイル戦線のレベルの高さが如実に表れたっちゅうことやな

馬券は惜しくもアレやったけど見立て通りやったから満足しとるわ
未知の一頭川田神の素質馬ダノンがパフォ爆上げしただけやから
(言うてAAASAで5、6番目評価やったし普通に3着候補やったな…もっと自分の評価を信じんとあかん)

たぶん今回はクリちゃんも反応してくれるやろ・・・
ええ時は褒めてくれると合格やったんかわかるでよろしくやで( ;∀;)


TOP