鬼講師とクリちゃんが熱の入った講義してくれたから満足して寝てもうた
怪人ぷっち君もやってくれそうやし的中は3人に任せてワイはテキトーに暴れとくで!
展開予想に雨予報まで絡んで難しくなりそうやね
Ⅰ.底力
展開予想が困難やが流れるやろと
流れた上で終いをしっかり伸ばせるか
Ⅱ.道悪適正・根性
一日中雨らしいしな
考えなあかんやろ
Ⅲ.スタミナ
雨となるとこれも影響するでな
想定ペース M
◆ⅠⅡⅢ 評
①CCC D ナイントゥファイブ
②CCC C チェーンオブラブ
③BAC C×スマイルカナ
④BBB B サンクテュエール
⑤ABB A△マルターズディオサ
⑥BAB B ウーマンズハート
⑦CCC D ヒルノマリブ
⑧CDC B リアアメリア
⑨BSS A◎デアリングタクト
⑩CCC D フィオリキアリ
⑪AAA A▲クラヴァシュドール
⑫CCC D インターミッション
⑬ACB B×マジックキャッスル
⑭BAA A○ミヤマザクラ
⑮BCC B ヤマカツマーメイド
⑯CBE D ケープコッド
⑰SBC A注レシステンシア
⑱CBC B エーポス
①ナイントゥファイブ
G1では決め手不足が否めんやろうな
②チェーンオブラブ
人気ほど弱くはなさそうや
持続戦のほうがええやろうけどチューリップ大敗からの巻き返しはな
③スマイルカナ
闘志に火をつける中間の内容やしホンマに逃げる気満々なんやろな
G1らしい流れ作ることに加担してくれるわけやし応援はするで
フェアリーSで能力の証明はできとるし型に嵌められたらこの先もいけると思うで
やけど、ここはG1やから思い通りの展開にはなかなかできんやろう
ただ道悪は助けになるかもしれへん
④サンクテュエール
牝系みると道悪はいけそうやが
操縦性が取り柄やから内枠とルメールはええと思う
やけど、パフォーマンスは高くないんやわ
持続戦はリアよりはマシな評価や
⑤マルターズディオサ
出来上がりが早い血統構成で旬を迎えようとしとる
能力の証明は済んどるし乗り込み十分で上積みも十分
やけど調教後マイナス体重が気になるな
キズナ産は稍重レベルなら苦にせんが極端な重馬場になるとアカンてデータがあるらしい
⑥ウーマンズハート
母系の道悪色エグいわ…
もしドロンコになったらこれ買いたくならへん?
どえりゃー不調っぽいけども
⑦ヒルノマリブ
切れ味不足やから時計がかかるのはええけど
不足しすぎとる感がある
⑧リアアメリア
早熟血統やけどまだキープできとるみたいや
アルテミス見た限り非凡な切れ味番長やけど底力がちょっと微妙やわ
気性も子供やし「嵌れば」っちゅう条件はG1じゃそうそうなさそうやと思うんやが
他に買える要素は中内田休み明けっちゅーことやろか
⑨デアリングタクト
エルフィンSは派手な勝ちっぷりやったが
ダノキンの毎日王冠のような特殊馬場やったってことはないんやろか
少なくともエンジンのかかりが抜群なんは間違いないし時計の縮め方がエグいわけや
とてつもないポテンシャルを秘めとる雰囲気があるで
何も考えんと勢いで本命にしてしまいそうや
エピファなら道悪ええやろうがフットワークが軽いで母寄りやろうか
兼用っちゅう可能性が高いんやがアカンっちゅう場合も微妙にあるわ
どの道揉まれたくはないやろうし大外ぶん回しで腹くくれるかやろな
⑩フィオリキアリ
アネモネSでがっつり体重減らして本番大丈夫なんか?
⑪クラヴァシュドール
成長はまだやが仕上げやすい血統や
いっつもそれなりの状態でそれなりの競馬で結果だせとる
中内田は叩いても上がり目が薄い厩舎やでパフォが上がる見込みが薄い
ただし、馬場の助けがあれば一考やろな
コイツいっつも切れ負けしとるわけや
そのウィークポイントを誤魔化せるバイアスと流れになれば
勝ち負けするには上りがかかる底力勝負になったほうがええ
挫石で調整狂ったらしいが当日みればわかるやろ
⑫インターミッション
アネモネSでがっつり体重減らして本番大丈夫なんか?
⑬マジックキャッスル
必ず終い切れるし好きなタイプの馬や
馬体から伝わってくるポテンシャルも高いしな
輸送の心配もなさそうやし国枝さんやし
やけど道悪想定やと馬格がしっかりした馬やないでな…
⑭ミヤマザクラ
前走は折り合えんから距離短縮のほうがマシって見方もあったんやろな
血統構成は道悪巧者やしフォームを見る限りいけるやろ
それに加えてスタミナもある
切れ味のないディープで時計勝負に不安はあるが道悪なら心配はなくなる
不安要素はヤネやろなクイーンCも折り合っとらんし勝ったけど結構マズい騎乗やで
あと発言が気になるわ「溜める競馬がしたかった」
福永君本番は溜める競馬するんやろうか?
⑮ヤマカツマーメイド
上積みだけはデカそうで順調そのものやな
あとは能力が足りるかどうかやが
調教みとると理由なく買いたくはなるけどな
⑯ケープコッド
抜群の調教みせた前哨戦でワイを騙しといてどういうつもりや…
さらに1ハロン延長て
これはなんやペースメーカーなんやろか
ウーマンズに有利な流れって作り出せるものなんか?
レシ潰しするんか?もし逃げたらウケるわ
⑰レシステンシア
なんや49.5やと・・・
チューリップ賞でも阪神JFより明らかにムキムキになっとった
すでに完成度が高い馬体になったわ
成長が逆にマイル適正を下げとるってことにならへんかっちゅう心配はある
持続ラップなら最強やろうけどタッケやしな
騎手が溜めスタイルを得意としとるでな
スマイルカナがなんでもかんでも逃げる言うとる
出脚ははるかにレシが上やけど枠の利を生かしてスマイルが前をとるやろう
タッケはスマイルを前に置く形でレースを進めたいやろ
それがタッケの得意スタイルやからや
しかしな、レシは前に馬がおると力むんや
持続タイプの馬はテン乗りが難しいんや
ちなみに阪神JFは内伸びトラックバイアスの助けとノーマークやったでな
同じペースでも道中でストレスを受けるのと受けんのでは違うわけやし楽観視はできんわ
でもな、難しいんはスマイルカナが持続逃げタイプやないことや
先手とったらペース落としたいやろうからそこや
タッケが開放して先頭をとるかペースダウンに付き合うか
タッケのセオリーなら付き合うかもしれん…そうなるとまた展開が変わるで
末脚勝負なら台頭してくる馬もおるし考えすぎると収集つかんわ
まとめると阪神JFはレシのパフォが最大限に生かせる完璧なレース展開やったわけや
あれと同じことは起こらん(起こさせるようなら周りがアホや)
成長がいいほうに作用しとるかが鍵やと思っとる
道悪についてやが、ダメジャの良いとこそのまんまが宿っとるけど
固い馬場であまりに強いもんやから一抹の不安があるわ
道悪で持続ペースで力みまで加わるとスタミナの心配がな…
成長でスプリンター寄りになっとって道悪いうんは
仮にいっくら道悪が巧拙やってもスタミナの問題立ちはだかるわ
ほんまに取捨が難しいわ…考えすぎやろか
⑱エーポス
出遅れてたまたま脚が溜まったらどえりゃー切れたの巻や
フィリーズレビューのパフォは高かったわけやしまた出遅れたらええんやない
それにしても難しそうな馬やのに岩田よく乗りこなしたもんや
タッケがレシステンシアに合ったペースで逃げられれば圧勝まであると思うで
それでもストレスかけられると思うんやがタッケやし絡まれん可能性も否定はできん
やから、自信はあんましないわ
ミヤマは福永では抑えたくても御せんやろうしどうせ前目で競馬できるやろ
まっ!もし稍重か良馬場でやられたらハズれるわ