当たり前やが前傾になればなるほどスプリント色が強まるわ
後傾度が増せばマイル寄りにも出番ありっちゅうレースやな
①テイエムスパーダ
ペースの鍵を握るんはコイツやな
CBC賞がベストパフォで極端な前傾からの押し切り
今村から国分への乗り替わった北九州記念では前半セーブ気味で持ち味を生かせんかった印象があるわ
飛ばしてどこまでっちゅう馬やが国分が過ちを繰り返さんとは言い切れん
レースをスプリント色を強めにしてほしいで思い切った騎乗をしてほしいわ
それが入着に繋がるんやないやろうか
②ジャンダルム
去年はブリンカーを外して挑んだが今年はつけてくれるようや
北九州記念は斤量と枠順と休み明けで度外視でええ
過去に13着から中山で巻き返しがあるように大敗を気にせんでええタイプの馬やろう
春雷SやオーシャンSの勝ち方からして中山巧者なんは間違いない
内枠の利を生かした競馬を鞍上には求められるが生かせるか些か不安ではあるわ
この人気やし去年のシヴァージの再来を期待したいところや
③メイショウミモザ
最近調子のええ丹内やな(*^。^*)
内目からトラックバイアスを生かす器用な競馬はできる印象があるわ
スプリンターズSは内枠の利を生かした競馬で穴を空ける馬がおるでな
そんな競馬が可能なキャラクターに加え好調の騎手が乗っとるんはこの馬やろう
あとは地力だけや
④ダイアトニック
中山ではいまいちパフォーマンスを伸ばせずにおるけど
秘める力と内枠の岩田でこの人気なら低リスクで押さえる事も可能やろう
⑤エイティーンガール
昨年の怪神先生の特注馬やったがメイケイエールに邪魔されてまって不完全燃焼
阪急杯と高松宮記念はTRバイアス不向きやったしキーンランドCは展開不向き
外差しが決まるバイアスなんが条件必須やが確実な末脚を持っとる
直線内をつければおいしい枠に収まっとるんやが内を突く想像がつかんな
⑥ナランフレグ
エイティーンガールとおんなじで確実な末脚を発揮できる馬や
内突きができる分だけ戦法の幅があるし安定しとる
ただ好走レンジが1分8秒台にあるんが些かネックやな
⑦ウインマーベル
スプリントでは常に安定しとる
持ち時計の不安はやってみんとわからんが3歳馬のノビシロでどこまでいけるかっちゅうところ
⑧ファストフォース
持ち時計は優秀やが中山ではパフォーマンスを落とす傾向があるんが気がかりや
当日の馬場次第にしても前残りは警戒したいところやが
⑨ナムラクレア
春から二ヵ月ごと調子を落とさず使われとるんは自慢の健康体がなせる業やろう
ただ詰まり気味やったとはいえ北九州記念で走破タイムをもっと詰めてほしかったところや
今回は初の中山とはいえ急坂コースは適合するやろう
好位から内目に拘った競馬で抜け出しを図りたいところやが浜中(;^ω^)
土曜日のフィアスプライドでの競馬っぷりをみる分には信用できそうやが・・・
⑩タイセイビジョン
スプリント戦での安定感はええが毎度勝ち馬に完敗しとるんが内容的に物足りんところや
高速時計から低速時計まで幅広く対応できるが勝ち切れん何でも屋やな
オールマイティやし買いやすい反面中山に特化しとる能力はまだ見せられとらんし
安定で軸を取るんはわりとリスキーやから紐までやろう
⑪トゥラヴェスーラ
鮫島君やし内枠やったらかなり面白かったんやけどな
ただ高松宮記念ではラスト50mで鼻出血で失速したものの4着
時計は持っとらんものの安定した強さを見せ続けとる1頭やし侮れんわ
⑫ヴェントヴォーチェ
キーンランドCは例年より使い込まれた馬場を考えると悪くはない走破時計や
同舞台の春雷Sでは好位抜け出しから1分6秒8をマーク
スプリント安定馬の2着タイセイビジョンに3馬身差(-0.5)完勝
中山スプリント適正は証明済みや
問題は被されると失速してまう気性面やが今回はこいつより外枠に行く馬がおらんし気分良くいけるやろう
夏使い通しで上積みはないかもしれんけどな
⑬メイケイエール
左回りのほうが良さそうやが去年の4着馬やからな
今年はピクシーナイトもレシステンシアもおらんし相対的に浮上してくるやろう
明らかに去年よりもスプリント慣れしとるで上昇も見込めるわ
ただストライドが大きい中距離タイプの走法だけにコーナー加速力が高くないんがひっかかるところや
それでも能力の違いで格好はつけると見とるが(;^ω^)
⑭ラヴィングアンサー
いつか穴をあけるやろうっちゅって見守り続けとるけどさすがにここやないやろな
⑮シュネルマイスター
初スプリント戦でスローペースマイル戦後っちゅうことで後ろからが濃厚
一昨年のグランアレグリアの競馬を想定
格と末脚だけでどこまで勝負できるかっちゅうところ
ソングラインはイーブン型やからスプリント戦での慣れが必要やが
こっちは元々後傾型やもんやからレース運び自体は変わらんのが強み
あとは追走で脚を消耗せんかっちゅうところやろう
スローの弥生賞から距離短縮それもハイのNHKマイルで対応したようにペースに順応できればええな
⑯マリアズハート
中山は悪くない走りをするんやけどOP入り後は勝ち切れとらんでな
それにちょっと外過ぎるわ
◎⑫ヴェントヴォーチェ 軸候補
○②ジャンダルム 軸候補
▲⑬メイケイエール 単候補
☆⑨ナムラクレア 単候補
△⑦ウインマーベル 連候補
△⑥ナランフレグ 連候補
×⑪トゥラヴェスーラ 3連紐
×④ダイアトニック 3連紐
⑩タイセイヴィジョン 3連紐
①テイエムスパーダ 3連紐
馬場、コース、展開を加味せんかったら
⑬メイケイエールと⑨ナムラクレアが証明してきたスプリント能力が高いんやけど
期待値込みで⑫ヴェントヴォーチェか②ジャンダルムから3連複流しが妥当かや
状態が良さそうなほうからやな
両方いまいちやったら⑬メイケイエールと⑨ナムラクレアでいかざるをえんが(;^ω^)
馬の格が最も上の⑮シュネルマイスターやが3番人気を加味するとリスキーや
来たらしゃあないっちゅうスタイルでいかせてもらうわ