今年は盛岡やな・・・
マイル戦の傾向しかわからんが(;^ω^)
東京競馬場をベースっちゅうことやがかなりの高低差を組みこんだ形かや
向こう正面と直線に上りがあって
コーナーに下りがある見た目はタフな設定やな
っちゅっても時計が出るコースやし
まずはスピードが足りとるかどうかの見極めやろうか
●JBCクラシック
①セイカメテオポリス
常に現実な末脚やけど同型やとハリオに軍配があがるわ
④クラウンプライド
日本テレビ盃はノットゥルノ目掛けて詰めてったところで脚を使って甘くなってまった
ただコイツにとってオーバーペースやったケンタッキーダービー然り追走力を鍛えられてきとるんは好感が持てるわ
あとは上積み次第やな
⑤ギガキング
日本テレビ盃は不利があったでな
ただ堅実やけど中央馬相手には武器が見えんわ
⑥メイショウハリオ
チャンピオンズCでマスクされとったがここ3走で強いんがバレたわ
中間アクシデントがあったようやが一番の問題は言うまでもなく浜中俊(;^ω^)
⑦フィールドセンス
日本テレビ盃はマイル以下の決め手が生きる流れと漁夫の利の勝利やったが
今回もスピードが生きる舞台ではあるでな
1ハロン延長が響かんようならスピード能力は武器んなるわ
⑧ペイシャエス
速い馬場戻ってっちゅうところやな
先行力があるし常に最後まで頑張ってくれるで押さえたいわ
⑨クリノドラゴン
左回りのほうがええんやけど
後方からのスタイルやから間に合うかどうかやな
⑪カフジオクタゴン
速い馬場に戻って積極的な坂井君っちゅうことで
矢作先生やしゲートは改善できとるやろう
⑫オーヴェルニュ
同じ左回りやってもスタート後すぐコーナーの中京とは勝手がちゃう
やけど速い馬場の対応力があるし川田っちゅうことで面白いわ
⑬テイオーケインズ
基礎スピードと時計の対応力の高さが目立つでな
イレ込みがなければフルに発揮できるやろう
◎⑬テーオーケインズ
○⑫オーヴェルニュ
▲⑥メイショウハリオ
△④クラウンプライド
△⑧ペイシャエス
★⑪カフジオクタゴン
●JBCスプリント
①レッドルゼル
地力は言うまでもないんやが
2枠から5枠まで行く馬が揃っとるもんやから前に入られて位置取りが悪くなるかもしれん
絶対能力でまた驚かせてほしいわ
②コパノフィーリング
900mや1000mで鍛えられとるんはええわな
それでも最近速い馬場を経験しとらんのがな
③キラットダイヤ
地元盛岡で無双中やな
10秒台で決着するんやったら足りるが(;^ω^)
④ラプタス
人気薄やし馬場が速くなって警戒したいところやが
スプリントより1400mの馬やでな
⑤イグナイター
地力が高い馬やな
締まった馬場やった南部杯で格好をつけとったし時計には対応できそうやで
叩いて上積みがあれば面白いはずや
⑥ダンシンブプリンス
同舞台で負けとるんは気になるかもしれんが出遅れてまって自分の競馬にならんかったでな
前半でかなり負荷を受けることんなってまったし度外視でええんやないかな
問題は言うまでもなく三浦皇成や
掴まっとるだけでええタイプの馬やし大丈夫やろう(;^ω^)
⑦プライルード
元々全日本2歳優駿ではセキフウやシルトプレに先着するほどの地力はあったが
スプリント戦に場を移してからかなり安定しとる
時計面の不安を地力でどこまでっちゅうところやが人気薄やし勢いを買いたいところや
⑧ヘリオス
1400mではイグナイターに完敗しとるが
締まった馬場になったマイル戦では先着しとった
要因を距離適性差とみるか馬場適正差とみるか難しいところやが
馬場やろうなっちゅうことで盛岡なら評価したいわ
⑪ディーズタンク
スプリント力の証明がちょっと薄いわな
⑫リュウノユキナ
ヨシトミ先生が乗ってこそやのに( ^)o(^ )
スプリンターやし前走と同舞台を堅実にっちゅう具合
⑬テイエムサウスダン
スプリント適正は有力馬に劣るものの地力の高さでカバーや
⑭スマートダンディ
前走は出が悪かったんとロスもあったわ
常に堅実やし漁夫の利があればっちゅうところかや
◎⑥ダンシングプリンス
○①レッドルゼル
▲⑧ヘリオス
△⑫リュウノユキナ
△⑬テイエムサウスダン
△⑤イグナイター
★⑦プライルード
×⑭スマートダンディ
●JBCレディスクラシック
②ショウナンナデシコ
地力そのもんはもちろんやし
マイル寄りのスピードを兼備しとるで好印象やわ
③サルサディオーネ
ショウナンナデシコのええペースメーカーになるやろう
マイル寄りのスピードも及第点やしスタミナも持っとる
④テリオスベル
逃げたいようやが出脚がつかんようやな(;^ω^)
前走は一気に捲ってショウナンナデシコのリズムを崩せたわけやが
捲りはスローんときに使える武器っちゅうことでもあるでな
それでも心肺機能は買いたいわ
⑥アナザーリリック
地力が高い馬や
芝馬やがパワーがあるタイプやろう
脚質からして間に合うかわからんが川田っちゅうんは魅力やな
⑦レーヌブランシュ
中央では散々やし速い時計の対応力に疑問が残るわ
乱ペースで他が効率を失えば台頭できそうやが
ただ人気なさすぎやし紐に加えてもええかもしれん
⑨グランブリッジ
53キロは魅力的ではあるんやが
2000m寄りやろうし人気やし妙味を考えると手を出しにくいところや
⑩プリティチャンス
道中の行きっぷりが向上して充実を迎えとる
Cデム騎乗やで好位付けからどこまで粘れるかっちゅう競馬をするかもしれん
スタートすぐコーナーっちゅう外目の枠が仇んならんとええな・・・
地力は高いもんやから押さえたいわ
⑫ヴァレーデラルナ
53キロやったら中央準OPでスピードを示しとるこっちを上位に取りたいわ
好位から楽に競馬できるんをみると基礎スピードは問題ないやろう
抜け出す脚もしっかりしとるしまだ上積みがあるんやったら面白いわ
コース形態からして外枠の先行馬が不利そうなんがネックや
◎②ショウナンナデシコ
○③サルサディオーネ
▲⑫ヴァレーデラルナ
△⑩プリティーチャンス
△④テリオスベル
△⑨グランブリッジ
注⑥アナザーリリック
時間がないもんやから検証不足や
イメージで予想しとるでパドックでたいぶ修正してまいそうや(*^。^*)
ワイは逆神として利用してくれればええからな
鬼講師を参考にしたってや