ここにスターズオンアースがおらんのは残念やがミルコ予定やったし出ても力を絞り切れんかったちゅって割り切るわ
それよりようやっとドウデュースとイクイノックスが再戦してくれて嬉しいで( ^)o(^ )
逃げ宣言がノースブリッジから出とるんやったら藤岡は番手以下の競馬になるやろう
去年の札幌記念で前傾戦でもヤレるんを見せとったが
藤岡はほぼ完璧やった金鯱賞ですら消耗させてしまったっちゅう過保護なコメントを出しとったんを見るに
別のヴィジョンを持っとるようで競馬観が合わん
去年の消極的騎乗で散々世間にダメ出しされた後武豊に交代っちゅう事で心入れ替えるんかもわからんが(;^ω^)
基本秋天いうんは道中12秒台がなく11秒台が並んだうえでL4F力を要求されるわけやけど
少頭数も手伝ってエフフォーリアの秋天のイメージでええやろか
12.8 – 11.5 – 11.9 – 12.0 – 12.3 – 12.0 – 11.8 – 11.1 – 11.1 – 11.4(12.3ちゅう緩んだラップがあるだけやなく12秒台が3回)
あん時はエフフォーリアが前受け気味に33.2でコントレイルの33.0の末脚を封じこめたんやけど
イクイノックスもマイペースで道中どこからでも脚を繰り出せるタイプやから同じ競馬もできるわけやからな
相手の動向を伺いながら溜めても抜群にキレるわけやし選択肢が多いわ
①ノースブリッジ
逃げ宣言っちゅうくらいやから去年のパンサラッサくらい派手な競馬をしてほしいもんやが
クリちゃんが未来のG1ホースっちゅうか馬体だけやったらG1級っちゅっとったんを忘れとらんで
もしここで優勝したらみんなでクリちゃんにひれ伏すんやで
②エヒト
上がりに自信があるわけやないからな
切れ味がこのメンツやと厳しいで工夫がいるわな
③ドウデュース
先行もできる馬なんやがおそらく成功体験から溜める競馬を選択するやろう
例年の秋天やったら得意分野やわな
スピード耐性があってL4Fをええタイムで駆け抜けるっちゅうんがコイツの長所やからや
ただ道中緩む箇所があったらせっかくの優位性がもったいない事んなってまうし
もしエフフォーリア(イクイノックス)とコントレイル(ドウデュース)の関係性になったとしたらイクイノックスを凌ぐ脚を使えるかんなるわ
しばらくG1のような負荷がかかる舞台で走っとらんだけに成長がどうかっちゅうところやけどイクイノックス同様成長しとってほしいわな(*^。^*)
④ダノンベルーガ
札幌で見せ場なしやったが皐月でもパフォーマンス落としとるし右回りには目を瞑るわ
去年の3着馬やし32.8の上がりを記録しとる以上相手候補の一頭やわな
鞍上もドバイターフで末脚を引き出したモレイラやしな
⑤ガイアフォース
エフフォーリアの秋天のグランアレグリアとはまではさすがに言えんけど
マイル初戦で1分31秒5に対応しハイレベル安田記念4着っちゅうんやからマイラーでええやろ
京都で見せた切れ味を考えると東京の舞台適正はありそうやな
中距離では古馬んなってからやらかしとるが非根幹2200mやしな
東京2000mの切れ味勝負やったら適正をみせるかもわからんわ
もし追走力を問われる展開になった場合は尚ええやろう
⑥ジャスティンパレス
京都巧者で左回りも得意となると東京コースはおそらく悪くないと思うわ
日本ダービーは状態面が残念やったし目を瞑るとしてやが
しばらく先行競馬やったし阪神中山ばっかし走っとったとはいえ
神戸新聞杯でL4F46.0で走破したっちゅっても33秒台の脚を使った事がないんは気になるところやな
あれから成長もしとるしベールに包まれとるとも言うんやけど(;^ω^)
長距離勢に対して瞬発力に秀でとるんは間違いないんやけど
1800mやったりマイルもこなすスピード馬が混じる相手に対して
アドバンテージがあるかどうかっちゅうんはちょっと想像しにくいところや
⑦イクイノックス
東京で溜めれば常に上がり最速の実績持ちやしな
L4F44.4っちゅうケタ外れなL4F力を持っとるしどこからでも自信を持っていけるわな(;^ω^)
ペースが遅ければシーマクラシックのように前受けから脚を使えばええし
ルメールならペースに合わせて適切な戦術を取ってくれるやろう
もし中弛みのペースでドウデュースの後ろんなったとしてもコイツやったらL4Fを0.3以上上回るだけの証明があるわ
⑧ヒシイグアス
完調やない上外枠発走やったエフフォーリアの秋天で5着っちゅって格好はつけたんやけどな
あんときは33.0以上を要求されたんやが33.7やった
時計勝負の持続力比べには強いんやけど切れ味比べの後半戦やと分が悪いやろか
それでも中山ではL4F45.9で走っとるんやけど相手がもっと速いでな(;^ω^)
⑨プログノーシス
大事にここまで成長させたっちゅう意味では中内田の傑作品やろ
無理させてまってぶっ壊れたグレートマジシャンとは対照的やわな
L4Fの速さはこん中に入ってもやれるだけの実績を持っとるわ
⑩ジャックドール
「肉切骨断」で周囲を巻き込めるかっちゅう話やな
12.6 – 10.9 – 11.2 – 11.3 – 11.4 – 11.6 – 11.8 – 11.6 – 12.4 – 12.7
例えばパンサラッサのコレやと無視されてまうである程度第二集団がくっついてこれるペースで行くわけや
2ハロン目を11秒台で無理せんとあとは速くても11.4までにしてな
落ち着いてからだいたい11.6あたりのペースで平均的に刻むっちゅう具合やな
緩急をつけずリズム良く走らせるんは体力の温存にもきくで一石二鳥やわ
そもそも藤岡の体内時計いうんは正確なんか・・・
とりま体内時計専門外っちゅうんやったら心を入れ替えて去年の札幌記念のような前傾ペースに挑むか
もし挑戦してくれるんやったら男気だけでも買いたいんやけど期待したらガッカリさせられるやろうしな
っちゅうか期待しとらんことをいちいち考えんでもええか(*^。^*)
無難な競馬やったら去年の2着パンサラッサがおらんから
繰り上がったら3着っちゅうところかや( ^)o(^ )
去年の秋天はL4F勝負ん中優位なポジションからの仕掛けやったともいえたわけやけど
踏み遅れたイクイノックスとダノンベルーガに抜かれたっちゅう
つまりL4F勝負ではあの2頭に完敗っちゅう話やわ
さらに今年は切れ味自慢が去年よりおるから間に入られるかもわからんで
それでも金鯱賞もやし先行しながらL4Fがやっぱし優秀やから消極競馬でも軽視はできんけどな
⑪アドマイヤハダル
L4Fの才能は若葉Sで見せとるけどあそこからもう一段階なかなか上がってこんな
毎日王冠で上がり最速やし後傾戦の安定感が高いもんやから軽視はできんけど
勝ち切れとらんのが良くないわな
それでも100倍を超える9番人気っちゅうことで3着候補としては旨味があるかもしれん
◎⑦イクイノックス 優勝候補
○④ダノンベルーガ 連下候補
▲⑨プログノーシス 単穴候補
★③ドウデュース 単穴候補
△⑤ガイアフォース 連穴候補
×⑪アドマイヤハダル 3連候補
×⑩ジャックドール 3連候補
⑥ジャスティンパレス
⑧ヒシイグアス
①ノースブリッジ
②エヒト
後傾の切れ味比べっちゅうことで⑦イクイノックスから切れ味証明馬へっちゅう形やわ
逆にペースが流れて追走力が必要な展開んなったら③ドウデュースに適正があるイメージやわ
その場合ハイレベルマイル経験馬の⑤ガイアフォースと⑩ジャックドールにもプラスんなるし
あくまで穴馬としてやが⑧ヒシイグアスも浮上してくるやろうがやや難しいかや
それで馬券を買うとしたらこうやろか③→⑦⑤→⑦⑤⑨④⑩(⑧)
ワイは藤岡には期待しとらんし然程追走力が問われん切れ味勝負っちゅう予想やから
馬券は3連単で⑦→④⑨③⑤→④⑨③⑤(⑪⑩)
押さえたとして馬単⑨③→⑦までっちゅうところかや
馬券妙味を考えたら2着は末脚実績が申し分ない④⑨や穴馬⑤あたりのほうがええんやけど
儲けっちゅうより単純に超ハイレベルダービーワンツーやったドウデュースとイクイノックスのライバル対決を願いたいで
どんなペースんなろうが2頭のたたき合いがみたいわ( ^)o(^ )