鬼講義:宝塚記念2011

何と、安田記念の次の日のパソコン(Mac)が壊れてまって・・・。今日が復帰戦です(ちなみに、買ったのもMac Mini)。

雨は大丈夫そうだけど、暑いねぇ。せっかくイイメンツ揃ったんだから、安田記念みたいに、「あーあー」という結末にならんように祈ってるけど・・・。

①ナムラクレセント…この馬が物語っているように、今年の天皇賞は素直にスタミナが問われたんだと思うよ。明らかに特殊なレースだったのは確かだけど、それは日本のスローの中距離戦と違う、というだけで。で、小回り阪神2200。この馬が合ってるようには見えないわな。
②アーネストリー…力は見せたが、キャプテントゥーレに負けてるようじゃな。去年は金鯱賞勝って3着、今年は負けてるんだから、厳しいと言わざるを得ないわ。
③ルーラーシップ…勝って欲しいがな、この舞台では厳しかろう。ただ、力はあるだけに2着はないとは言えん。

④エイシンフラッシュ…その天皇賞で1頭だけ異次元から飛んできた馬。阪神の2200、臨戦過程からすると、この馬だと思うけどな。ただ気になのは、ダービー馬で宝塚勝ったのって、ディープインパクトの前はサクラショウリなんだよな・・・(皐月賞馬もディープとオペラオーだけで、菊花賞馬はよく勝ってる)。
⑤フォゲッタブル…ダンス産駒で、5歳で終わってる馬って寂しいな。ルーラーシップに勝てるよう頑張れ(笑)。
⑥アサクサキングス…完調なら、阪神2200は面白い馬だけどな。
⑦ハートビートソング…悪くはないが、これがGI勝ったらアカンわ。ダンツシアトルもナカヤマフェスタももう少し実績あったぞ。
⑧ブエナビスタ…見せてもらいましょうか、「弱くなったこと」を。ドバイで負けたときの疑念が、ヴィクトリアマイルで予想に、今回確信に変わるかも知れん。確かにアパパネは強かったが、あの展開で差せない馬じゃなかったはず。マイルより競馬がしやすいと言ってるが、この馬のベストが1600-2000なのは誰もが知る事実。今回、ズバっと消さしてもらうよ。

⑨ローズキングダム…こちらはすでに終わった馬。天皇賞はごちそうさまでした。タキさん降ろして、何とかしたいらしいが、それなら安田記念行った方が良かったよね。
⑩ドリームジャーニー…ローキンよりさらに終わった馬。まぁ、この血統だと、種牡馬としてどうなの、と思ったけど、オルフェのお陰で、繁殖牝馬には困らんやろ。
⑪ダノンヨーヨー…これ勝ったら、詐欺以外の何者でもないが、天皇賞と違って、安田記念で人気裏切った馬は来ないのが宝塚やから、大丈夫やろ。
⑫シンゲン…完調で1800やったらな。
⑬トーセンジョーダン…脚元の弱い馬と両血馬に優しいレースやからな、宝塚は。それは置いておいても、小回り2200も阪神も合いそうな感じするよ。
⑭トゥザグローリー…マイチャン走った馬が天皇賞って、無茶しちゃいかんわ。今回はスローの上がり勝負がミエミエだし、普通に走れば結果出るでしょ。
⑮トレイルブレイザー…弱いな。しかし、こんな馬まで出すなんて、池江jrって、そんなに宝塚好きなの?(笑)
⑯ビートブラック…イメージ的にはナムラクレセントの逆なので買いたいとこだね。どう見たって、距離は短い方がいいし。

◎④エイシンフラッシュ
○⑬トーセンジョーダン
▲⑭トゥザグローリー
△⑯ビートブラック
×③ルーラーシップ

馬単:④→⑬⑭⑯3000、③1000

せっかく川崎に来たということで、水曜日は9年ぶりに帝王賞行ってきます。
(20代の頃は、名古屋から毎年行ってたんだよね。ホクトベガ、アブクマポーロ、メイセイオオペラ・・・・、懐かしいわ)


TOP