ダービー-2025

<今日のアイキャッチ>
47都道府県シリーズ⑨
この画像で場所がわかる貴方は立派な鉄入ってます!
正解はGWに行った比叡山のお膝元、日本で唯一、地下鉄車両が道路を走る京阪のびわ湖浜大津駅です。関西は万博一色だったけど、逆に西に向かって、比叡山と京都を回ってきました。ただ、鴨川とか外国人しかおらんかった・・。
ちなみに、滋賀といえば、栗東トレセンだけど、ここは見学に行ったことある。美浦はまだなんだけど・・。

 

明日は府中まで行くのに競馬でなく仕事という悲しさ・・。歓声聞きながら、勝ち馬を想像するっていう安部譲二みたいなことしようかな(笑)。

①リラエンブレム…シンザン記念のメンツから言えば、毎日杯の結果もう頷けるわな。2400でっていう馬でもないし。
②ショウヘイ…意外と人気ある。サートゥルナーリアはクラシック向きの種牡馬だとは思うし、まだ伸び代は見えるので、印が余ったら、最後に抑えだね。
③エリキング…連勝→骨折明けがGIでフタケタ着順。はい、ダービーって、そんなに馬、今まで山ほど見たけど、来た馬いないわ。
④ドラゴンブースト…NHKマイル行かんかったのは、昭和のローテだな。マイラーらしく、爆逃げを願いたい。
⑤レディネス…ハンデ0の小倉未勝利勝ち直後のバズアップビートにハナ差勝ち(笑)。内を通ったレースといい、メンツといい、買う理由がどこにもない。
⑥ファンダム…毎日杯は突き抜けたし、シャフリヤールのことがあるので人気になるのはわかるんだけど、あのときは、相手もグレートマジシャンだったし、何より「府中でエフフォーリアに負けた」っていう経験値があったからね。
⑦ミュージアムマイル…このパターンの馬(朝日杯経由のマイラー、皐月賞で距離不安も勝利、ダービーで1番人気を譲る)で来たのは、古くはジェニュインからイスラボニータ(エポカドーロも入るかな)がいる訳だけど、皐月賞の前走は弥生賞じゃないんだよね。そして、弥生賞を負けた皐月賞馬で、ダービーで来たのはエアシャカールだけ(サニーブライアンは若葉Sを挟む)。2000をこなすマイラーは実は2400が苦手で、2000がダメなマイラーの方が2400をこなせるというのがオレの持論だ!
⑧エムズ…スピードのない中距離馬という印象なんで、高速馬場の助けが欲しいが・・。
⑨ジョバンニ…不利があったのは事実だけど、同じような位置で不利を食ったミュージアムマイルに追いついてなんだから、言い訳にならんわな。まぁ、距離伸びて逆転できますかってとこやけど、2000がベストの馬だしな。
⑩トッピボーン…これ(条件2勝)で出れるならトライアルとかいらんやん、って感じなんだけど。
⑪ニシノエージェント…来年の今頃は障害を走ってそうだ。
⑫カラマティアノス…皐月賞でも買ったが、今回は条件もさらに良くなるし、一発あるならこの馬かな。マスカレードボールと人気ほど差があるとは思えんわ。
⑬クロワデュノール…イクイノックスのことがあるので、確勝とは言わんが、飛ばしたら暴動が起きるレベルやわ。ダービー馬以上に、ダービージョッキーには格があるんやが、濱中がなってるぐらいなので、大丈夫なんちゃうん・・・??
⑭ホウオウアートマン…先週のこと(タガノアビー)があるので、3着はないとは言わんが・・(というか、こういう馬は2着は絶対にないが、3着があるので、私は3連系を買わない)。
⑮ファウストラーゼン…ミルコ乗せるってことは、バックストレートアタックは止めないんだな・・(ミルコと言えば、スワーヴリチャードやsな)。けどまぁ、クロワデュノールが出遅れない限り、今度は直線まで持たないだろう・・。
⑯ファイアンクランツ…外国人乗せれば、可能性もある馬だったが、堀センセに先に諦められてしまった。
⑰マスカレードボール…いかにも中山苦手です、って感じで伸びてきたんだけど、あからさま過ぎないか? 人気がないならともかく、この人気ならパス。
⑱サトノシャイニング…あああ、大外。大外引くなら、西村のままで良かったんちゃう? それぐらい、タキさん=内のイメージしかないわ。

◎⑬クロワデュノール
○⑫カラマティアノス
▲⑦ミュージアムマイル
馬連:⑫ー⑦⑬1000
馬単:⑬→⑦8000
↑結局、これが本命かーい!

ドゥラメンテは最後の年なので、父子3代制覇を見たかった気持ちもあるけど、ルドルフーテイオーがダメだったんで、らせたくない気持ちもちょっとある(キズナにはもっとやらせたくない(笑)
あ、カラマティアノスはレイデオロだった・・・。


TOP