結果◆天皇賞(秋)2021

2021年10月31日

3連単⑤→①→⑨ 2040円

また武史君に負けたわ( ^)o(^ )
「先週とは違う意味で」やけどな!

印順通りやないけど一応本線的中やった
でも悔しいんはコントレイルへの願いが叶わんかったからやろう
いっくんの表情をみとったら切なくなってまった( ;∀;)

①コントレイルは筋肉量が増えて胸前なんかは立派になったんたがやっぱし硬化気味
よって3連単①コントレイル1着固定の予定やった「押さえ馬券を3連複」に変更
実質①コントレイルと⑤エフフォーリアのダブル本命(軸)買いっちゅうことになった

1着○⑤エフフォーリア SSAAS(底力・スピ維持・瞬発・スタ・上昇)
2着◎①コントレイル SSSAA
3着▲⑨グランアレグリア SSSBB
4着 ⑧サンレイポケット BAABA
5着×⑮ヒシイグアス AAABB

6着×④ポタジェ AABAS
7着 ⑬ペルシアンナイト AABBB
8着 ⑫ラストドラフト BBAAS
9着☆⑯ユーキャンスマイル ABAAA
10着 ⑪ムイトオブリガード CBBBC
11着 ⑦ワールドプレミア SBASB
12着△⑭カレンブーケドール SAASB
13着 ③モズベッロ ABBAB
14着 ⑩カイザーミノル BABBA
15着 ⑥トーセンスーリア BABBS
16着 ②カデナ BBABC

L5F57秒4でL4F45秒4しかもL3Fから11.1が2つ続いたんか
漸進ラップを前であんな脚を使われたらか交わせんわな

1着⑤エフフォーリアは好枠から内のコントレイル見るスタートで完璧なポジションに収まったわ
ここで勝負が決まった感があるな
レースを重ね力みがなくなり折り合いもバッチリ自由自在で人馬一体に馬も反応
武史君のスパートのタイミングも抜群やったわ
しかも今回はいつもより効率的な脚の使い方ができたんちゃうか( ^)o(^ )

あの先行力に操縦性と持続力と気性を含めた武史君との一体感
本当はコントレイルのいっくんがやりたかったフィジカルを生かした競馬
自力で勝利をもぎ取った走りといえるやろうな

2着①コントレイルはスタートは悪くなかったんやが最内が仇になってまった
逃げ馬不在と言われとったし軽く押してもハナに立ってまうかもしれん
ただでさえデリケートなゲートやのにそっと出してく意識も必要な難しい状況
好スタートも体勢を崩したまま出たもんやから行き脚がやや鈍る事になったわ

結果中団の4列目9番手から目標をみる形で進めることになったんやが
グランアレグリアが2列目エフフォーリアが3列目コントレイルが4列目っちゅうんは
もしグランアレグリアがアーモンドアイ並みに終いの3Fを纏めてしまったら届かん位置やし
アモアイが発動せんでもエフフォーリアの位置が絶好位になるわけやし
もう前のペースアップを祈るしかない状況やったんやないかな(;^ω^)

結局⑤エフフォーリアに並べんかったからいつもの「威圧」を使うことができんかったな
むしろエフフォの片眼視野域にコントレイル(鬼)がチラッと見えとったから
「あの兄さん怖ぇぇぇぇー!」っちゅって逃げ足が早まったんかもしれん(笑)

一応33.0の上がり最速で格好はつけられたがつくづく難しい競馬になってまったと思うわ
レース後いっくんのコメントは3列目狙いでエフフォの位置を取りに行く競馬をしたかったようやが
終わってみるとそれは難易度の高い作戦やったんやないやろうか

ただエフフォーリアの横が取れたとしても「威圧」が効く相手やなさそうやし
完璧にいったとしても2キロ差のハンデも合わさって厳しい一戦やったと思うわ

コントレイルが弱いやなくてエフフォーリアが強かったっちゅうことや
エフフォの能力の高さは耳に胼胝ができるほどワイちゃんにさえ力説されてきたこと
コントレイルと同じで特別な馬なんやアレは
単純計算やったら去年のアーモンドアイと勝ち負けできる内容やったからな(;^ω^)

ほんまに今回はしゃあないでいっくん
武史君の性格を考えればとかスタートで軽く押してくべきやったとか
結果論なら何でも言えるんやがワイには責められんわ

世間が認めんでもワイは心を込めて拍手するで!

3着⑨グランアレグリアはアーモンドアイのイメージの競馬
あれをするんはさすがルメールっちゅうところ!
手術明けの影響かもしれんがやっぱし馬体は胴が詰まっとってアモアイとは違うでな
高速馬場の助けがあればやったがアモアイのようには纏められんかったな
経験上2000mで軸にすることはできんかったけど
マージンを生かしてクビ差に粘って4着には2馬身ほどなんは絶対能力の証やと思う

4着⑧サンレイポケットは馬の武器だけやなく鮫島克駿の腕が光ったな
コントレイルの内に潜りこみテン4F~5Fで10番手5列目から3列目6番手のベスポジに
ワイが見込んどる騎手が順調にステップアップしとるわ

5着⑮ヒシイグアスは購入の予定がなかったし体にまだ余裕があったんやが
馬体から「格」を感じられたもんやから加えてまったわ( ^)o(^ )
最近の堀さんは素質馬の育成が上手くいっとらんが大成させてほしいわ

6着④ポタジェは見立て通り瞬発力が削がれる展開やないと厳しいんやな
内枠も大して特にならんかった
適正が合わんかったこの一戦だけでは見限らんわ

9着⑯ユーキャンスマイルは後方から何の工夫もなく藤岡佑介
「33.4の脚使えたでぇ」っちゅって本人は満足しとると思うわ
ワールドプレミアにも末脚勝負で勝ったしってな(*^。^*)

12着⑭カレンブーケドールはフォト通り冬毛で見栄えが悪かった
やっぱし見解通りトモの張りがまだ寂しいんと気配が良くなかったで
仕方なく押さえ候補(3連複のみ)に降格させたわ
逆にあの展開でここまで負けてまうんは力を出し切れんかった証拠ともいえるわ

馬場はBコースに変わったけど春と同じで外目の馬場のほうがクッションがきいてそうやった
内は空気が外より含まれとらんイメージ

それにしてもJRAのVTR酷ないか(;^ω^)
回顧するんに○ジとN○Kの映像もらって観とったわ
JRAのVTRだけやとわからんことが多すぎるで・・・

応援しとるコントレイルいっくんは負けてまったが
ワクワクできるレースを予想できただけでも良かったし
ついでにワイが考えとった内容も結果もまずまず当たっとったし楽しませてもらったわ

心残りは鬼講師の見解が見られんことやったことくらいやな( ;∀;)


TOP