馬場入場まで真剣にみて⑥テーオーを頭にすることになったわ
やっぱし稽古通り⑬チュウワは状態が戻っとらんかったで
1着○⑥テーオーケインズ
2着◎⑬チュウワウィザード
3着 ⑪アナザートゥルース
4着▲④インティ
5着 ③サンライズノヴァ
6着☆⑨オーヴェルニュ
9着△⑤エアスピネル
11着★⑯カフェファラオ
12着注①ソダシ
14着 ⑫クリンチャー
それでも⑥⑬は堅軸は変わらず
3着は展開と作戦のアヤで何が入ってもおかしくない状況ではあったわ
何かが嵌るっちゅう状況が起きんなら④インティっちゅうイメージやった
テーオーケインズはJBCの走りをみて上方修正して正解やった
中京D1800を勝つっちゅうお手本の競馬
終いの爆発力は4角を内から2~3頭目を回って最後まで余力を残せたからやわ
枠の差が如実に出たともいえるがこのペースでぶっちぎれるんは凄い瞬発力やけどな
唯一のライバルのチュウワがセオリーに反す競馬をせざるを得ん状況やったんと
スピードはチュウワより上やしそれが生きる競馬んなったことで楽勝がより際立ったわ
あのペースを終いの切れだけで1分49秒台でまとめられたらお手上げや
チュウワウィザードはしゃあない
去年より2つ枠がズレただけでも競馬のしやすさが変わるわな
あの枠からやと前につけるんは博打んなってまうし(去年のクリソは前半の無理が祟った)
あの競馬で格好をつけただけでも地力はみせたといえるやろう
並みの馬やったら馬券外に沈んどる
稽古から不可解やったが状態も戻っとらんかった
行きっぷりや反応含めてもうしばらくしっかりした状態やないな
海外帰りと骨折のダブルパンチやから仕上げるんも難しいんやろうが・・・
戸崎も慣れてまってあの行きっぷりとズブさが普通やと思い込んどるんやないか(;^ω^)
アナザートゥルースは悔しいわ
いつも穴っぽいっちゅって目に入ってくるんやがまさか14番人気とは思わんかった
ワイの実力やとこういう特殊で得体の知れんのは地力を測りづらいんや
人気薄の実力馬は「わからんから買わん」やなくて「わからんから買う」っちゅう意識がないとアカン
唯一コイツだけテキトーに消してまった・・・
G1はカッコつけて絞ってまうんが拍車をかけとるっちゅうんはわかっとる
切る理由がはっきりしとらんのは切ったらアカンな・・・背伸びした結果やわ
インティは豊がまともで良かったけど
馬本人は久しぶりの先行で感覚を忘れとったかもしれん
道中力んだんかもしれんがもう少し終いが切れてもええと思うんやけどな(;^ω^)
サンライズノヴァは状態が頗る良かっただけに勿体ない
見立て通りやったけど勝てるわけない競馬をして満足なんやろうか
吉原ならどう乗ったんやろうな
オーヴェルニュは想定より後ろすぎたわな
それでも答え合わせ完了っちゅうところやわ
中京とはいえ良馬場のG1では枠の助けがないと好走できん程度やった
カフェファラオはいくらなんでも酷くないかや
近頃の堀先生は馬のメンタルを余計と壊しとらんか(;^ω^)
クリンチャーは川田でもアカンかったか
この馬にとってはどうみても詰んどるコース形態やし責められんけど
川田も人の子やったんやな( ^)o(^ )
ソダシはダートがアカンっちゅう走りやなかったが失速してまった
D1800は芝でいう2000mくらいのスタミナが要るでな
危惧されとったメンタルなんか単純にスタミナ切れなんか
ワイの見立て通り後輪の脚力不足なんかは
クリちゃんの回顧でわかるやろう(触れなそうやけど(;^ω^))
馬券外すんならソダシかカフェっちゅうワイん中の無理筋に勝ってもらって気持ちよく散りたかったわ
今週は予想が雑になってまった(回顧も雑ですまんで)
時間もなくて能力評価表も出せんかったし
そんな時に3連系で勝負してカッコつけて絞っとったらアカンな