結果◆スプリンターズS2022

 

不的中

 

◎○の軸選びで出来絶好の②ジャンダルムを軸に選んだんは正解やったが・・・
(⑫ヴェントヴォーチェは仕上げに甘さがあって勝負に来れとらんかったんと
よう考えたら隣に⑬メイケイがおるんに気付いて(被されると止める)不安に襲われとった)

問題はフォーメーションの2列目やったわ
昨日の競馬みて浜中の騎乗を信じて⑨ナムラクレアにしたんやが見事に裏切られたわ
馬の地力で⑬メイケイエールを選んだんも含め安易やったわ(;^ω^)

かなり広げたもんやから恥ずかしくて点数を増やさんようにしたんやが
△評価の2頭⑦ウインマーベル⑥ナランフレグは2列目に加えるべきやった

そもそも⑨ナムラクレアの浜中と⑬メイケイエールの大跳び走法に不安があったで
2頭を中心にせんかったのに勿体なかったわ・・・

数点足すだけで500倍やったもんな( ^)o(^ )

1着○②ジャンダルム(8人気)
2着△⑦ウインマーベル(7人気)
3着△⑥ナランフレグ(5人気)
4着×④ダイアトニック(10人気)
5着☆⑨ナムラクレア(2人気)
7着×⑪トゥラヴェスーラ(11人気)
11着◎⑫ヴェントヴォーチェ(9人気)
14着▲⑬メイケイエール(1人気)

時計が想定より遅かったな
やからこの並びは頷けるところもあるわ

それでも内枠が優勢やったし外差しは難しい競馬やったな

⑥ナランフレグで丁度8秒台
しっかりこいつの好走範囲やったわ

⑨ナムラクレアは人気やったでしょうがないっちゅう言い訳が通るかもしれんが
差すにせよ⑪トゥラヴェスーラのように意地でも内差しに拘ってくれとったら馬券内やったらいい線いったと思うわ
使える脚が短いのにようあんな競馬で行ったわな(;^ω^)
浜中は馬の強さを理解しとっても特性を理解しとらんとちゃうか

⑬メイケイエールはスタートから行き過ぎて溜められんかった印象や
あんだけ大敗してまったところをみると無理矢理慣らしてきとったとはいえ
「本来スプリンターやない」っちゅう弱点が露呈したわ
大抵のスプリンターはピッチ走法でスピードに乗せるところを
こいつは大きいストライドで余計な力を使うはめになってまうでな
前半に加速で無理すると余計と消耗が激しくなるタイプや

⑮シュネルマイスターは追走で終わったようやな
そもそも馬体が緩くて臨戦態勢でもなかったようにも見えたわ

ああいう雑な使い方はあんまし好かんな


TOP