結果◆菊花賞2022

不的中

◎アスクビクターモアの勝利は順当やけど
前走のダメージが影響してか馬体の張りが一息やった○ガイアフォースの評価を下げて
▲やったプラダリアの地力を信じてみようっちゅう馬券になったわ

配当に目がくらんでまったが馬連にせんとアカンかった(;^ω^)

勝ちタイムを3分3秒~4秒程度っちゅって想定しとったらそら当たらん
(セイウンハーデスの前残りを穴狙いしとった時点でわかるやろうが)
特に血統的なスタミナの裏付けを軽視した結果やな
3分2秒台突入は「苦条件の経験値」と「長距離の才能」の世界や

去年を見とってレースレベルにあんまし期待しとらんかったがハイレベルんなったんはええんやないか( ^)o(^ )
この時計をクリちゃんも怪神先生も読んどったっちゅって考えると合点がいくわ

1着◎⑭アスクビクターモア(2人気)
2着×④ボルドグフーシュ(7人気)
3着×⑰ジャスティンパレス(4人気)
4着注⑪ドゥラドーレス(3人気)
5着 ⑨シホノスペランツァ(17人気)
7着▲③プラダリア(5人気)
8着○①ガイアフォース(1人気)
12着△⑫ヴェローナシチー(6人気)
14着☆⑬ディナースタ(8人気)
17着★⑩セイウンハーデス(12人気)

⑭アスクビクターモア
タイトルホルダーにとってええライバルが出現したんちゃうか
もう阪神開催の長距離G1は終わりやからコーナリングマシンの2頭からしたら阪神ほどのパフォは出せんかもしれんが(*^。^*)

④ボルドグフーシュ
馬群を割りながら捲りあげとって草や
ロスがでかい競馬になる思っとったけど隼人を舐めとったわ

⑰ジャスティンパレス
調教で2歳馬に追いつけんは時計が出てまうわでチグハグやったが
パドックでは問題なさそうやったわ
神戸新聞杯は馬場差はあれどコントレイルの年くらいのレベルはあったし
ホープフルSの経験値から不完全燃焼ながらG1休みなしで経験した強みも出たわな
長距離適正は兄よりも上やろう

上位3頭はステイヤーとしての資質があるんを認定しても問題ないはずや

③プラダリア①ガイアフォースは状態は抜きにせよここまで格好をつけられんのを見ると共にスタミナ不足や
特に前半1000m負荷のかかるペースを先行するにはスタミナがないと話にならんでな
血統的な裏付けにも乏しいし2秒台を求められては万事休すやった
やっぱし池添厩舎は一度ガクンと落ちてまったヴィクティファルスも結局立て直せんかったし
立て直す力量があるかっちゅうんは信用できんところやな
神戸新聞杯よりいくらかマシやったけど気配は一変しとらんかった

⑬ディナースタはほんまに残念やった
先行したんもあるけど時計が速くなりすぎたんが経験値からしても厳しかった印象が強いわ
敗因は怪神先生が解説してくれるやろう

 

勝ち時計の読みを見誤ったんもあるが
今回は評価付けの時間を確保できんで雑に予想してまったな( ^)o(^ )


TOP