外れたかと思ったで(;^ω^)
道悪が進んどったもんやからシンプルに買ったわ
みんなのように「自信を持って絞った」んやなくて
どっちかっちゅうと「被害を最小限に」っちゅう意味で馬連2点やった( ^)o(^ )
馬連 1920円 的中
40倍が半分になったんは激マズやけど贅沢は言えんわ
スロー映像みとって同着しか救われんやろなっちゅって諦めとったからな(;^ω^)
1着◎⑱ジェラルディーナ(4人気) S:AASAS(総:底持パタ上)
2着○⑬ウインマリリン(5人気) A:AAASB
3着 ⑮ライラック(12人気) B:BAAAB
4着△⑭アカイイト(11人気) B:AAAAB
5着△⑪ナミュール(3人気) A:ASABC
6着注④デアリングタクト(1人気) B:SSAAC
7着★⑥ホウオウエミーズ(18人気) B:BBSBA
10着▲⑦イズジョーノキセキ(10人気) A:AAABA
14着△⑩スタリニングローズ(2人気) B:AAAAC
レース直前までに答えが出とったが外枠有利なレースになったわな
内を通り続けた馬はスタミナの消耗度が高そうやったわ
ジェラルディーナは安定した持続力が重馬場でさらに生きたわな
結果的に外枠も恵まれたし状況的に今回は堅い1着やったんやないやろうか
ウインマリリンは3度目の正直で結果を出してくれて良かったわ
調教師の責任も大きいんやが初めて走れる状態で挑めたエリ女になったわ
ええ答え合わせんなったで
ライラックは去年のステラリアと同じで秋華賞から条件が好転した結果やわな
今回で輸送をクリアできたんは大きいわ
力を出せるんをわかれば今後条件が合えば買えるでな
スタリングローズとナミュールはハイレベル戦やった東京2400mとはちゃう要素が求められる阪神2200m
さらに重馬場が重なったタフネス馬力対決やと古馬戦は厳しいっちゅって消したんやが
ナミュールはいつかのハイレベルオークス世代やったクロノジェネシスと同様掲示板と格好をつけたんは立派やわ
肉弾戦であんだけできとるんはええ精神力をもっとるわ
アカイイトは去年みたく勢いつけて捲っていけばよかったのにな
あの競馬やと最大限に生きんやろう(*^。^*)
デアリングタクトは気配そのもんは悪くないが
やっぱし本馬場に出たときのフォームをみてまうとな
宝塚記念のダメージがまだ抜けんのかケガで変わってまったんか(;^ω^)
ホウオウエミーズは道悪巧者の力やったな(*^。^*)
道中の運び方が上手くいかんかったんは勿体なかったわな
イズジョーノキセキは去年より強くなっとっても馬場が難しかったんやろうか
ルメールが道中は馬場選んでコントロールしとったと思うが勝負所で勢いをつけられんくらいやったでな
あそこまでやれんのは案外やったわ
マジカルラグーンは欧州競馬とまでは言わんがもうちょっとテンをゆったり進みたかったわな
あそこまでの惨敗は前半に負荷がかかるんに慣れとらんのとスタート後急坂のダブルパンチやったんやろう