結果◆マイルCS2022

 

不的中

まず稍重寄りの重馬場想定の外伸び馬場っちゅうんが違っとったが軸が飛んでまった
シュネルマイスターやがただでさえスプリンターズSで皮膚が厚く仕上がり途上やったんが
今回も体重を増やしてスッキリみせとらんかった
やが頭固定は怖いが3着は外さんやろうっちゅって見とったで馬券の中心に
馬場みて阪神44.5の実績があるダノンザキッドとW軸で行ったわ
④シュネル③ダノンザキッドから印へ流し+○③▲⑥☆⑦

1着が中内田ではお手上げや
ただセリフォスだけは中内田傾向に合致せん馬ではあったんやけど
ワイが意地張ってまったんと思考停止したせいやな(;^ω^)

1着 ⑩セリフォス(6人気) B:AAAAB(総:底緩パ決上)
2着注→○③ダノンザキッド(8人気)  A:ASBAB
3着○→▲⑥ソダシ(2人気)   A:SAABB
4着▲→△⑪ソウルラッシュ(5人気) A:BASBS
5着◎④シュネルマイスター(1人気) S:SSASA
6着☆⑦ジャスティンカフェ(7人気) A:AABAB
7着 ⑬エアロロノア(11人気) C:CABAB
11着△⑮ダノンスコーピオン(4人気) B:ASACA

1着セリフォス
終い4Fに集中しとったええ競馬やった
「「消極的」に着拾いのつもりで行くんがええ」っちゅう分析やったが
レーンでは我慢できんと思っとったわ( ^)o(^ )
おそらくL4Fは44.5付近で0.3記録更新やな・・・
かなり内はゴチャついとってスムーズに加速できん中気持ち良く走れたわな
このゾーンに突入した以上は古馬にも通用する一流マイラーとして認めんとアカンやろう
2歳時の走りで見せたポテンシャルそのもんはワイも認めとったんやがな(;^ω^)

2着ダノンザキッド
騎手が替わったんもあってやっぱし我慢させる競馬を選択してくれたわ
馬場が回復してむしろ内枠でも良かったっちゅう結果んなったわな
実績に比べたら人気なさすぎやったわな
外伸び想定やったり前受け想定やった人らは買えんかったんかもしれんけど

3着ソダシ
あのペースでは持ち味が生きんわな
格好をつけただけでも良しとせんとアカンな

4着ソウルラッシュ
重馬場にならへんかったで厳しくなったっちゅう判断やったが
調教みとっても伸び盛り傾向があったし怪神先生の直感に引っかかっただけあったわ
スムーズに回ってこられた一頭やろう

5着シュネルマイスター
スプリンターズS後ちゅうことで行き脚がついとった
前半コイツのマイル戦のリズムで行けたんかは怪しいところや
馬体もやが懸念しとったんが出てまったな
一週前調教も「次はマイル戦や」っちゅってわからせるために単走で工夫したんやっけ
余計なことせんでええわ(;^ω^)
絞り切れんどころか今回がマイル戦やって伝わっとらんやんけ!
結局序盤の行きっぷりでリズム崩しとるやんけ・・・
それでもコイツのゾーンやっただけに格好はつけてほしかったわ

6着ジャスティンカフェ
これがセリフォスの競馬んなると思っとったわ(;^ω^)
いっくんなりに馬場確かめて内やないと間に合わんっちゅう判断やったんやろう
前の馬がフラついとったですんなり加速していけんかったわな
結果論やがもっと気持ちよく走らせとれば面白かったかもしれん

7着エアロロノア
これが7着に来れとるっちゅうんがレースの質を物語っとるんやろう

11着ダノンスコーピオン
L4Fを証明済みのセリフォスに対しこっちはスローはL3Fの競馬のみやったでな
こいつの凡走は単純な着差とか斤量差とか物差しなんかで判断したらアカンっちゅう戒めになるわ
L4F実績Cではな・・・想定したレース質で判断せんとあかん

13着ファルコニア
大外枠が逆にアカンっちゅうバイアスになってまったし想定しとった助けがないなら圏内は厳しかったで消したわ
パドックではチャカ付いとったしリズムが悪いレースをしてまって玉砕してまったな
L5F区間11.5からL4F区間を12.0で抑えることんなってまったんやがこのリズムに影響を受けた馬が数頭おるわ

 

セリフォスが後方から44.5付近で「突き抜けたレース」やったっちゅうことは他が力を出しきれとらん証拠でもあるわな・・・
スムーズに加速できんかった有力馬が何頭かおると思うわ

もしかして中内田が1着でやったから極悪界全滅なんやないか(;^ω^)


TOP