ルメールお前が逃げるんかーい( ^)o(^ )
作戦やなくハプニングやったようやけどよう対処したわな
やっぱし長距離は騎手やな
っちゅうんを見事に体現されたわ(;^ω^)
3連複 1570円 的中
買ったんは3連複で⑦⑭から印へ4点っちゅう形
春の勢力図のままに単穴候補やった新興勢力が優勝かや
4,5着も春のクラシック未出走馬やったわ
1着△⑰ドゥレッツァ
2着◎⑦タスティエーラ
3着○⑭ソールオリエンス
4着☆⑥リビアングラス
5着 ⑧サヴォーナ
6着△⑫ハーツコンチェルト
14着▲①トップナイフ
日本ダービーやなく皐月賞ベースで考えるんが菊花賞の鉄則やけど
皐月賞で一番強い競馬した⑦タスティエーラは本来の競馬やなかったが格好をつけたわな
⑭ソールオリエンスも⑦タスティエーラに対し嵌って勝ったんを考えると順当かや
やっぱし京都はちょっと走りづらそうやったかや
2強と春クラシック経験馬とはやっぱしまだ実力に開きがあるわな
ほんで2強を上回った新興勢力⑰ドゥレッツァがおったっちゅう結果やな
騎手含めての話んなるけど( ^)o(^ )
逃げてまうハプニングから前半60秒ながら中盤65秒以下に上手にペースを落として脚を溜めた結果
後半は58秒前半で走り切ってさらに上がり最速やったし完勝やな
途中先頭を譲ったとはいえ逃げが決まる抜群のペースセッティングやったわ(*^。^*)
とはいえ中盤楽できたっちゅっても3馬身半差は立派やったわ
周知の事実やろうけど東京2000m「ホンコンJT」のレースぶりがバイアス込みで馬鹿強かったでな
条件戦からっちゅっても評価せざるを得んパフォーマンスやった
世間が強い言うとった日本海Sは新潟のノッキングポイントクラスで強いは強かったんやけど
こっちは特出するほどのもんやなくあれだけやと単穴候補になりえんかったで( ^)o(^ )
今回は「ホンコンJT」通りの強さを見せてくれたわ
新潟2200mは非根幹距離延長戦でパフォダウンしたわけやなくルメールから戸崎に乗り替わったからやったんやな
4着⑥リビアングラスは2番手からペースコントロールしたかったやろうが
⑰ドゥレッツァにこられて残念やったな
5着⑧サヴォーナは懸念通りG1の池添らしい騎乗やったな
元々発馬に自信がある馬やなくスタートも決まったわけやなかったけど(;^ω^)
前半は静からの後半からのレースちゅうんは積極的っちゅったらそうやけど
不本意やったんにせよ馬券購入者がやってほしい競馬ではなかったやろうな
むしろ成功体験があった6着⑫ハーツコンチェルトがやったほうがええ競馬やったんやないやろか
⑮ファントムシーフは馬体がゴロンとしてきとったし
⑪サトノグランツはパドックで良く見せん馬やな(;^ω^)
ノリが強引に逃げるんやないかっちゅって
スタートが遅いどころか出遅れ癖がある最内①トップナイフっちゅう
あんなんにロマンを捧げるっちゅう血迷ってまった事以外は上手くできたと思うわ( ^)o(^ )