結果◆有馬記念2023

さすがに勝ち負け候補4頭の内2頭は消させてもらったわ・・・
⑬タスティエーラは猛トレから体重増やって好調時の垢ぬけた馬体からは離れとった
⑮スルーセブンシーズは重め残りで前肢と後肢の運びがぎこちなかったわ
同じ尾関厩舎で間に合わんかったグローリーヴェイズを思い出したで
ルメールが会見でスルーセブンシーズの状態を懸念する発言があったけど
その通りやったようや

馬連⑤-⑯ 2730円 的中

⑩ジャスティンパレスが押し出された馬連人気で上位を占めとったおかげで
この組み合わせが2730円っちゅうんは美味しかったと思うわ
たいして賭けとらんけどな

1着△⑤ドウデュース
2着○⑯スターズオンアース
3着☆④タイトルホルダー
4着 ⑩ジャスティンパレス
5着☆②シャフリヤール
6着▲⑬タスティエーラ
7着 ⑫ウインマリリン
8着×①ソールオリエンス
12着◎⑮スルーセブンシーズ
15着×⑥ディープボンド

1着ドウデュースは34.3で上がれる馬場状態いうんも追い風んなったと思うが
有馬で必要なんはあのコーナー加速力っちゅうんを見せつけてくれたわな
あとドウデュースの乗り方っちゅうんもな
前半は抑えめに入るべきっちゅうテンプレが武豊にはあるんやわ
レースは違えどワイが秋天で言っとった答え合わせが正解やったっちゅうんを証明してくれたわ
展開とかやなく気質的なもんやと思うで
前半上手に我慢させることで後半の爆発力高めるっちゅう
単なる脚の温存やなく気持ちの面でやる気をださせるっちゅうかそういうんやわ

2着スターズオンアースはスタートに全ての神経を集中しとったな
フィエールマンを持ってきたイメージで乗ったんやろう
さすが中山2500mをようわかっとる男や
馬も馬で現役最強牝馬の威厳を示したわな

3着タイトルホルダーは気持ちよく逃げさせてもらったわな
枠が良ければこんくらいはやれるいうんを見せてくれたわ

4着ジャスティンパレスの後方から進めるんは悪い選択やないけど
あの程度のコーナー加速力では届かんわな
見立て通りや

5着シャフリヤールはさすがに気配が平凡やったけど格好つけてくれたわ
例年よりパワーを要求されん馬場やったにせよやっぱし力のある馬ではあるわな

6着タスティエーラやがムーアっちゅうか陣営なんかわからんが考えは似とったわ
やけど馬体がもっさい時のタスティエーラは追われてからの反応が鈍いんよな
だから勝負所で不利を受けてまうんや
前で粘らせたほうがチャンスがあったんかもしれんが今日は力をフルに発揮できる出来やなかったわ

8着ソールオリエンスはタスティエーラとの決着付けは菊花賞でおわとったけど
状態ピークやったのに不調のタスティエーラに先着できんとかガッカリやった
今後の成長次第やな

12着スルーセブンシーズの池添はアホやろ(;^ω^)
外枠引いたからには腹くくって溜める思って中心馬の1頭に選んだやが余計な事してまったわな・・・
結局力みっぱなしで外々を回らせて何しとんねん
今日の状態でどこまで持ってこられるか見たかったんやがあんな策に溺れるような競馬では持ち味が死ぬわな
騎手アホ枠ダメ状態クソっちゅう三重苦ってやつやな
あれなら原のほうがマシやったんやないんけ(*^。^*)

15着ディープボンドはブリンカーまでつけて後ろから
去年はジャスティンパレスで先行しとったな
どうせアカンかったかもしれんがボンドの競馬させたれや
やる事逆やで
周知の事実やがマーカンドいうんはセンスがないアホ騎手やな( ^)o(^ )

 

っちゅう事で⑮⑬は緩いローテやった分研ぎ澄まされた馬体で出てきてほしかったんやが叶わずでガッカリしたものの
馬券的には抜けた馬連1番人気⑩ジャスティンパレスを買い目から消せただけでも勝ちやろう


TOP